オフィスでよく使っている革小物を、1年の垢を落とすべく持ち帰って洗ってみました。
皮革用の石鹸(サドルソープ)を使うと革も洗えるんですね。
まずは長年愛用のクオバディスの手帳カバーと、マグカップやペットボトル用のコースターです。
手帳カバーは脂ぎってテカテカしてますし、コースターには見事がリングウェアが何重にも…

洗い方はとっても簡単。
革をぬらし、スポンジで泡立てたサドルソープで洗うだけ。
気をつけるのはあまりこすらない様にすることくらい。
スポンジを見ると結構汚れてますね。
泡を拭き取ればいいわけですが、今回は洗い流しました。
あとは日のあたらないところでしっかり乾かすだけ。

そして一番上の写真が乾いたところです。
きれいに汚れや脂が落ちたようで、きれいなつや消し状態です。
コースターのリングウェアも落ちました。
あとは少し油分と水分を補っておくだけ。
コースターは多少の撥水効果を期待してラナパーでも塗っておきますか。
手帳カバーはこのまま使うか、軽く靴用のデリケートクリームでも擦り込んでおくかちょっと迷ってます。
新年の準備がひとつ整いました。
皮革用の石鹸(サドルソープ)を使うと革も洗えるんですね。
まずは長年愛用のクオバディスの手帳カバーと、マグカップやペットボトル用のコースターです。
手帳カバーは脂ぎってテカテカしてますし、コースターには見事がリングウェアが何重にも…

洗い方はとっても簡単。
革をぬらし、スポンジで泡立てたサドルソープで洗うだけ。
気をつけるのはあまりこすらない様にすることくらい。
スポンジを見ると結構汚れてますね。
泡を拭き取ればいいわけですが、今回は洗い流しました。
あとは日のあたらないところでしっかり乾かすだけ。

そして一番上の写真が乾いたところです。
きれいに汚れや脂が落ちたようで、きれいなつや消し状態です。
コースターのリングウェアも落ちました。
あとは少し油分と水分を補っておくだけ。
コースターは多少の撥水効果を期待してラナパーでも塗っておきますか。
手帳カバーはこのまま使うか、軽く靴用のデリケートクリームでも擦り込んでおくかちょっと迷ってます。
新年の準備がひとつ整いました。