マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

やっと静寂

2015-01-03 23:56:03 | 日記
晩ごはんが終わって間もなく、次男と主人が相次いで東京に帰り、やっと静寂が…。
今どっと疲れが出てるところ。
主人の方は早く予約したのでいつもの神姫バスでしたが、次男は急に帰ることにしたためにいいバスがなく、三宮からでした。
今年は新幹線が早朝も夜遅い便も軒並み満席で、国内移動をした人が多かったようですね。
円安の影響でしょうか…。

今日もおいしいものをたくさん作ってしまい、みんなで食べ過ぎ状態でした。
この3日間は料理三昧…。

初詣も今年は行くわけにはいかないので、若干残念な気もしましたが、いろいろと手続きをしておくことや書類を書いておくことがあって、その時間が取れて良かったかも。
それにしても、わからないことを尋ねようと電話すると、「~の方は何番」…とか言うばかりで、なかなか目的のところにたどり着かないのは困ったものです。
便利なのか不便なのか…。
お正月休みが終わると、やるべき用事がどっと押し寄せてくるのがわかっているので、気が重い…。


2日目はカニ鍋

2015-01-03 01:58:01 | 日記
朝はゆっくりでした。
今日は私の母を招くことにしていたので、朝から楽しみに待っていたようでした。
でも、準備の都合もあるし、やはり昨日と同じように午後2時ごろ、われわれは遅めの昼食、母はおやつ代わりで、カニ鍋をしました。
母は、歯医者が嫌いで歯がほとんどなくなってしまったため、やわらかいものでないとダメなのです。
お野菜たっぷりでお豆腐も入れて、喜んでくれました。
お昼ご飯を食べたはずなのに、しっかり食べてましたね。
お節は固いものもあって、あまり食べれなかったのでしょうか。

お義母さんも家の中の移動は結構大変そうでしたが、母はさらに大変で、歩行器を持ってきて少しの移動もつかまりながら…。
我が家のトイレは手すりがないので、4点で支える杖を準備して、手すり代わりにしたので、何とかトイレもできてヤレヤレでした。
途中で雪がひどく降り始め、このまま降り続いたら送って行けなくなるので、雪の最中に住宅まで送って行きました。
姫路に来てから初の我が家で、近いことがわかって安心したようでした。
私一人ではとても連れてこれなかったのですが、主人や次男が手伝ってくれてやっと…。
一度は連れて来たいと思っていたので、とりあえずホッとしました。

日頃あまり食べないものを、と思って、主人や次男用にいろんな食材を準備していましたから、晩ごはんもたくさん食べてしまって、満腹状態が続いています。
日常に戻ったら、粗食で頑張らないと…。