いま「ある」物を
数える
無い物ばかりを探すと、心は満たされない。
自分には「こんなにある」「恵まれている」。
そう気づいた分だけ、幸せな気持ちが湧いてくる。
幸せな気持ち・・・ですね。
さて・・・
10年前の今日・・・PTA談義過去編第406弾
一気編その2-6
画像は、バルーンアートの面々です。
090708 そのときどう動く・・・ そのちょっとした行動が大人だなぁって
2009-07-08 06:51:05 | 単位PTA関連話
そのとき
どう動く
昨日・・・
お菓子をもって行ってきました。(差し入れで・・・)
バザーの後のお片付け・・・
第二会議室というPTAが主に使う部屋が満載になっていて・・・
そこの後片付け&全般的な片付けをしていました。
私が到着した時は・・・・
まさに佳境!?
仕事の合間を縫って“顔出し”の訳が・・・
副会長の一言・・・『一緒にやった方が早く終わりますよねぇ!?』・・・
確かに・・・おっしゃる通り・・・特に高いところは(笑)
・・・と言う訳で・・1時間ほど
途中アイスを差し入れてくれた本部役員もいて・・
溶けちゃうからという理由で・・・一度休憩・・・
私もそのアイスをご相伴に・・・・・
で
私の買って行った・・・
クッキーシュー?もお披露目に(笑)
まずは、実行委員長へ特別編を一つ・・・(一つだけ特別メニューが(笑))
そして・・・
順番に箱を回してもらって・・・
ふと気がつくと・・
ん??
電話をして実行委員長に聞いた人数よりも座っている人数が多い!?
念を押したので聞き間違いはない・・・
わたしが、悲しそうな顔していたんでしょうね(笑)
例の私に居残り命令!?(笑)をした副会長が半分あげるよって・・・分けてくれました。
ははは・・・格別に美味しかったです。
その時・・・
テーブルを囲んで座って人たちがひとつづつ取って行って・・・
最後の二人・・・・
私の隣の・・・
取っていなかったんです。
あれ?って思って・・・
頭数を数えたら・・・私が買ってきた数よりも一人多かった(笑)
最初のうちは皆さん気にしないで・・一人一個・・
最後の二人になって・・・
私も含めて3人・・(私は持っている風がない)
ラストの二人・・・
手をつけられずにいたんですね。
私に回ってくる時(戻ってくる時に)に空箱になってしまうので(笑)
そのとき
どう動く・・・
ラスト二人のとった・・・何気ない大人の行動
その様子を空気で感じて・・・半分こしてくれた副会長・・・・
とっさの判断の中で・・・
ベストな行動を・・・
こんな事でって・・・言葉にしてしまえば・・・
でも食べ物の事って・・・簡単な様で・・簡単でない時も(笑)
私は、この時・・・この人たちがとった行動が、自身のお子さんへの教育にもって
いざって言う時に・・・
そのときにどう動く・・・
その行動を親が手本を示して・・・子どもたちへ・・・
“そのとき”を垣間見たような気がします。
ちょっとしたことなんですがねぇ…
えーと、地域福祉市民会議の同窓会?の話は備忘録で・・・
今日も一日・・・よろしくお願いします。では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛