マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

伊達公子さん初戦勝利!

2008-04-27 18:37:24 | ニュース
「チャレンジを楽しんでいる」=伊達公子が復帰戦で勝利-女子テニス
4月27日17時31分配信 時事通信-Yahooニュース

テニス、カンガルーカップ、第1セットは落としたものの、勝ったようですね。
朝から結果を楽しみにしていました。
やはりすごい人気だったとか。
近くである大会だったら是非見に行きたいと思いますよ。
何と言っても華があると言うか・・・うまいですし。
どんどん出場して勝って、若い人たちに見せてあげてほしいですね。
ちょうどフェド杯も行われていて、不甲斐なく負け続けているのを聞くと、伊達さんが出たらいいのに・・・とか、思いますけど。
伊達さんが若くして引退した後、後に続くと思われた杉山さんも良さそうで今ひとつ・・・で、その後が続かないですからね。
男子テニス界には錦織くん、女子は伊達さんで、楽しみになってきました。


お風呂で聞けるCD

2008-04-27 18:25:20 | 日記
お風呂でも使えるCDを買いました。
持ち運びのできる小型のCDの押しボタンが調子悪くなっていたので、どうせ買うならお風呂でも使えるものを・・・と思ったのです。
ホントはもっと別のがよかったのですが、これは¥4980の3%引きと安かったので・・・。
半身浴のときに本を読んだりしますが・・・検定試験とか受ける時はこのお風呂学習が役立っているのです・・・中国語やフランス語を勉強しようと思うと、時々CDが聞けたらいいなぁ・・・と思っていたのです。
・・・で、早速使ってみました。
お風呂は小さい音声でもけっこう響きますね。
6月には仏検準2級を受けようかと思っているので、せいぜい聞いて頑張ります。

先日東京の地下鉄で、夜遅い時間だったのであまり人が乗っていなかったのですが、途中で外国人家族が乗ってきました。
別に特別なことではないのですが・・・。
夫婦に5歳くらいの女の子と、おじいちゃんおばあちゃんと思われました。
お母さんが日本人のようで、女の子はお父さんのひざの上で、
「ここではこっち」と言って前を向いて座ると、離れた向かい側にいるおばあちゃんに、
「Qu'est-ce que tu prends?(ケスク チュ プロン 何持ってるの?)」
と、サラッと言ってました。
フランス人家族だったのです。
子供の時からバイリンガル!
考えなくても何とかサラッと言葉が口をついて出てくるようになりたいものです。
やっぱり付け焼刃の勉強ではダメですね。
時間をかけないと!
ピアノも同じなのですけど、こちらは子供の時からず~っとやってるので、習慣になってますからいいのですが。