東浜町~魚の町 2010年12月10日 | 海の風景 佐世保湾の東側にあります 伊藤鉄工造船付近から南の方を見ています この一帯には水産加工会社が海岸沿いに並んでいます テレビのローカル情報番組で紹介された津田水産の『遠赤外線乾燥機』という機械は九州でも1~2箇所にしか無いそうで美味しい干物を作ることが出来るのだそうです 左側の船が停泊している所は宇部三菱セメント佐世保サービスステーションですさらに南の方へ足を運んできました海上には足場が組んでありその上には天日干しの魚が並んでいますこの日は鯵が干してありました※画像は2回目のクリックで大きな写真になりますランキングに参加していますにほんブログ村 にほんブログ村
南九十九島 2010年10月29日 | 海の風景 展海峰から見た南九十九島です。鹿子前(かしまえ)の西海パールシーリゾートを出港したパールクィーンが、元の島の前を通ります。その先には、相浦火力発電所の煙突が見えます。梅ヶ瀬戸を通り過ぎたパールクィーンは、小深島にさしかかります。大深島を回りこんで、一番大きな松浦島にやってきました。この後、松浦島の三年ヶ浦に向かいます。※画像は2回目のクリックで大きな写真になります にほんブログ村にほんブログ村
柿と九十九島 2010年10月27日 | 海の風景 亡き母の生き甲斐のひとつであったのが野菜作りでした 畑の脇には柿の木があり、色づいた柿の実と海の青がとてもいい感じです 柿の木は私より年上のはずですが今年もこんなに、元気に実をつけました10月26日は『柿の日』だそうです 明治28年10月26日、『正岡子規』が『奈良』に滞在していたときに、名句『柿食へば鐘が鳴るなり法隆寺』を着想したことにちなんで制定されたそうです※奈良県のHPを引用※画像は2回目のクリックで大きな写真になります にほんブログ村にほんブログ村
南九十九島~秋の船越湾 2010年10月09日 | 海の風景 手前の左下が船越湾、右手の中央が佐世保湾です。 左手中央の山が、赤崎の愛宕山、佐世保湾の奥、市街地の先に見えるのが、烏帽子岳です。船越湾の左手には南九十九島が広がります。中央の大きな建物は船越小学校です。その左上に石岳動植物園の鳥のケージが見えます。左上の方には、相浦の愛宕山が見えます。中央、奥の方には山頂付近のホテルが目立つ弓張岳が見えます。※画像は2回目のクリックで大きな写真になります にほんブログ村にほんブログ村
西海パールシーリゾート 2010年09月24日 | 海の風景 遊覧船タミナルです。 パールクィーンと海王の2隻が、停泊しています。パールクィーンです。海王です。すぐ横にはヨットハーバーが在ります。対岸左側には、九十九島一帯の瀬渡し基地、鹿子前港(かしまえこう)が在ります。浜ちゃん、スーさん(釣りバカ日誌16)達も、ここを利用しました。対岸右側の船溜まりの先には、弓張岳(ゆみはりだけ)が見えています。※画像は2回目のクリックで大きな写真になります にほんブログ村にほんブログ村
佐世保港~初秋 2010年09月20日 | 海の風景 赤崎町から干尽町方面をのぞみます。赤崎町から佐世保市の中心部をのぞみます。赤崎町からSSK(造船所)を通して、その先には烏帽子岳が見えます。※画像は2回目のクリックで大きな写真になりますにほんブログ村にほんブログ村
続、九十九島~夏 2010年09月17日 | 海の風景 右手の一番先に、平戸が見えます。正面、沖の方にはうっすらと、五島列島が見えます。遊覧船パールクィーンです。この写真を写した展望台が、映画『ラストサムライ』のロケ地になりました。 映画の冒頭シーンで、日本を象徴する風景として、九十九島の夕景が使われました。 ※画像は2回目のクリックで大きな写真になりますにほんブログ村にほんブログ村
九十九島~夏 2010年09月14日 | 海の風景 俵ヶ浦半島寄りの南九十九島です。大深島の前を、『パールクィーン』が進みます。西海パールシーリゾート寄りの、南九十九島です。 ※画像は2回目のクリックで大きな写真になりますにほんブログ村にほんブログ村
九十九島と遊覧船 2010年09月07日 | 海の風景 ブログデビューしました。すこしずつ勉強しながら、がんばります。佐世保観光の中心となる、九十九島 です。※この写真の無断使用や間違った説明がされているのがこれまでに 何件か見かけられましたので、ロゴマークを加えました (2014.04.12)加筆2隻の遊覧船のうちの一隻『パールクィーン』です。九十九島観光の基地となる、西海パールシーリゾート です。もう1隻の遊覧船 『海王』 も停泊しています。水族館の 海きらら もここにあります。※画像は2回目のクリックで大きな写真になりますにほんブログ村 にほんブログ村