ゼブラが続きます。
0.5㎜芯のノックレスシャープです。
300円なので高級感は望めませんが、ロットリング似のなかなか大人っぽいやつです。
軸全体に入っているギャザーがデザインのポイントです。
ググってみると…
さすが!luckymarimoさんとDuchampさんがお持ちでした。
● 20060402 ゼブラ ノックレス シャープ(Stationery Crip/luckymarimoさん)
● 20060319 ノックレスなシャープ ゼブラ。(文房具蒐集の日々/Duchampさん)
Duchampさんの説明のとおり、書き始めの芯出しと書き終わった後の芯の収納はマニュアル操作です。
軸の後方についている四角いホワイトグレーのボタンをスライドさせて行います。
書いてる最中は、luckymarimoさんがお書きのとおり自動的に芯が出てきます。
チャックが芯が無くなったことを感知する仕掛けだと思いますが、芯が見えないような状態になっても不思議と書けます。
今回購入したのはブラック×ホワイトグレーという地味めな組み合わせですが、お二人がお持ちのブルーとかレッドも良いですね。
クリップが折れそうなのがちょっと不安ですけど。
0.5㎜芯のノックレスシャープです。
300円なので高級感は望めませんが、ロットリング似のなかなか大人っぽいやつです。
軸全体に入っているギャザーがデザインのポイントです。
ググってみると…
さすが!luckymarimoさんとDuchampさんがお持ちでした。
● 20060402 ゼブラ ノックレス シャープ(Stationery Crip/luckymarimoさん)
● 20060319 ノックレスなシャープ ゼブラ。(文房具蒐集の日々/Duchampさん)
Duchampさんの説明のとおり、書き始めの芯出しと書き終わった後の芯の収納はマニュアル操作です。
軸の後方についている四角いホワイトグレーのボタンをスライドさせて行います。
書いてる最中は、luckymarimoさんがお書きのとおり自動的に芯が出てきます。
チャックが芯が無くなったことを感知する仕掛けだと思いますが、芯が見えないような状態になっても不思議と書けます。
今回購入したのはブラック×ホワイトグレーという地味めな組み合わせですが、お二人がお持ちのブルーとかレッドも良いですね。
クリップが折れそうなのがちょっと不安ですけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/24/089ef3d013e4ad2cf66c1c8488b2a22e_s.jpg)