穏やかで平和な毎日を過ごしています。
今年は秋から地元の温水プールで水泳をするようになりました。
週1~3回くらい、水中ウォーキングと、自由にゆったり1~2キロ泳いできます。
適度な疲労感が心地よい。
友達同士でぺちゃくちゃしながら泳ぎに来ているおばさん達もいるけど、
たいていは、女性も男性も、1人で体力作りが目的で来ている感じなので、
周りの会話が聞き取れなくても全く支障がなく、快適です。
プールでは耳栓をしている人も多いからね。
無料で受けられる水中エクササイズも、
インストラクターさんの言ってることがちゃんとは聞き取れていないけれど、
音楽に合わせてインストラクターさんの動きをまねてのレッスンなので、ほぼ支障がないです。
プールのあとは、お風呂やサウナも自由に入れます。
美容院やフェイシャルエステも、聞き取れないことを申告して施術してもらうようになり、
申告することで、私自身がだいぶ楽になりました。
数年前は、難聴を申告することにも臆病だったけれど、
最近は、色んな場所で、申告できるようになった感じです。
少しは成長しているかな(笑)。
手帳を掲示して、入場料などが無料で楽しんだものは、
上野の国立西洋美術館ラファエロ展。
東京へ行く時は、上野を経由することが多いので、
待ち合わせ時間などに余裕があると、途中下車をして、美術館の鑑賞が楽しい。
上野は、美術館がいっぱいあります。
もうちょっと時間があったら、上野動物園も無料なので、行きたいところなんだけど、
子どもが大きくなると、動物園に行く機会はなくなりますね。
それから、千葉の幕張のロッテの球場にプロ野球ロッテ戦を観戦に行った時、
幕張海浜公園内にある、見浜園に行って来ました。
有料の日本庭園ですが、手帳掲示で無料になりました。
入場料の看板に、障害者割引のことが掲載されていなくても、
一応、聞いてみると、たいてい無料や割り引き料金で入場できたりするので、
最近は、一応、手帳を見せて聞いてみるようになりました。
それから、交通関係での手帳掲示で割り引きは、
ゆりかもめと、宮城交通と、長野新幹線を利用しました。
ゆりかもめと宮城交通(高速バス)は、半額、
長野新幹線は、乗車券のみ半額で利用できました。
JRの乗車券は、100キロ以上が半額になるため、
電車で遠方に出掛ける時は、一応、キロ数を調べたりします。
モノレールやバスは、半額になるものが多いので、
切符を買う際に、駅の人に一応、尋ねてみるといいかもですね。
最近、電車の移動は、パスモ利用で切符を買わないので、
ちょっと面倒くさいし、時間に余裕を持たないとですね。
今年も無事に穏やかに過ごせたことに感謝。
今年は秋から地元の温水プールで水泳をするようになりました。
週1~3回くらい、水中ウォーキングと、自由にゆったり1~2キロ泳いできます。
適度な疲労感が心地よい。
友達同士でぺちゃくちゃしながら泳ぎに来ているおばさん達もいるけど、
たいていは、女性も男性も、1人で体力作りが目的で来ている感じなので、
周りの会話が聞き取れなくても全く支障がなく、快適です。
プールでは耳栓をしている人も多いからね。
無料で受けられる水中エクササイズも、
インストラクターさんの言ってることがちゃんとは聞き取れていないけれど、
音楽に合わせてインストラクターさんの動きをまねてのレッスンなので、ほぼ支障がないです。
プールのあとは、お風呂やサウナも自由に入れます。
美容院やフェイシャルエステも、聞き取れないことを申告して施術してもらうようになり、
申告することで、私自身がだいぶ楽になりました。
数年前は、難聴を申告することにも臆病だったけれど、
最近は、色んな場所で、申告できるようになった感じです。
少しは成長しているかな(笑)。
手帳を掲示して、入場料などが無料で楽しんだものは、
上野の国立西洋美術館ラファエロ展。
東京へ行く時は、上野を経由することが多いので、
待ち合わせ時間などに余裕があると、途中下車をして、美術館の鑑賞が楽しい。
上野は、美術館がいっぱいあります。
もうちょっと時間があったら、上野動物園も無料なので、行きたいところなんだけど、
子どもが大きくなると、動物園に行く機会はなくなりますね。
それから、千葉の幕張のロッテの球場にプロ野球ロッテ戦を観戦に行った時、
幕張海浜公園内にある、見浜園に行って来ました。
有料の日本庭園ですが、手帳掲示で無料になりました。
入場料の看板に、障害者割引のことが掲載されていなくても、
一応、聞いてみると、たいてい無料や割り引き料金で入場できたりするので、
最近は、一応、手帳を見せて聞いてみるようになりました。
それから、交通関係での手帳掲示で割り引きは、
ゆりかもめと、宮城交通と、長野新幹線を利用しました。
ゆりかもめと宮城交通(高速バス)は、半額、
長野新幹線は、乗車券のみ半額で利用できました。
JRの乗車券は、100キロ以上が半額になるため、
電車で遠方に出掛ける時は、一応、キロ数を調べたりします。
モノレールやバスは、半額になるものが多いので、
切符を買う際に、駅の人に一応、尋ねてみるといいかもですね。
最近、電車の移動は、パスモ利用で切符を買わないので、
ちょっと面倒くさいし、時間に余裕を持たないとですね。
今年も無事に穏やかに過ごせたことに感謝。