季刊から隔月刊になったフリーマガジン、Bun2の隔月刊第1号目を入手。
とはいっても、文房具の取り上げ方、執筆陣、広告など、基本的には以前と変わっていません。
今号の特集は消しゴム。
これがなかなかおもしろい。
特に、大定番のMONO消しゴムに関するトンボ鉛筆の方の話がおもしろいです。
当初は高級なMONO鉛筆のおまけだったとか、プラスチックケース入りだったという話は、「へ~」という感じでした。
すっかりお馴染みの文具王の文房具紹介(今回はシャープペン)や、アイデアマラソンの樋口さんのコラムも楽しく読みました。
入手できる方は是非!
今ではモノ100には消しゴムは付いてなく、モノのダース箱にのみ、普通のモノ消しゴムが付いてますよね。
三菱鉛筆の場合は、ユニダース箱(多分2代目以降)にのみ消しゴムが付いていますね。
こんにちわ。Bun2の「書きも書いたり」の著者で、アイデアマラソンの考案者の樋口健夫です。私のコラムを楽しんでいただきうれしいです。
また、私の新刊(Bun2)に写真が出ている「金のアイデアを生む方法」(成美堂出版)もご一読ください。
ユニのダース箱は昔の蝶番が金属製だったとかどこかで読んだ記憶があります。
そういえば昔は鉛筆もダース箱入りになると高級品だったかもしれませんね。
樋口さん。
最近あちらこちらでお名前を拝見します。
ご活躍何よりです。