葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、折にふれ写し留めます

豪華客船「にっぽん丸」~佐世保寄港

2011年11月28日 | 

※見出しの写真は拡大できません

商船三井客船の豪華クルーズ客船
「にっぽん丸」が11月28日
佐世保へ寄港しました

佐世保へは2004年3月31日以来
7年ぶりの寄港となります

今回のクルーズは
九州縦断の旅~レール&クルーズ九州~という
最長5泊6日の船旅です
※オプションで鉄道利用のコース有り

最長コースは11月24日に
横浜を出港後、大阪~屋久島~鹿児島
~佐世保~博多までのコースです

ちなみに最長5泊6日の最上級コースの
料金は950,000円です

最短コース、鹿児島~佐世保~博多間の
2泊3日最安料金で70,000円です

さらに寄港各地でのさまざまな
オプショナルツアーが別料金で用意されています。

佐世保でのオプショナルツアーは、
ハウステンボス行き連絡バス(1,200円)
九十九島と展海峰<半日>(5,800円)
カトリックの島 黒島をめぐる(12,000円)
となっています
※商船三井客船のHPより引用



夜明け前の佐世保港に「にっぽん丸」が
入港してきました
左舷側にタグボートの姿が見えます



佐世保港発06:35~有川行き(上五島)の
「第三十八フェリー美咲」が
後方を横切って行きます





港内をゆっくりと進んでいきます









船首部には見張りの乗員が立ち
ブリッジには乗客の姿も見えます



岸壁には入船状態で接岸するようです





タグボートの「弓張丸」が船尾左舷側に付き
船首部は「バウ・スラスター(船首部横方向
のスクリュー」で対応しているようです





岸壁には歓迎セレモニー用の
テントも見えます



船尾部分には4本の係留索が
用意されています



係留索にはラット・ガード(ねずみ返し)が
取り付けられます



係留索の取り付け作業が済み
にっぽん丸と弓張丸を繋いでいた
曳航索が取り外されます



水先艇(パイロット・ボート)の
「みどり」も引きあげていきます



午前7時15分接岸完了です


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村