PTA?ってなぁに??って考える”おやじ”のブログ (随時更新中!?)

PTA活動に関わりを持ってみる皆さん・・好きな方も嫌いな方も・・お父さんもお母さんも・・ちょっとPTA談義しませんか?

20190726 PTA談義どまんかへんその3 10年前の今日・・・PTA談義過去編第420弾 駆け足編再開その2-3

2019-07-26 23:59:59 | PTA談義(全般)

合わないのは

合そうとしないから

 

<分かってほしい>思いが強すぎると、

互いに相容れない。こちらから

歩み寄れば、関係は好転する。

 

 

どんどんいきますね。

PTA談義どまんかへんその3

10年前の今日・・・PTA談義過去編第420弾

駆け足編再開その2-3と言う具合ですね。

 

 

090726 PTA活動は、”受身”の練習!?(笑)・・・

2009-07-26 09:21:30 | PTA進化論シリーズ

  受 身
柔道の基本は 受身
受身とはころぶ練習
負ける練習 人の前で
恥をさらす練習

ころぶ練習・・・負ける練習・・・恥をさらす練習・・・
なるほど・・・
この練習を丹念にしておけば…
ころぶ事も・・・
負ける事も・・・
恥をさらす事も・・・
みんな想定内!?って事になるんですかねぇ…

事前に練習済みなら・・・本番でも慌てる事もないし・・・
いざっって言う時に本能的に身を守る事も出来る??って言う訳ですね。
うん!?・・・
でもこれが、シュミレーション??という範疇に!?(笑)
やはり・・・事前に・・心構え!?って言う部分・・・大切なんですね。

言葉では、受身ですが・・・・
攻められた場合のわが身を守る防御策である“受身”・・・
それと同時に攻めて言った場合の安心して攻める事の出来る“受身”=安心でも!?

人間って追い詰められた時に本能的な防御が・・・
それを事前に練習しておくって・・・凄いことですよね。
そう言う競技って他にもあるのでしょうか??

受身・・・それは防御策でもありながら攻撃に転じるある意味準備なのかなぁって
すみません・・・・・また勝手に自己解釈で・・・勝手に“気づき”をもらいました。(笑)

1回のブログ・・・分量的にはこの位だと実は、ちょうどいいあんばい??
書き手の私が物足りないくらいが・・・読む側からするとちょうどいい??(笑)って

でもPTAの話題書いていないじゃんって(天の声(笑))
コメント欄のところに戴いたコメント・・・・
自分から… (うっちゃん)
こんにちは。またまた出てきてすみません。。。
私は、今年副会長になりましたが、タイトル通り、「自分から」です。
といっても、最初は、推薦委員だったんです。
推薦委員になって、あらゆる人に電話をかけまくっていたのですが、全く決まらず…
推薦委員長(元副会長さん)さんが末っ子の息子さんの卒業を前にして、ものすごく青白い顔をされているのに見かねて(眠れない日々が続いていたようで)、推薦委員を降りて、自分が立候補しますと言いました!

ていうか、自分がやらないのに、人にお願いするってすごく心苦しかったのもあったし、
推薦委員の中に、適任の方がたくさんいるのを知っていたので、私が出るといえば、一緒に出てくれる人がいるのを期待していたのもあります!!

案の定?!一緒に推薦委員を降りてくれた方がいらっしゃり、その方の仕事ぶりがそれはほんとに見事で、私が勇気を出した甲斐があった!!と自己満足してます^^
推薦委員が本部役員になるっていう、前例を作ってしまったのは、まずいな…とも思うのですが、
推薦委員の活動をやっていると、自分が出ちゃったほうがいくらか楽だな~と思うことが多かったです!!

自分からは出ないけど、他人に背中を押されたらやってもいいかな~と思う人を、見極めるのが、意外と近道かもしれませんね♪

・・・・というコメントでした。(すみません・・・・・ちょっと改行等詰めています。)
ありがとうございました。

機会の創出・・・・
これって大切ですよね・・・
最後の一行・・・“自分からは出ないけど、他人に背中を押されたらやってもいいかな~と思う人を、見極めるのが、意外と近道かもしれませんね♪”
これが全てなのかもしれません・・・・

よく、PTA活動を・・・出来る人が出来る時に・・・・
結果的には、うっちゃんさんがその機会を創出したので・・・お二人揃って!?って
でも・・・
出来る人が出来る時にという・・・それが本当のスタートラインだったら・・・・
お二人の姿はないだろうし・・・今の結果も無かった・・・・

“自分がやらないのに、人にお願いするってすごく心苦しかったのもあったし、
推薦委員の中に、適任の方がたくさんいるのを知っていたので、私が出るといえば、一緒に出てくれる人がいるのを期待していたのもあります!!”

推薦委員という役割を全うする中での・・・いい意味での行動と成果がそこにあった!?
私は、これでいいのかなって思います。
一緒にやりませんか?って言うほど・・・頼もしい殺し文句はないし・・・
出来る人が出来ることっていう(ある意味きれいごと!?)ニュアンスがスタートなら・・・
一緒に!って言うお誘い自体がNGな訳で・・・
もっと言えば・・・推薦委員なるものも存在しない!?・・・
ははは・・・これをいうと“ニワトリが先か卵が先か”に・・・そして日が暮れちゃう(笑)

このコメントのタイトル・・・・
自分から・・・
結果的な言葉で言えば・・・自発的意思がそこにあった・・・
でも、この自発的意思は、いわゆる“ボランティア”で言う所の自発的意思とは・・・
ちょっとニュアンスが違うのかなって思います。

ある種の責任感であり・・・
だからといって・・・強制でやらされる??とも違うのかなって・・・
こういうある種の責任感??・・それって大切じゃあないのかなぁって思います。
人任せにすることは簡単だし・・・逃げちゃうことも簡単ですが・・・
まぁ簡単じゃあないって思うから・・・今の様なケースに(笑)
私は、逃げない人・・・責任感のある人って・・・信用出来ると思いますが・・
話それちゃいますね(笑)

ちなみに、こういうケースって・・・・
こういうニュアンスってよくあるケースなのかなって思います。
(推薦委員を降りてというケースではなく・・・)
声掛けをされて・・・一緒にという部分のケースで・・・
じゃあって・・・
そう言う意味でのちょっと背中を押す・・・あるいはちょっと手を引く!?という行為・・
機会があればって言う人・・・
世間で言うほど少なくない(笑)
声の大きさからすれば・・圧倒的に大変!?とか負担!?とかって言う声が大きいので(笑)

あっ・・・1点だけ・・(これって私もそう言う事を言ってしまう事がある(苦笑))
大変だぁって事をPRするタイプ??の人がいる??
その大変さを分かって欲しい??
違うな・・・大変ですねぇって言ってもらって満足?・・違うな・・・・
ニュアンス分かります。・・・

違う意味での不幸の比べっこ??(笑)
ここにPTA活動というテリトリーが非常に参戦しやすいって思います。
そして・・・
その言葉を・・・大変ですねぇ・・・頑張ってくださいねってエールで返す人と・・・
そのまんま鵜呑みにして・・・
違う場面で広報活動・・・『大変なんだってぇ・・・やっぱりねぇ・・』って
しかも本人証言・・・その噂の拡大力や信憑性は・・・絶大!?
でも、当の本人は・・真剣に思いっきりPTA活動中ってケースが多い(笑)
だから余計に・・・噂のネタにはもってこい??

受身の話から・・・
うっちゃんさんの話から・・・
相も変わらず思いっきり脱線モードで・・・(笑)

何が言いたいのか・・・
PTA活動って・・・・もしかしたら“受身”の練習の場面なのかなって(笑)
そのきっかけ・・・機会の創出って・・・色々なケースがあって・・・
その“受身”の練習・・・
どういう形で関わって・・・どんな成果?かは・・・その人次第・・??
大切なのは・・・
“気づき”なんですね・・・そして・・・最初の一歩!?なのかなって

もうこんな時間・・・では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190725 PTA談義どまんかへんその2 10年前の今日・・・PTA談義過去編第419弾

2019-07-25 23:59:59 | PTA談義(全般)

仕事は

追いかければ捗る

 

何事も受け身ではなく、

自ら進んで追い求めよう。

その姿勢に比例して、成果が上がる。

 

 

まさにPTA談義ですね・・・

10年前の今日・・・PTA談義過去編第419弾

駆け足編再開その2-2

今回は1,2ってまさにPTA談義どまんなかですね。φ(..)メモメモ

 

090725 ”PTA”・・・・保護者と教職員とのいいあんばいの関係つくりの組織ではないの??

2009-07-25 08:42:40 | PTA談義(全般)

張りきりすぎてもだめ
たるんでもだめ
ちょうどいいあんばい
が一番いい みつを

これってPTA活動・・・・まんま??(笑)
力んで・・張り切って・・・
でもそれって・・・もしかしたら空回りってケースも??

逆に・・いいじゃんPTAなんだから??って
やればいいんでしょう??的に・・・こなし??で・・
その姿や思い?(思いのなさ)って・・・伝わりますよね・・・

100人いれば・・・100通りの考え方があって・・・
一人の一生懸命の人にターゲット?あるいはその思い通りに進めると・・温度差の壁に!?
逆に・・・
否定的な人の声・・少数だけど大きい声?にあまり耳を傾け過ぎると・・士気が下がる!?

PTA活動と言う部分は、私の持論は(私の思いと言ったほうが正解??)
出来る人がやればいいだとか・・・
興味や趣味?の合う仲間の集まりでいいだとか・・・
それちょっと違うのかなって思います。

出来る時に出来る人が・・・
それは、ボランティアの発想としては・・・自発的意思で関わりを自身で選択すればいい
でも・・・・
出来る時に出来る人が・・・・それだけでいいのかな??って思います。

子どもたちは、学校に現に通っているんです。
そこでは、PTAのTとのふれあいって言う部分は常に存在しているんです。
これは、よく色々な人が言葉にする“みんな”・・・
『みんなそうおもっていますよ!』とか『みなさん、そうおっしゃっています!!』とか
こういう時の“みんな”って・・・・誰と誰??って(笑)
子どもが何かおねだりする時も『みんな持っているんだ!!』って
その“みんな”・・・よぉーく聞いてみると・・・個人名で特定できてしまう(笑)

でも・・・子どもたちがTとふれあうって言う部分は・・・正真正銘“みんな”
そして・・・
その子どもたちが家庭の中でその保護者とふれあうって言う部分・・・“みんな”

今、家庭教育力の低下!って叫ばれ続けていますが・・・
何をもってして?低下という判断なのか??・・・
早寝!早起き!朝ごはん!という言葉を教える?・・・そう言うレベルを指して低下?(笑)
モンスターペアレント?なるものが登場したから低下??

私は・・・
一番肝心なPTAのPとTの信頼関係の欠如が原因では??って思います。・・・
確かに学校教育は・・・学校の教職員で
家庭教育は・・・家庭でって・・・線引きが必要だとは思います。(いい意味での)
それでも・・・・
子どもは共通・・双方の助け合い?の精神とお互いにバックアップ!をって大切かなって
かつては・・・
親が教師を信頼して・・・・いい意味で口を出さない・・・これも違う意味での応援!?
教師と言う“職”・・・聖職って呼ばれていたような気がします。

今でいう体罰・・・(極端な例として)
その加減ややり方の議論は別として・・・・
教師が子どもに手を挙げる・・・ある意味“愛の鞭”的な理解があったのではって・・
子ども心的には・・・叱られる?怒られる?要因が分かっているだけに・・・
逆に・・その場で怒られることで済ませてほしい??的な・・・思いも・・・
打たれた?事を家で報告すれば・・・もう一度雷が落ちる!?(笑)的なところも??

先生が怒るんだから・・・叱るという言葉が正解ですね。
(怒るでは・・・感情のままに動くニュアンスが・・・叱るが正解)
先生が叱る=子どもが悪い・・・それを正して戴いているというニュアンス??
その位・・いい意味での信頼関係があった!?(笑)

いい意味でのすみ分けがあったのでは??って思います。
学校教育の場面での教育と知識と言う部分の・・・そして集団生活・・・規律も道徳も
家庭教育では、地域も関わって“生きる力”を育んでいたのかなって思います。
今では、学校で“生きる力”を・・・
何か?学校で・・・本来は家庭教育で担う部分も背負ってしまっているのでは?って

こういったところで・・・いい意味でのすみ分けが・・・ボーダーレスに・・・
かと言って個人情報や“個の確立”という部分で踏み込めない部分も・・・
そこに持って来て信頼関係の欠如??も加わって・・・
でそこに・・・モンスターペアレントある言葉が登場してきた・・・のが現状・・・

このPとTの接着剤を・・・・本来はPTAという組織が賄うべきなのかなぁって
というか・・・
PTAなんだから・・・元々同じ器に入っている(笑)
とすれば・・・・・
その名称に基づいた・・・組織自体の活性化や風通しの良い組織にすれば色々が変わる?
とすると・・・・
そう言う意味でのPTAという機能が・・・もっと・・・なのかなぁって思います。

それと・・・家庭教育という部分・・・
色々な意味で経験値の少ない保護者(少子化や核家族化も影響して)の情報交換?
家庭教育という親子の視点での部分・・・さらにいえば個(大人)の啓発も含めた部分・・
そう言った部分をPTAという組織が担って行くべきなのかなって思います。
(というか・・・PTAの会則の目的の中には、こういった文言が明記されています。(笑))

ちょうどいいあんばいの話が・・・・
家庭・・・これが一番小さな地域として(親と子のふれあい)・・・
学校・・・地域(大きい)の中の学びの場(子どもにとって)・・・
親・・・
その親業を学ぶ場面って???
私は・・・その学ぶ場面・・・そのふれあいの場こそを学校を軸として・・・
そこに存在する子ども達=みんな・・・
そして教職員・・そこに保護者という存在がいい意味で関わっていけたらいいのかなって

あくまでも・・・いい意味で・・・です。
その為に今存在する“PTA”という組織が担うべき役割っていろいろあるのかなって!?
ポイントは、どういう関わり・・・どういう活動・・その内容でしょうね
個人的もこの“PTA”という名称自体は先入観のある人が多すぎてちょっと微妙です。
かといって・・・“PTA”のネームバリューは凄い(笑)
さて・・・これを考え出すと過日の言葉・・・日が暮れちゃうよになるので(笑)

3つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
  
にほんブログ村

コメント (1)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190724 20090723の10年前の今日・・・PTA談義過去編第418弾 駆け足編再開その2-1

2019-07-24 23:59:59 | PTA談義(全般)

失敗は尊い教訓。

その後が肝心

 

 

八方に手を尽くしても、ミスは起こる。

そのままにせず、次にどう生かすかで、

向上の度合いは格段に違う。

 

 

その通り!

その通りですね。!?

PTA活動だって・・・

まさに?この実践でよいのかなぁって思いますが・・・

 

さて・・・

0723は、イレギュラーでワープ編でその1でお伝えしました。

先ほどまで・・・

0709駆け足編その1の1から

0722駆け足編その1の14まで掲載できました。

 

今日は、

20090723のPTA談義編を日にち違いですが掲載しますね。

 

10年前の今日・・・PTA談義過去編第418弾

駆け足編再開 その2の1として

PTA談義です・・・

 

090723 PTA活動って・・・お母さんの活動ってイメージが強かった!?・・・

2009-07-23 06:06:38 | PTA談義(全般)

途中にいるから中ぶら
りん底まで落ちて
地に足が着けば
 ほんとうに落ち着く
   みつを

なるほど・・・ですね。
地に足着けて・・・
その地面が見えていれば・・・
ある意味、安心なんでしょうね・・・
途中にいてその地面が見えない状態こそ・・・
不安定であり・・・不安でもあるのかな!?・・と
その地面をしっかり把握して・・・
地に足を着けて・・ですね。

ただ、底に落ちる??落ちていくという感覚よりも・・・
自らの意思で地に足を着けてと言う感覚が良いですね(笑)

ここ数日(と言っても2回(笑))
ボランティアの定義とPTA活動の区別?すみわけの話は・・・
ある意味、私の中では整理をしておきたい所でしたので・・・
色々な思いやご意見は、多々あろうかと思います・・・
また、コメント欄でお待ちしています。m(_ _)m

さて、そのコメント欄にいくつかご意見?が・・・
ありがとうございます。 (まんちゃん。)
今金はさすがに予定が入っているので、09竹取ソーメン物語を狙ってみます。
日程とか決まったら、教えてください。あとは、子どもの宿題が終わっているかどうかが最大の鍵となりますけど。。。

本部ですか、港南小は昨年は男性の副会長がいましたけど、本年度は、まんちゃん以外は女性陣っす!まあ、僕もおばちゃんみたいなもんですけど。。。
(まんちゃんオバチャン論については、今度ブログに書きますんで、まとめときます)

竹取ソーメン物語09・・・
今年は、8月29日(土)10時開会目安で午前中くらい・・・会場は片岡小小校庭で
参加費は、流しソーメンですが・・・
特別参加の方は、何か自身のPRになるものをご持参で(あっ、てぶらでトークでも(笑))
(これは、このブログをお読みの皆さんへお伝えしています。)

本部役員・・・他はすべて女性陣で(会長以外・・・こういう所少なくないようです。)
いい意味で会長と神輿を皆さんが一致団結して担いでくれているといいですね(*^_^*)
男性と言う会長を色々な意味で巧く?上手く?活用!?という手法もある様です・・
まんちゃんおばちゃん論・・・・では楽しみにお待ちしています。

さてさて・・・もう1件
まず旦那から… (うっちゃん)
コメントを採用してくださって、ありがとうございます!!
現役パパの参加を促すなら、まずわが旦那から…
確かにそうですね~
おっしゃるように、専業主婦の役員のご主人はなかなか参加しませんね~
我が家も、私が仕事をしていた時の方が、母親代理で旦那が学校行事に参加してくれていました!!
最近は、お仕事をお持ちのお母さんたちが多いので、
そういう意味では、パパの参加が増えていくことを期待したいですね


家庭の中の役割分担的なものがあるのでしょうか??
PTAは、お母さんの仕事的な雰囲気が過去には相当あったのかなって思います。
何度か書きましたが・・・
朝の旗振り・・・私が始めた頃は、ほぼお母さんの仕事だった・・・
今では、ざっと半分はお父さんが・・・時代の流れ?がこういう所で確認できます。
それと・・・
バザーの中での焼きそば(6学年担当)・・・
皆さん御承知のとおり・・・学年役員の選考に一番大変な学年・・・
この6年生・・・このバザーになると必要な男での確保のひとつの手段に・・・
御主人さまの登場!!・・・
これもよく目にします。・・・いざっって言う時の“マンパワー”がいい意味で大活躍!?

ただ、うっちゃんさんがおっしゃるように・・・
役割分担的な発想?奥様の応援?と言う感覚は、確かにあるのかもしれませんね・・・
夫婦そろってというご家庭は、そう多くはないような気がします・・・
このPTA活動と言う部分・・・
我が家では、私は役員をやるようになって違う意味で家内が役員をやるチャンスがない?
授業参観等は、時間のある限り(都合のつく限り)・・・どちらと言う事なく参加は・・・
でもPTA活動に関しては・・・一方づく?場合が多々??
こういう部分の見直しは、必要かもしれませんね・・・・
これは根本的な関わり方と言う部分で・・

ただ、PTA活動は、思うに家庭との関わりって考えると・・・
基準は、家庭って単位であり・・・
夫婦のどちらが出てもOKっていうような大らかな対応が出来るといいのかなって・・・
実際、過去のケースで・・・
年間の各種会議と事業・・・夫婦の中でうまく融通をつけながら穴を開けないで対応して
そう言う家庭での対応の実践をされた方も・・・・
あっ、バザーの時は、ご主人さまが焼きそば焼いていましたね。(笑)

ボランティアって・・もしかして基本は“個”・・・・
PTA活動って・・・もしかして基本は“家庭”・・・・
そんなすみわけもありますね・・・

家庭と言う単位で考えるという発想・・・・
過去の経験上、実践をされてるご家庭はありました・・・・
改めて、きちんと対応も必要なのかなって・・・
(ちなみにわが校では慶長規定、直系の親と言う部分を親と言う形に数年前変えましたね)

さて、夏休みに入って間もなく1週間・・・どう過ごされていますか??お子様は?
PTA活動も少しペースダウンの所も(笑)
色々親子で家族で見つめ直す時期なのかもしれませんね・・・・
あっ我が家も・・・(笑)

今日も一日よろしくお願いします。では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190723 ワープ編その1 ミムラホームが上毛新聞さんの街角データに載りました。φ(..)メモメモ

2019-07-23 23:59:59 | ”いえづくり”系

何事も

 見方次第で面白い

 

雨の日も、<これで作物が実る>と思えば、

楽しみになる。どんな状況も、受け止め方は

自由。角度を変えて、見直してみよう。

 

 

ちょっとワープ編(苦笑)

一気編で追いつこうとしていますが・・・

ちょっと日が空いてしまって(苦笑)2

いろいろなコトやモノはどんどん進んでいて・・・

 

PTA談義編は、今日はお休みをして

お仕事モードの進捗しているモノを掲載させて戴きますね。

 

もう一つのブログからです。

ちなみに・・・

この記事が今日の上毛新聞さんの街角データに掲載されました。φ(..)メモメモ

 

こんなブログを掲載中です。

 

お座敷列車!?なるモノで・・・いざ!鎌倉へ 【自然素材】の家づくり勉強会のコト・・・


 選挙戦まっただ中! ミムラホームの家づくりの近くでの出来事、【自然素材】のコト・・・つづき




フェイスブックでも掲載中です。

 

https://www.facebook.com/MimkoMsStyle/

 

 

 

参考までに・・・

当社のHPです。

http://mimko.co.jp/


 ミムラホームのHPです。

三村工業株式会社が【自然素材】な”家づくり”をキーワードに住宅事業部を創設しました。

https://mimko.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20190722 PTA談義どまんかへん? 10年前の今日・・・PTA談義過去編第417弾 駆け足編その1の14

2019-07-22 23:59:59 | PTA談義(全般)

苦手に挑むと

能力は高められる

 

困難に見え、簡単にはできそうにないから

知恵を絞り、工夫を凝らす。

そこにこそ、成長がある。

 

 

ですね!

この“こころ”が大事ですね。

個人的には・・・

PTA活動こそ?

この“こころ”でいいのでは!?って思います。

 

というわけで?

PTA談義どまんかへん?その3

10年前の今日・・・PTA談義過去編第417弾

駆け足編その1の14へ

 

00722 PTA=ボランティアという図式は、成立しない!?ただ、PTA活動の中には・・・

2009-07-22 06:13:16 | PTA談義(全般)

ともかく具体的に
動いてみるんだね
具体的に動けば具体的
な答えが出るから
   みつを

おっしゃる通りです。・・・
たら?れば?・・・の話…
あーなれば・・こーなれば・・・の仮定の話・・・
だったら・・・
実践で・・・現場で・・・臨機応変に!?って思う時・・・ありますよね。

ことPTA活動に関しては、この事前の危惧?と言う部分・・・・
多い様に感じます・・・
そう言う意味での“安心”の為に??・・・前年度踏襲という慣習も自然に!?・・・
なるほど・・・・
これで安心を得ることができるタイプの人たちは、この形を継続的にいい意味で伝承!?
たまに出てくる?(笑)・・・自由主義者?がこの継続的な伝承という殻に反発!?(笑)
そう言う図式が、PTAと言う世界にありそうな???ありがちな光景なのでしょうか?

そう言う意味で・・・今日の言葉・・・
ちょっと勇気をもって踏み出してみよう!!って・・・感じですかねぇ・・(*^_^*)

そう言う意味でのボランティア活動・・・
まさに・・・勇気を出して新しい一歩・・・具体的な行動なんですね。
ちなみに昨日の冊子・・・
「ボランティアって、何をするのか、どんなものかよく分からない」
「機会があればやってみたいと思うけど、どのように始めたらよいのか分からない」
そんな風に思ってる人へ
そんな思いを持っている人が、自分自身にあったボランティア活動を見つけるための・・道案内としてつくったものです。・・・・とあります。

ステップ1・・何ができるのか、何をしたいのか、考えてみよう!
ステップ2・・自分に合った活動を見つけてみよう!
ステップ3・・活動を始めよう!参加してみよう!・・・と言う形で構成されていました。

さて・・・
最後のほうのページにこんな紹介?記事?が・・・

タイトルは、困ったボランティア・・・って(笑)
④つのパターン・・で
1.私のやっていることが一番いいのよ的ボランティア
・・・・人の言葉に耳を貸さない自己中心型ボランティア
2.やってあげてるボランティア
・・・・わたしはきてあげているんだという態度を平気でとるボランティア
3.無責任型ボランティア
・・・・お手伝いだからと、まったく主体性がなく、責任感もないボランティア
4.慈善強調ボランティア
・・・・かわいそうだからやっているという態度で相手を傷つけるボランティア

うーん・・・
この困ったボランティアさん達って・・・
ボランティア活動そのものの定義?・・・本当の意味と言う部分を理解していない!??
ん???
ボランティアの本当の意味を理解していない!??って状態・・・・
ん???
ボランティアなんだから・・・そんなに一生懸命やる必要ないよ!!って発言??
ボランティアなのにぃ・・・・何で強制されなければいけないの??っていう言葉・・

こういう言葉や発言って・・・
どこかの活動で良く耳にする言葉ではありませんか??(笑)

ちなみに昨日の冊子の中で・・・ボランティア活動の例と言う中には・・・
PTAのPの字も出来てきませんでしたね。(笑)
PTA=ボランティアって思っている方、世の中には多々いらっしゃるのでは??って
この冊子から読み取る限り・・・
私自身の思いもそうですが・・・・
PTA=ボランティアという図式は成立がしていない!?・・・って思います。

その活動の一環の中に・・・・ボランティア的な活動の要素はある・・・・
安全パトロールだったり、子どもとのふれあいだったり(冊子には読み聞かせの話も)
意識も意味も昨日掲載したボランティア意識でその意味を理解して取り組むことはある。
それは、まぎれもなくボランティア活動なのかなって思います。

ただし・・・
PTA=ボランティアという図式は・・・
逆に皆さんはいかがですか?・・・
PTAに関わっている皆さんは、昨日の様な思いで意識で関わっていらっしゃいますか?
もちろん、そう言う方も沢山いらっしゃる・・・
もちろん、関わっていく間にそう言う意識になる方も・・・・
もちろん、関わった結果、今度はボランティアでって言う方も・・・

でもPTAと言う組織・・・その活動がボランティアと呼ぶには・・・
あまりにも意識の差があるとは思いませんか??
(すみません、その意識の差を感じる事が出来るほどのボリュームを書いていないかも)

ボランティア(Volunteer)・・・
ボランティアと言う言葉は、ラテン語のVolo(ウォロ)と言う言葉に由来します。
これは・・
『自発的に自らの意思をもって行動する』、『喜んで何かをする』と言う意味が・・・って
どうでしょう??
今のPTAと言う組織は、こういう組織でしょうか??

こういう意識をもって・・・思いをもって・・・
本当の意味でのボランティア活動になれば・・・それはそれで◎ですがねぇ・・・(笑)
だからと言って・・・
それを強制する?様な動きがあれば・・・それはまさに本末転倒!??
PTA活動は、PTA活動として・・・
ボランティアはボランティアとして・・・区別・・・それが大切なのかなって・・・

そのPTA活動の中には、ボランティア的な関わりもあるという程度?で(表現が微妙(笑))
なんでこんな事を力説するのか??(笑)
PTAは、ボランティアなんだから負担感のない活動をしましょうよって言葉・・・
一見、理にかなっていそうですが・・・
やらさせれている?やらなければいけない?という義務感の遂行のために“楽”をって
楽しみながらの“楽”は◎ですが、・・・これはボランティアでも同じ
その期間(役員)どれだけ省力化出来るかという“楽”・・・失礼な言い方では手を抜く

これは、ボランティアと言う関わりとは、根本的に違うのかなって・・・
やらされている感や義務感・・・そして“楽(らく)”という認識・・・・
いいじゃん・・・
そんな杓子定規に・・・って(笑)

確かに・・・
関わっている皆さんを、一律なルール??定義?に押し込もうとするから無理が出る(笑)

ボランティアってものは・・・そう言う定義なのね・・・
PTAは・・・PTA活動・・・千差万別・・・それこそ一元で考えないでね!?ですね。(笑)

ふと振り返ってみて・・・
私自身どうなんだろう!?って・・・・
私は、・・・私のPTA活動は、ボランティア活動なのかな??って・・・どうなんだろう??
ははは・・・
ちょっと考えてみますね・・・(笑)

今日もお付き合いありがとうございました。
こんな長い文章の後に恐縮ですがお帰りの際には・・・“ポチっ”って白い枠をひと押し
御協力よろしくお願いします。
では、いってきま~すε=┏( ・_・)┛・・・7月もラストスパートですね。

3つの行き先です。ご投票にもなります。どうぞご利用くださいませ。(*^_^*)
  
にほんブログ村

コメント (1)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする