葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、
おりにふれ写し留めます

弓張岳から~相浦・鹿子前方面

2015年11月28日 | 佐世保の風景

※見出しの写真は拡大できません

弓張岳の西方一帯に広がる、画像の右側から、相浦(あいのうら)、
日野、鹿子前、赤崎、俵ヶ浦半島などの風景です
撮影は2015年10月です









愛宕山(相浦)の東側(画像右側)を西九州自動車道が通り、
麓付近の相浦中里インターを過ぎた先の方には、佐々町の街並みが見えています。

なお「相浦中里インター」のすぐ傍には、国と佐世保市により、
道の駅「させぼっくす 99(ないんてぃーないん)」が建設中で、
2016年春ころに、開業の予定となっています。



画像右側から、真申(まさる)の火力発電所の煙突、
長崎県立大学、相浦総合グランドなどが望めます



画像の手前には、子ども達にはお馴染みの、
「タコちゃんプール(総合グランドプール)」が有り、
その先には、相浦川、美咲が丘団地、大潟町の市民霊園へと続いています。



写真中央部の平地一帯は、陸上自衛隊の相浦駐屯地です。

その先には、相浦港とフェリーで結ばれている「高島」や、
その左先には「黒島」が望めます。

画像の右上に見えているのは平戸島の南端です。



南九十九島の風景です
鹿子前の遊覧船ターミナル(パールシーリゾート)も見えています。

こうして上から眺めると、九十九島の周辺も家やマンションが、ずいぶん
増えましたね~





駐車場付近から見た、展望台です。
展望台へは階段の他に、バリアフリーの渡り廊下(遊歩道)が設けられています。


※画像は2回目のクリックで更に大きな写真になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村