花見だ!
2012-04-10 | 日常
爆弾低気圧にも負けずに、いよいよ桜が満開となった。
いざ、いつもの宮島へ。
満開とお天気とお休みのタイミングがうまく合うのはけっこう難しいのです。
この日はさすがにフェリーも満員だ。
外国人観光客もたくさん。
この日の宮島を見れてよかったね。
桜と川と鹿・・・
厳島神社は裏からが面白い
場所はいつもの多宝塔下
うえの の穴子飯です
もちろん予約しての購入
ちょっと高めの穴子たっぷりサイズです
広島に美味い物は少ないですが
これは美味しい
あわせるのは竹鶴 純米原酒
素人お断りの荒々しい辛口です
アルコール度数も20度
とにかく満開
一枚たりとも散っていない見事な一日です
多宝塔周辺も最高
最近、気に入っている言葉、「休眠打破」。
目覚ましドリンクの様な言葉ですが、違います。
桜は、花が散ると、夏に次の年の花の準備を始めます。
そして準備が済むと長い眠りに入ります。
その眠りを覚ますのが・・・・春の陽気ではなくて・・・
冬のある一定の寒さなのです。
寒くなって、桜は目を覚まし、春の近いことを感じ、気温の上昇とともに開花するのです。
近年、鹿児島あたりでは、冬が暖かく、十分な寒気が訪れないことが多いそうです。
そうなると桜の目ざめが悪く、東京より遅く咲いたり、花がイマイチだったりするといいます。
きちんとした四季があっての桜。
桜の下で弁当食ったり、酒飲んだりするのは日本人だけだとか。
よかった日本人で。
この日はお釈迦様の誕生日、花祭りでした。
大聖院で甘茶をかけてあげました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます