きょうは曇り空です。
きのう砂糖をまぶして鍋にいれておいた杏。
今朝見たら杏が隠れるくらいの水分があがっておりました。
杏ジャムを作るときはつきっきりで、
鍋をかき混ぜていないとすぐに焦げ付くのです。(^^;
きょうは何度もコンロを付けたり消したり・・・
じっくりとコンロの側にいることができなかったので、
仕上げはあしたかな? (>_<)
梅を500gづつ2種類の梅シロップをつくりました。

出来上がりは一月後かな?
ゆっくりと待つことにしますよ。(*^^*)
新しい炊飯器を買う時に、黒ニンニクや甘酒を作れるようにと
寄せておいたはずの炊飯器がない・・・ないない・・・
かのお方しか あり場所を知るはずがない!
そこで まさかねと思いながらもあのぉ~・・・
と聞いてみましたら、簡単に一言 捨てたよ・・・

ことしはニンニクがたくさん採れたとのことでしたので
黒ニンニクをつくってみようということになり、
通販をポチっとしてしまいました。
きょう届いたのでどれどれと見ていたら

エド君の点検を受けております。(*^^*)
なにしろ 初めてのことなので使いこなすにはまだまだ。
こちらもゆっくりと12日後を楽しみに待つことにしましょ。
数日はニンニクの匂いが・・・とうことでテラスに置いておりますが
この梅雨時にテラスに洗濯物が干せないとなると(>_<)
きょうはニンニクのオイル漬けを作るために
ニンニクの皮をむいたり、
ドライパセリを作るために洗って軸を取って水分をしっかりと拭いて
レンジにかけて冷まして、袋に入れて・・・
もくもくと頑張ってお奉行さまとの共同作業が無事おわりました。
きのう砂糖をまぶして鍋にいれておいた杏。
今朝見たら杏が隠れるくらいの水分があがっておりました。
杏ジャムを作るときはつきっきりで、
鍋をかき混ぜていないとすぐに焦げ付くのです。(^^;
きょうは何度もコンロを付けたり消したり・・・
じっくりとコンロの側にいることができなかったので、
仕上げはあしたかな? (>_<)
梅を500gづつ2種類の梅シロップをつくりました。

出来上がりは一月後かな?
ゆっくりと待つことにしますよ。(*^^*)
新しい炊飯器を買う時に、黒ニンニクや甘酒を作れるようにと
寄せておいたはずの炊飯器がない・・・ないない・・・
かのお方しか あり場所を知るはずがない!
そこで まさかねと思いながらもあのぉ~・・・
と聞いてみましたら、簡単に一言 捨てたよ・・・


ことしはニンニクがたくさん採れたとのことでしたので
黒ニンニクをつくってみようということになり、
通販をポチっとしてしまいました。
きょう届いたのでどれどれと見ていたら

エド君の点検を受けております。(*^^*)
なにしろ 初めてのことなので使いこなすにはまだまだ。
こちらもゆっくりと12日後を楽しみに待つことにしましょ。
数日はニンニクの匂いが・・・とうことでテラスに置いておりますが
この梅雨時にテラスに洗濯物が干せないとなると(>_<)
きょうはニンニクのオイル漬けを作るために
ニンニクの皮をむいたり、
ドライパセリを作るために洗って軸を取って水分をしっかりと拭いて
レンジにかけて冷まして、袋に入れて・・・
もくもくと頑張ってお奉行さまとの共同作業が無事おわりました。
