![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/2bcd3c517700e1d9a934fee8e199984b.jpg)
ハノイの家は間口や作りや大きさが同じに思えました。
そこでガイドさんに聞いてみたら
・・・ベトナムは社会主義国なので、土地は国から借りるとのことです。
国が貸す土地の大きさが決まっているので、効率よく家を建てるとなれば
同じつくりになってしまうとか・・・
家の前にイスをだして、座っている人が多いということは
家の中は暑いのでしょうね・・・
朝の風景は、歩道などで食事をとっている人のなんと多いことか・・・
ベトナムでは朝食は、ほとんど外食とのことです。
フォーにあれこれトッピングをして一食100円くらいとガイドさんが話してくれました。
ホテルやレストランでしかフォーを食べれなかったのですが、
道端でのフォーも食べてみたかったなぁ~。
ガソリンは 1ℓ 16000ドンで日本円で80円くらいとのこと
日本では150万くらいの車がベトナムでは500万くらいするとかで、
ガイドさんは一生働いても買えないなぁ~と言っておりました。
旅にでて改めて生まれ育った国を見つめて、
今の自分とこれからの自分を見つめなおす機会となりました。
そして ただただ今のこのときに感謝をしてハノイを後にしました。
この旅行に出るまでもそして出てからも、かかわってくれたひとすべてに
カン ウン (ありがとう) です。
そこでガイドさんに聞いてみたら
・・・ベトナムは社会主義国なので、土地は国から借りるとのことです。
国が貸す土地の大きさが決まっているので、効率よく家を建てるとなれば
同じつくりになってしまうとか・・・
家の前にイスをだして、座っている人が多いということは
家の中は暑いのでしょうね・・・
朝の風景は、歩道などで食事をとっている人のなんと多いことか・・・
ベトナムでは朝食は、ほとんど外食とのことです。
フォーにあれこれトッピングをして一食100円くらいとガイドさんが話してくれました。
ホテルやレストランでしかフォーを食べれなかったのですが、
道端でのフォーも食べてみたかったなぁ~。
ガソリンは 1ℓ 16000ドンで日本円で80円くらいとのこと
日本では150万くらいの車がベトナムでは500万くらいするとかで、
ガイドさんは一生働いても買えないなぁ~と言っておりました。
旅にでて改めて生まれ育った国を見つめて、
今の自分とこれからの自分を見つめなおす機会となりました。
そして ただただ今のこのときに感謝をしてハノイを後にしました。
この旅行に出るまでもそして出てからも、かかわってくれたひとすべてに
カン ウン (ありがとう) です。
おば~ちゃまタイムで起きています♪
↓う~ん、美味しそう!!!!
私は、ハムに、あのデッカイハムです!あれに弱いんです~
ところで「レモンチェロ」ってなんですか?!
ベトナム♪
ベトナムの朝食「フォー」我が家でもよく作ります
レモンをいっぱいかけるのが好みですね~
我が家のは、鳥ではなく、牛肉のフォーです♪
この季節、体が暖まります^^
そこここの暮らしや常識。一番は食。
そこでしか食べられないものありますね。
クリスマスディナー、レストラン並みに素敵ですね。さすが~
私は母がずうっと家事をしていてくれたお陰で何にもできませんし、何も作れません。
亡くなって3年、少しづつ頑張ってまーす。(^-^)
ハムを1本いただいただけで、感激です。
厚めに切って食べる・・・思っただけで贅沢です。
幸せな季節です。(=^0^=)v
レモンチェロは・・・
イタリアの食後酒で、レモンの皮とと95度のウオッカを使ってつくります。
出来上がりを、ブログに載せているので見てもらえたらいいなぁ~
http://blog.goo.ne.jp/porepore-sansan/e/65d9214792e7592c792280f3a8459bb7
そうそう・・・レモンをいれたらもっとさっぱりとして美味しかったです。
わたしがいただいたのは、3回とも牛肉が入っており軟らかくておいしい牛肉でした。
フォーの味が忘れなれなくて、買ってきたのはよぉ~くみたらインスタントフォーでした。
うぅ~~ん・・・イマイチでした・・・
ゆうさんに作り方を教わらなくちゃ
あっさりとさっぱりしておりました。
一緒に驚いたり感激したりしてくれる人が
側にいてくれて、旅もいちだんと楽しくなりました。
>クリスマスディナー、レストラン並みに素敵ですね。さすが~
誉めすぎですよぉ~。(*^o^*)
いかに残り物を使おうか、日々苦心しております。(^▽^;)
わたしの母は30年も前になくなったので、
3年前とは言えおかぁさまと暮らせた
のんママさんがうらやましいなぁ~・・・
30年も前に亡くなられたんですか・・・
それは辛かったですね。
私の母は子どもたちの世話や躾もしてくれました。お弁当を作り、身だしなみにはとても厳しかったですね。
私たちが牛舎から仕事を終えてくると熱々ご飯が出来ていまして、お風呂もはいれるようになっていて、いつも「ありがとう」と言ってました。厳しくも優しい母で本当に感謝しています。何が心配かって私のことがたぶん一番心配だったと思います。(ごめんなさい。自分のことばかり書いてしまって)
私は幸せでした。
おかぁさまとの思い出がいっぱいあって・・・
わたしは・・・
母のことを母親としてみてなかったように思います。
母がもし今生きていたら・・・
わたしを産んでよかったですか?
と 今なら聞けそうな気がします。
>私は幸せでした。
娘としてnonママさんは幸せですね。(*^^*)