葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、折にふれ写し留めます

天満橋(てんまばし)~佐世保川

2010年11月22日 | 街の風景

下流から見た『天満橋』です
下流から数えて7番目の橋になります

下流から上流の方を見ています
正面の白い建物は
佐世保市役所』です




左側の茶色の建物は『合同庁舎』で
税務署』などが入っています



この辺りまで遡って来ると
』などの淡水魚の姿が見られます



左側の建物は『旧保健所』の
跡に造られた『中央保健福祉センター』です

中央、道路の付き当りで
国道35号線と交わります

正面の高台の建物は
ホテル『万松楼』です

画像右端の白い柵が見えているのは
佐世保警察署』です



道路左側の建物は
佐世保警察署』です
周辺には『各新聞社の佐世保支局』が
点在しています

橋を渡ると『木場田町』(こばたちょう)
になります

正面高台には『比良町教会』が見えています



天満橋のたもと付近から
下流の方を見ています

春になると川沿いの
とてもきれいに咲きます


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村

秋の名切グラウンド周辺

2010年11月20日 | 街の風景

宮地町』の『光輪院』というお寺の
前付近から見た
名切グラウンド』です

ソフトボールだけでなく
YOSAKOIさせぼ祭り
などのイベント会場としても
使われています



名切グラウンドと道を隔てて
中央公園』が在ります

『イチョウ』の他に
『桜』の木もたくさんあり
春には花見で賑わいます

公園の上には『佐世保キリスト教会』
が見えます

その上に見えるドームは
2010年9月に閉館した
プラネタリウム館』です

新しいプラネテリウム館は
旧保立小学校跡地』に新設された
『佐世保市総合教育センター』内に
2010年10月オープンしました



中央公園のイチョウです



中央公園から『大噴水』の方を
見ています




※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村

SSK白岳工場が更地に

2010年11月19日 | 街の風景

白岳町の佐世保重工業鉄鋼部
工場が無くなっていると聞きました

屋根付きの工場はまだ残っていますが
クレーンなどがあった屋外の
工場部分は更地になっています

ちなみに右手の西九州自動車道
先隣りには
国立佐世保高専があります



更地の前の道路の少し先左側に
広い材木置き場があったのですが
そこには『TRIAL』の
新店舗の完成が間近のようです
TRIALの入口の向こうにわずかに
見えている白い建物は
佐世保中央病院』です

この道路の突き当たりは
国道35号線と交わる
大和町交差点になります




※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


交通公園周辺の紅葉

2010年11月18日 | 街の風景

熊野町』の『県立北高校』登り口付近から
県立の『弓道場』方面を見ています

道路の右側は交通公園です

佐世保市営バスが『交通公園バス停』に
停車しています



県立北高校登り口付近から
名切グラウンド』方面を見ています

画面の左側が交通公園
画面の右側が『中央公園』です



県立武道館』の入口付近から
道路をはさんで正面の
交通公園を見ています



県立武道館』の入口付近から
花園町方面を見ています

この先、道路左側には
ふれあいセンター』(旧NHK佐世保放送局跡)
が在り
その先には『市民会館』『花園中学校
と並んでいます

道路右側の建物は『県立弓道場』です
その先には『テニスコート』
スーパーの『エレナ』
『スポーツクラブルネサンス佐世保』
と続いています


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


黄葉の花園町

2010年11月15日 | 街の風景

花園町のバス通りです
石垣の先には『花園中学校』の
校舎が見えます

2011年4月に『旭中学校』と合併して
祇園中学校』になります

現在の旭中学校を解体して
2013年に
新校舎』が完成する予定だそうです



花園中学校の下隣りにあるのが
市民会館』です

約1400名収容のホール
5室の集会室があります


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


相生橋(あいおいばし)~佐世保川

2010年11月11日 | 街の風景

下流から見た『相生橋』です
下流から数えて6番目の橋になります

向かって川の左側が『上町(うわまち)』
先の方が『比良町(ひらまち)』です
川の右側が『相生町(あいおいちょう)』です



相生公園』です



たもとから『比良町』を見ています
左の赤い建物は昔から在る
中華料理の『牡丹園』です

橋を渡って道なりに登っていくと
弓張岳』へと続いています
右上の方には『比良町教会』が見えています



左が下流、右が上流です

正面、上の方が『比良町教会』です



相生橋を上流から見ています
川向こうのビルの間を
ななめに入って行くと
佐世保銘菓ぽると』の工場があります



比良町教会』の下付近から
下流に架かっている
相生橋が見えています

春にはきれいな『桜並木』を
川沿いに見ることができます


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


アルカスSASEBO

2010年11月09日 | 街の風景

三浦町』の国道沿いに
2001年3月オープンした
演劇やフルオーケストラの
コンサートにも対応できる
多目的ホール』です

大ホール:客席数2000席の
     多機能ホール

中ホール:客席数500席の
     音楽専用ホール

イベントホール:客席数350席の
        床、椅子とも可動式
        の多目的スペース

その他、リハーサル室(舞台は大ホールと
    同規模)、3つの会議室
    茶室、和室、交流スクエア(絵画や
       
写真の展示など)
    展望レストラン、カフェレストラン
    などがあります
※ウィキペディアより引用
     (最終更新2010年7月21日付け分)

成人式』など多くの催し物も
以前は『市民会館』や『体育文化館
が使用されていましたが
現在はここで行われています


 
※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


行幸橋(みゆきばし)周辺

2010年11月05日 | 街の風景

佐世保川下流から見た『行幸橋』です
河口から数えて5番目の橋になります

明治23年、『佐世保鎮守府開庁』の
儀式に迎えられた『明治天皇』が
行幸の際に渡られたそうです

川の左側が『元町
右側が『相生町』です



佐世保川沿いから、この道を進んで行くと
国道35号線に出ます
国道の先は『谷郷町』です

道路の右側が『浜田町』です
電柱の少し先辺りに
うなぎの三吉屋』がありました

道路の左側は『相生町』です
30年くらい前まで在った『相生公設市場
の後には、地元のスーパー『エレナ』が
出来ています

相生町の国道沿いには
NTT』が在ります



さらに『行幸橋』のすぐ下流から上流を見ています
正面の山は『弓張岳』です

右側中腹の白い建物は
久田学園佐世保女子高等学校』です



行幸橋(みゆきばし)のたもとから
相生町(あいおいちょう)を見ています

道路に挟まれた樹木の見える所が
相生公園』です

右側の茶色の建物は
JT』佐世保営業所です



上流を見ています
川の左側の白い建物は
上町(うわまち)の加来内科です

正面一帯は『比良町』になります


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

ランキングに参加しています

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

人気ブログランキングへ


相浦(あいのうら)方面~俯瞰

2010年11月03日 | 街の風景

石岳展望台』から見た『相浦』方面です



中央、先の方に『相浦発電所』の煙突が見えます

中央左手には『陸上自衛隊相浦駐屯地』とその手前に
自衛隊官舎が在ります

その先には『総合グラウンド』や『プール
佐世保野球場』そしてその先には
長崎県立大学』などがあります



鹿子前港』と『西海パールシーリゾート』の
一部が見えています



画像の右下に『星和台団地』と、その右上には
新田団地』が見えています

中央の山は相浦の『愛宕山』です

その先には『鹿町』に在る『風力発電所』の
風車が見えています


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
 
人気ブログランキングへ

中之橋(佐世保川)周辺

2010年10月31日 | 街の風景

佐世保川の下流から見た『中之橋』です
河口から数えて4番目の橋になります

川の左側が『元町』、右側が『浜田公園』です

正面の電波塔は『NTT』です



川向こうの元町には『NHK』の佐世保支局や
結婚式場、葬祭場などが在ります



元町側から見た浜田公園です
公園の向こう側は松浦町になります

松浦町には『九十九島せんぺい(赤い風船)本舗』や
長崎放送』、『テレビ長崎』の各支社、
公証人役場』などがあります

右奥には海軍橋と総合病院が見えます



橋のたもとから、上流を見ています



上流から見た中之橋です
右の建物は結婚式場です



さらに上流から見ています
左側の浜田町には『長崎新聞』の佐世保支局
などが在ります。

うなぎの三吉屋』という料亭があり
明治から戦前にかけて皇族方
山本五十六などの海軍関係の人達も
食事をされ、
戦後も由緒のある料亭として
営業されていたのですが
10年くらい前に惜しまれながら
閉店されました。

私が子供の頃、『しんわこどもガーデン
(現在の親和銀行浜田町支店)が在り
夏になると、多くの子供たちが
プールで遊んでいるのが
バスの窓越しに見えました

当時、自分の周りの学校にさえプールが
無かったので
近寄りがたい、別の世界の人達を
眺めているようでした

後日、聞いたところによると
無料で一般開放されていたんですね


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
 
人気ブログランキングへ


佐世保橋(海軍橋)周辺

2010年10月23日 | 街の風景

下流から見た『佐世保橋』です。
河口から数えて3番目の橋になります。

1985年に新しく架け替えられた後も、
ずっと佐世保に住んでいる人達は
長年、言い慣れた
海軍橋』と呼んでいる人が多いようです

橋の手前左側、川岸の樹木の内側に
佐世保市立総合病院が在ります(平瀬町

正面、橋の向こう側が『元町』です。
ピンクの建物は結婚式場です。

右側の川沿いは『松浦町』です。



平瀬町側の橋のたもとにある
総合病院の立体駐車場です

戦前の、旧海軍下士官兵集会所の跡だそうです



平瀬町のたもとから
川向こうの松浦町を見ています。



佐世保橋の上から見た『佐世保市立総合病院』です。

1979年にアメリカから日本に返還された場所です
それまでは戦後、米軍が使用してきた
『CPビル』という3~4階建ての白いビルが在りました
(戦前の旧海軍下士官兵集会所の転用だと思います)

1968年の『エンタープライズ事件』の時には
平瀬橋』と同じく、米軍施設が近いということで
海軍橋』のたもとが、機動隊と『全学連』の学生達の
衝突の場所となりました。

1968年1月21日(エンプラ寄港後、最初の日曜日)
今は亡き、長兄と二人
海軍橋周辺に、デモの様子を撮影に行きました

最近、その時のアルバムを見ようと思って探しましたが
どこに在るのか、見つかりません

有形無形に関わらず、遠い過去の思い出は
少しずつ消えて行くようです



橋のたもとから見た『国際通り』です
道路の右側が松浦町、左側は『浜田町』です

写真中央部分の浜田公園には
旧、海軍橋の欄干の一部が残されています















上流側から見た佐世保橋です
右手の茶色の建物は『浜田町郵便局』です



総合病院の隣に在るこの建物は
旧日本海軍により建設され、
大正12年に開館された
佐世保海軍凱旋記念館』です。

戦後、米軍佐世保基地の劇場として
使用されていました

昭和52年、日本政府に返還され
昭和57年、佐世保市に譲与された後は
佐世保市民文化ホール』として
活用されています。
※現地説明文を引用


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ 

人気ブログランキングへ

アルバカーキ橋周辺

2010年10月16日 | 街の風景

佐世保川』の下流から2番目の橋が
歩行者専用の『アルバカーキ橋』です。

上流に向かって右側が『湊町
左側が『佐世保公園』です。

佐世保市の姉妹都市である
ニューメキシコ州アルバカ
ーキ市』との
友好のきずなとなり、
日米親善の架け橋となることを願って
命名されたそうです。
※説明文より引用









湊町側の橋のたもとには、恵比須様が
祀ってあります。



アルバカーキ橋の上から佐世保公園を見ています



アルバカーキ橋の上から湊町方面を見ています。



湊町側の橋のたもとから3ヵ町のアーケードの方を
見ています。
この通りの右側のアーケード商店街が島の瀬町
左側が栄町になります。


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
 
人気ブログランキングへ

平瀬橋周辺~その2

2010年10月14日 | 街の風景

平瀬橋の上から見た『共済病院』です。
手前の古い病棟は現在、使われていないようです。

坂本九さんの『上を向いてあるこう』が流行っている頃
私は手前の病棟に入院していたことがあります。



上流に向かって左側の川岸に在る建物は
ソーラーシステムを利用した
市営の『温水プール』です。



画像右下の石の階段の場所には、20~30年くらい
前まで『貸しボート屋』さんが在りました。
2軒あって屋号が、『フレンド』と『キング』だったと
思うのですが・・・



共済病院の下から平瀬橋を見ています。



対岸左側の温水プールの先となりには、
佐世保公園』があります。

佐世保公園の奥の方には米軍の『ニミッツ・パーク
があります。
ソフトボール場のバックネットの柱や
ナイトゲーム用の照明灯が見えています。



さらに上流に進むと右手には
佐世保に一軒だけあるデパートの
玉屋』のマークが見えてきます。


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
 
人気ブログランキングへ

平瀬橋周辺~その1

2010年10月13日 | 街の風景

佐世保川に架かる橋のなかで、
下流側の最初の橋が平瀬橋です。

島地町(しまんじちょう)の平瀬橋バス停付近から
赤信号の平瀬橋交差点を見ています。

この道をまっすぐ進んで行くと
西海パールシーリゾート
石岳動植物園、展海峰につながっています。



島地町側の橋のたもとから
下流の方向です。
対岸には米軍佐世保基地が見えます。



島地町の下流側から上流側を見ると
平瀬橋の上には今年開通した
西九州自動車道が見えます。

手前の錆びた鉄橋は、旧ジョスコー線の施設のなかで
唯一、残存している部分です。



ジョスコー線は私が中学生か高校生の頃まで
佐世保駅から赤崎貯油所(ジョスコー)まで走っていた
米軍専用線のタンク列車で、
燃料油を運んでい
ました。

佐世保駅から米軍基地までまっすぐ走り
SSK(造船所)に入る手前で蛇行して構内に入り
SSKを出た後は海岸沿いを道なりに走っていました。
エンタープライズの騒動の頃に、
使用されなくなった様な気がします。

この道の先の平瀬ロータリーを右折すると
西九州道の佐世保中央インターへ続き、
直進するとSSKバイパス、左折すると
米軍基地のメインゲートへと続いています。



平瀬橋から鉄橋越しに下流方向に目を向けると
右側に米軍基地
左側に島地町の立体駐車場が見えます。



拡幅された平瀬橋から島地町の方を見ています。
中央奥の白い建物は島地町公民館です。
左手の新しいマンションが出来ている場所は
20年くらい前までは、
佐世保市立総合病院が在りました。

ちなみに、うちの子供3人は、
旧市立総合病院で産声をあげたので、
この場所に関しては
感慨深いものがあります。

※諸々の内容に記憶違いがあったらお許しください


※画像は2回目のクリックで大きな写真になります

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
 
人気ブログランキングへ