ベトナムへ旅行へ行って来てから、まだ3ヶ月しか経っていないのに
ずいぶん昔に行ってきたような気がします。
出かけたときは夏も終わりかけの季節だったのに、今はすっかり雪景色の中です。
今年のことは今年のうちに!ってことで旅行記も仕上げてしまいます。
消えそうだった記憶は消えてしまいましたが・・・(^▽^;)
残っている記憶を掘り起こしてどうにか仕上げてみます。(=^0^=)v
では・・・
朝早くに起きたかいがありました。やっと昇る朝日に会えました。
3姫は歓声をあげながら、昇る朝日に見入っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/d0ce2d89820da1bbe606712fa453529e.jpg)
この日のバスの席順は・・・
添乗員さんの後ろでした。前がとっても良く見えます。
もう・・・ドキドキするようなバスの走りです。
一応車線があるのですが、ないも同じです。うわぁ~正面衝突しそう・・・
添乗員さんが、”その席でいいですか?”・・・と
”( ‥) ン? どうしてですか?”
”昨日 その席に乗った方が前を見ていたら具合が悪くなったので・・・”
”あら そうでしたか?わたしたちはぜんぜんですぅ~。ドキドキハラハラで楽しいです。”(*^^*)
かん高いバスのクラクションの音が・・・前を見たら・・・
パトカーが・・・
それも車道の真ん中を走っております。
右側に避けたパトカーには、サングラスをかけた3人のおまわりさんが乗っておりました。すごいです!バスのクラクションはパトカーも寄せちゃいました。
バイクは・・・人も荷物も植木も牛も、とにかくなんでも運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/7a0cb285748cc72d4f49865c44b55408.jpg)
じいちゃんもおるバッチャン村へ向かいます。(*^^*)
土手沿いにバスが進んでいきます。川向に見えるのがバッチャン村です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/d015a22192abe4fc735a17d5fa235115.jpg)
バッチャン焼きの村に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/e7be54ba3f0408e674c28e1bdd60c0dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/483dcebb55aada413484a82bdc25cf2a.jpg)
もちろん 念願だったバッチャン焼きをお買い上げとなりました。
それから・・・
シルクの里ヴァンフック村へ行って、蚕から織物になるところまで見学をして
この日の昼食は、ホテルで飲茶となりました。
それから・・・ベトナム最古の大学へ・・・
その昔は数年ごとにしか受験できなかったとか・・・とってもとっても狭き門だったとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/44e7190d8d30423baecd70b1d7c5582c.jpg)
亀の背中には、昔むかしの卒業生の名前が書かれてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/628160f5d360a7dd6b10c37625f3ab96.jpg)
今もベトナムでは大学へ入学するのは、それはそれは大変らしいです。
ハノイ観光はまだまだ続きます・・・
ずいぶん昔に行ってきたような気がします。
出かけたときは夏も終わりかけの季節だったのに、今はすっかり雪景色の中です。
今年のことは今年のうちに!ってことで旅行記も仕上げてしまいます。
消えそうだった記憶は消えてしまいましたが・・・(^▽^;)
残っている記憶を掘り起こしてどうにか仕上げてみます。(=^0^=)v
では・・・
朝早くに起きたかいがありました。やっと昇る朝日に会えました。
3姫は歓声をあげながら、昇る朝日に見入っておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/10/d0ce2d89820da1bbe606712fa453529e.jpg)
この日のバスの席順は・・・
添乗員さんの後ろでした。前がとっても良く見えます。
もう・・・ドキドキするようなバスの走りです。
一応車線があるのですが、ないも同じです。うわぁ~正面衝突しそう・・・
添乗員さんが、”その席でいいですか?”・・・と
”( ‥) ン? どうしてですか?”
”昨日 その席に乗った方が前を見ていたら具合が悪くなったので・・・”
”あら そうでしたか?わたしたちはぜんぜんですぅ~。ドキドキハラハラで楽しいです。”(*^^*)
かん高いバスのクラクションの音が・・・前を見たら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
それも車道の真ん中を走っております。
右側に避けたパトカーには、サングラスをかけた3人のおまわりさんが乗っておりました。すごいです!バスのクラクションはパトカーも寄せちゃいました。
バイクは・・・人も荷物も植木も牛も、とにかくなんでも運びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4c/7a0cb285748cc72d4f49865c44b55408.jpg)
じいちゃんもおるバッチャン村へ向かいます。(*^^*)
土手沿いにバスが進んでいきます。川向に見えるのがバッチャン村です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/05/d015a22192abe4fc735a17d5fa235115.jpg)
バッチャン焼きの村に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c7/e7be54ba3f0408e674c28e1bdd60c0dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e1/c2120c9999e7391428f484182205cf3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/63/483dcebb55aada413484a82bdc25cf2a.jpg)
もちろん 念願だったバッチャン焼きをお買い上げとなりました。
それから・・・
シルクの里ヴァンフック村へ行って、蚕から織物になるところまで見学をして
この日の昼食は、ホテルで飲茶となりました。
それから・・・ベトナム最古の大学へ・・・
その昔は数年ごとにしか受験できなかったとか・・・とってもとっても狭き門だったとのことでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7f/44e7190d8d30423baecd70b1d7c5582c.jpg)
亀の背中には、昔むかしの卒業生の名前が書かれてありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/da/628160f5d360a7dd6b10c37625f3ab96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fd/23209e563cfcf755738f5aa0b2ad2e5d.jpg)
今もベトナムでは大学へ入学するのは、それはそれは大変らしいです。
ハノイ観光はまだまだ続きます・・・
ねぇねぇ~バイクで牛を運ぶって本当なの?見た?!・・・見んてぇ☆~
どうでもいいことはしっかりと覚えていたりするんですよねぇ~(^▽^;)
(^O^)/ みましたよ。(=^0^=)v
バスの一番前に座って、ベトナムのことをあれこれ話していたガイドさんが・・・
”バイクで牛を運んでおりますよ”と言ったので
前を見たら・・・
ちょうど逆さつりのされるように、手足を縛られた牛がバイクの後ろの荷台に繋がれておりました。
あんなの重いものを乗せて、スイスイとバイクは走っておりました。です。(*^^*)
ね!見たいでしょ!
旅はワクワクドキドキがいっぱいです。
また いきてぇ~・・・冬眠なんかしたくねぇ~!ですわ