お金は妥協を好まない。
請求すべき時は堂々と。
支払う時は、素早く、喜んで。
金銭は循環させてこそ、生きてくる。
お金・・・
素早く・・・
喜んで・・・
の“こころ”がポイントですね。
そして・・・
お金が生きてくる関わりが◎ですね。(●^_^●)
さて・・・
PTA談義編へ・・・
10年前の今日・・・PTA談義過去編第410弾
駆け足編その1の6です。
090714 なみだで洗われたまなこはきよらかでふかい・・・・大人になって流す涙って!?
2009-07-14 06:31:07 | PTA談義(全般)
なみだで洗われた
まなこはきよらか
でふかい みつを
なみだ・・・
最近、おとなの皆さんはどんな時に涙を流しますか??・・・
と言うか・・・泣くことなんてありますか?
以前、事業の打ち上げでその達成感で涙を流すって話を何度か・・・
PTA事業で!?って・・・お思いの方も・・・
今年の打ち上げは・・・
ははは・・・こういうものはシュツエーションも大切なんだって・・・・思いました。
実行委員長はたまたま席がお隣で・・・
生の言葉を身近で聴くことができましたが・・・
そこの会場は、音響の設備がある所でしたので・・・
結局、お一人お一人の思いの言葉を聴く間もなく・・・
違う自己表現の場に!?(笑)
そうなると・・・涙とは一番ほど遠い心境に・・・
ワイワイガヤガヤ・・
みんなで楽しく!?って言う部分で・・・・
この部分にちょっと時代の流れを感じましたね。(笑)
実は、備忘録の育成会との懇談会・・・
これも同じようなスタイルで(笑)
最後はワイワイガヤガヤって
いい意味ではにぎやかでいいんでしょうね・・・・
個人的に・・・そう個人的に・・・
今日の言葉・・・
なみだで洗われた・・・まなこ・・・・
生の言葉でそのときの心情や気持ちを語る・・・
そんなシーンが好きなだけに(年をとったんだなぁってこういう時に実感します。(笑))
会議もそうですが・・・
会というものを開催して・・・色々な人がそこに参加・・・
そこに色々な人が参加したなら・・・
その人たちの“声”をどんな形にせよ・・・聴きたい
生の声を聴きたいって言うのは、私の信条でした。
私の場合は、大抵の会議では発言をしますが・・・
中には、会議に参加していても、あるいは上記の様な場面でも一度も声を発しない方も
勿体ないなって思います・・・
きっかけを作るって言う行為・・・
そのきっかけの一つが事業なのかなとも・・・・汗を流した・・・後にこそ…
それぞれの達成感や充実感を・・・
生の気持ちや心情を拾ってあげるって言う行為が大切なのかなって思います。
これが会議の場面であれば・・・
その時に感じている思いや行き詰っている悩み?・・・あるいはちょっとした疑問!?
どうしようかなぁって思っているところを、うまく引き出す?聞き出す?事が出来れば◎
逆に言えば・・・・
会議をやって疑問詞を増やして帰るのではなくそこで解決をして帰る事が出来る様に!?
そこがポイントなのかなって思います。
一番いけないのが・・・
会議室を出た後に・・・
実は・・・とか・・・
今日のあれは・・・とか・・・って
違う会議が始まってします事かなって思います。
会議は、会議室で行いましょう!!って(笑)・・・・話それましたね。
事業が終わった後の達成感のなみだって・・・やはりその日なのかなって思います。(笑)
まぁ、これが私のある種のこだわりの部分であった!?・・・・
そこまでの思い入れを持って取り組んできたんだって言う確認の場でもあったのかなぁ・・
ははは・・・・
自分自身がいつも言っている言葉です。PTAに正解はない・・・100%な答えもない
だからこそ・・・そのやり方も関わり方もいろいろあってよし!
皆さん自身のやり方や思いが一番って!?
そう思い行動することが大切なのかなって思います。
そして、組織と言う中ではその思いややり方のベクトルを同じ方向に向けていけばよい
その思いややり方こそが、その年々のカラーで行えばいいのかなって思います。
と言うか・・・やるべきなんだって思います。
いい意味での前年度踏襲・・・
それがややもするとやらされている感の増長!?担ってしまうような事態であれば・・・
その部分を払しょくする意味での・・・
思い・考え・行動するって言う部分が大切ですよね・・・
ただ・・・PTAと言う世界は・・・
その思い考え行動と言う部分でのハードルがあって・・・年度が変わると人も変わる
すると・・・そう言った思いとか言う部分の伝承が難しい!?(笑)
元々・・・思いを持って集まった集団ではないと思うので(笑)
集まった結果・・・
そう結果として思いを共有できる形になる!?・・・・それはあくまでも結果なので・・・
でも本部役員にしても学年役員にしても・・・そこに関わっている保護者や教職員・・・
その環境は、翌年になればそっくり変わる(子どもたちの学年が変わるという意味で)
そこがPTA運営の難しさでもありだいご味の一つなのかなって思います。
ただ、運営の難しさの方が際立ってしまっているのが現状でしょうか??
そう言う意味で・・・・
いつも例に挙げているわが校は・・・
会長が複数年関わっているという恵まれた環境にあるのかもしれませんね・・・
ただ、その環境が出来たという事自体・・・
その環境を周りの環境が作ったという事も大切な要素だと思います。
ちなみに・・・・
今の会長・・・私が関わった4年間の会長生活の中での事業や思い・・
それをうまく発展的に変えてきているのかなぁって思います。(笑)
過日の懇談会では、うまくバージョンアップしていきたい発言も!?・・・
えっ!?このまま永遠にバージョンアップ???って(笑)
まぁ・・・私もそんな思いでみんなとやってきたのだろうなって、懐かしく思いました。(笑)
話まとまりませんね・・・たかがPTA・・・されどPTAってところでしょうか(笑)