<あらすじ>
2009年6月25日に急逝した“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソン。本作は、ロンドンで実施予定だったコンサート「THIS IS IT」の何百時間にも及ぶリハーサルとビハインド・ザ・シーンの映像を、『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』の監督・振り付けのケニー・オルテガが、死の直前までマイケルが行っていた猛特訓風景とその素顔を収めた貴重な映像の数々を基に構成。あたかも観客が、実現されなかったロンドンコンサートの最前列にいるかのような臨場感溢れる仕上がりになっている。また、舞台上の振り付けから照明、美術、ステージの背景となるビデオ映像の細部にいたるまで、マイケルのステージに対する深いこだわりが感じられる。(作品資料より)
平日のお昼の映画だというのに、
なぜか中高年というより高年の女性が多かったなぁ~・・・
できることなら、ロンドン公演としてみたかった。
マイケルの踊りや歌・・・
もしかしたらじっくりみたのが初めてのような・・・
>マイケルのステージに対する深いこだわりが感じられる。(作品資料より)
まさしくそのとうりでした。
そしてそれを受け入れて、もっと良いものを目指そうとするスタッフたち。
50歳・・・あんなに身体が動くなんて・・・
まさしく、キングです。
もしかしたらリハーサルしている時のマイクが
マイクでいられた時なのかもしれないなぁ~と、思えたものです。
それにしても、あちらの世界にいくには早すぎましたね。
あのスタッフ達は・・・
最後の最後が余韻を残してよかった!です。
それにしても、ロボットからマイクが出てくるシーンをみたかったなぁ~・・・
2009年6月25日に急逝した“キング・オブ・ポップ”マイケル・ジャクソン。本作は、ロンドンで実施予定だったコンサート「THIS IS IT」の何百時間にも及ぶリハーサルとビハインド・ザ・シーンの映像を、『ハイスクール・ミュージカル/ザ・ムービー』の監督・振り付けのケニー・オルテガが、死の直前までマイケルが行っていた猛特訓風景とその素顔を収めた貴重な映像の数々を基に構成。あたかも観客が、実現されなかったロンドンコンサートの最前列にいるかのような臨場感溢れる仕上がりになっている。また、舞台上の振り付けから照明、美術、ステージの背景となるビデオ映像の細部にいたるまで、マイケルのステージに対する深いこだわりが感じられる。(作品資料より)
平日のお昼の映画だというのに、
なぜか中高年というより高年の女性が多かったなぁ~・・・
できることなら、ロンドン公演としてみたかった。
マイケルの踊りや歌・・・
もしかしたらじっくりみたのが初めてのような・・・
>マイケルのステージに対する深いこだわりが感じられる。(作品資料より)
まさしくそのとうりでした。
そしてそれを受け入れて、もっと良いものを目指そうとするスタッフたち。
50歳・・・あんなに身体が動くなんて・・・
まさしく、キングです。
もしかしたらリハーサルしている時のマイクが
マイクでいられた時なのかもしれないなぁ~と、思えたものです。
それにしても、あちらの世界にいくには早すぎましたね。
あのスタッフ達は・・・
最後の最後が余韻を残してよかった!です。
それにしても、ロボットからマイクが出てくるシーンをみたかったなぁ~・・・