同級会の集合場所に行くまで買い物ツアーとなってしまいました。(*^^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/8631a341b1810976f6a9430a827d4bd9.jpg)
ばぁちゃんが我が家に来るときにはいつも持ってきてくれたのが
クルミの入った”おばこ餅”です。
懐かしくてお店を訪ねて買ってきました。
ついでに 紅葉だんごも売られていたので つい・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
”あれこんなに甘いお餅だっけ?”
何十年かぶりで食べたので、わたしの好みが変わったのかもしれないなぁ~。
昔ながらの味なんだね・・・きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/25adcbfb8a1b670859b0bdafdb17f1b2.jpg)
珍しくて買ってしまった ほうきだけ
ばぁちゃんは塩漬けにしたり粕漬けにしたりしていたなぁ。
今回は煮物に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/5e27c013a624cae9080e1255326cda82.jpg)
ちょっと えぇ~ と思えるような茸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/05a58650e67ac0e5e4239a9ed7078a6a.jpg)
お店のおじさんに食べ方を聞いたら
洗わないで焼いて塩をふって食べるのが一番。
焼いた茸に熱々のお酒をかけて飲むのが一番です。
と 教えてもらったけれど・・・
味といいお酒といい、わたしは茸のよさがわからないせいか
イマイチ おいしいとは思えなかった。
山歩きの好きな叔父がたくさんの種類の茸を取ってきて、
その茸が枯れ葉やごみにまみれていて、
文句いいながらばぁちゃんが下処理をしてた姿が思い出され
塩漬けにした茸が冬の食卓の必需品になっていたこなど
茸にまつわるそんなあれやこれを思い出しながらの夕食となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/14/8631a341b1810976f6a9430a827d4bd9.jpg)
ばぁちゃんが我が家に来るときにはいつも持ってきてくれたのが
クルミの入った”おばこ餅”です。
懐かしくてお店を訪ねて買ってきました。
ついでに 紅葉だんごも売られていたので つい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
”あれこんなに甘いお餅だっけ?”
何十年かぶりで食べたので、わたしの好みが変わったのかもしれないなぁ~。
昔ながらの味なんだね・・・きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/25adcbfb8a1b670859b0bdafdb17f1b2.jpg)
珍しくて買ってしまった ほうきだけ
ばぁちゃんは塩漬けにしたり粕漬けにしたりしていたなぁ。
今回は煮物に・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/83/5e27c013a624cae9080e1255326cda82.jpg)
ちょっと えぇ~ と思えるような茸。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/61/05a58650e67ac0e5e4239a9ed7078a6a.jpg)
お店のおじさんに食べ方を聞いたら
洗わないで焼いて塩をふって食べるのが一番。
焼いた茸に熱々のお酒をかけて飲むのが一番です。
と 教えてもらったけれど・・・
味といいお酒といい、わたしは茸のよさがわからないせいか
イマイチ おいしいとは思えなかった。
山歩きの好きな叔父がたくさんの種類の茸を取ってきて、
その茸が枯れ葉やごみにまみれていて、
文句いいながらばぁちゃんが下処理をしてた姿が思い出され
塩漬けにした茸が冬の食卓の必需品になっていたこなど
茸にまつわるそんなあれやこれを思い出しながらの夕食となりました。