冬空で・・・
そして・・・曇り空が暗くなったと思ったら
霰が落ちてきました。
”古慶一点紅” の中国茶がきょうのお茶です。
久しぶりにバッチャンの茶器でいただきましょう。(*^^*)
じっちゃんがいないバッチャン村で買い求めました。
(バッチャン村にはじっちゃんはいないのかい?と必ず言われるようで・・・(^^♪)
我が家にあるティポット、ティカップに比べたら小さなティセットで
カップが6客あります。
あまりに久しぶりなのでティポットにティカップと同じお皿を敷くのを忘れたようです・・・(^^;
しまっておくだけでなくこうしてカップたちにも出番を与えなくては・・・
やさしいお茶の時間でした。
お昼近くになって、”掃除機をかけます!”とお奉行さま。
”今からですか?”
”いけませんか?”
”いけないことはないのですが・・・”
二階から重い掃除機を持ってきて掃除をし始めました。
居間には充電式の掃除機があり、わたしがちょくちょく使っているのですが
お奉行さまには物足りないらしく、必ず重い掃除機を持ち出します。
ワンコたちはソファの上に避難します。(>_<)
どうして今頃掃除なのでしょう・・・
ゆっくりと新聞を読んでゆっくりと自分の時間を過ごして
さて 掃除でも・・・
わたしが仕事でいないときのルーティンがそのまま残っているようです。(^^;
掃除器をかけてくれることに限らず
してくれることには、なんの問題がありませんのです。
姉が亡くなってから、出張のついでに立ち寄ったお奉行さまは
姉がいない家での義兄の生活があまりにも何にもできなくて驚いた、
と言っており、近くに住む息子夫婦も訪ねてくることもないようだと・・・
で、わたくし 事あるごとに
”お義兄さんみたいになったらイヤでしょ。
わたしにだって何があって家事が出来なくなるかもしれないし、
やれることはやって覚えておきしましょう・・・”
と言っていたのが呪文のように効いてきたのかもしれませんが
もともとマメマメなお奉行さまで
わたしよりも家事が向いているのかもと思うことがしばしばです。(^^;
と 思いながら
里芋といただいたおでん大根の下茹でをしながら、
気になってしまった鍋を一生懸命磨いてピカピカにして
水きりかごにいれていましたが、その鍋を気にするでもなく使ってしまうお奉行さまなのでした。(>_<)
まぁいいか (*^^*)