茶々日和~まったりしましょ~

愛犬茶々(Mダックス・メス)とのまったりした暮らしと、趣味の観劇記です。よろしくお願いします。

インフルエンザにかかりました。

2024-01-27 14:12:00 | お気楽生活
月曜日。
咳が酷くて体もだるかったのですが、我慢して仕事をしました。
熱はないので、帰りに病院でも処方されているという咳止めを買い、葛根湯と一緒に服用して早めに休みました。
火曜日。
咳止めが効いたのか、咳は少しおさまったものの、頭痛と倦怠感がひどく、仕事を休んで、午後からの発熱外来を受診しました。
熱がほとんど出ないものの、ひどい風邪なのは間違いないというので、コロナとインフルエンザの両方の検査を受けました。
年配の方でコロナにかかってない人はだいたいコロナで、若い人はインフルエンザ、と自信満々の先生でしたが、残念でした。
私、若かったのね。
インフルエンザA型でした。
発症日は微妙だけれど、とにかく今週いっぱい休んでくださいと言われました。
休んでいられないんだけど、仕方ない。
職場に連絡を入れて、薬を飲んで、さっさと寝ました。
食欲はなく、水だけ飲んでいました。
水曜日。
朝、休みの間の対応をお願いし、薬を飲んで寝る。
父ちゃんにOS-1を買ってきてもらい、とにかく水分補給して薬を飲んで、寝る。
木曜日。
少し、倦怠感が薄れてきたので、洗濯機を回す。
食欲も戻ってきたので、久々にご飯を炊く。
金曜日。
活字を読もうという気持ちがでてきて、新聞に目を通す。
土曜日。
まだ外出禁止なので、家でダラダラしながらこのブログを書いています。
萌花とのお散歩は、まだしばらく無理かな?



コメント

ゴールド定期ではなかった

2023-12-16 14:37:00 | お気楽生活
私の持ってる定期は、巷ではゴールド定期とよばれています。
なぜかというと、新横浜経由の定期を持っていたら、横浜にも追加料金なしで行けるからです。
これ、結構使えます。

今日はその定期をにぎりしめ、クリスマスやお正月に向けてショッピングに出かけてきました。
終点まで座れるからと、いろいろ買い込んで帰ろうとしたら,なんと、人身事故で運転中止じゃないですか。
振替輸送はしてもらえるのかと聞いてみたら、振替輸送の対象外だとのこと。
西谷までの乗車券を買えばいいらしいのですが、めんどうなので、地下鉄に乗って帰りました。
ゴールドじゃないよね。
シルバーくらい?

横浜駅に着いた時には、かわいい10周年のそうにゃん電車が止まっていて、写真を撮りました。

お買い物もサクサクできたので、ラッキーだと思っていましたが、とんだ番狂せ。
さあ、午後からの予定が少し狂ってしまいましたが、気を取り直して参りましょう。
コメント

美しい空

2023-12-11 06:40:00 | お気楽生活
出かけようとしたら、美しい朝焼け。

こんなに美しい空に背中を押されてお仕事です。

今週は超多忙な一週間になる予定。
頑張りましょう!
コメント

萌花散歩 浜松の陣

2023-11-23 10:21:17 | お気楽生活
富士山が見えて、今日の萌花散歩、いい感じ!

と、思っていたら,なんと、足柄をこえたあたりから、霧がでてきました。

こんなの、久しぶりです。
でも、なんとか無事に静岡へ。

第一目的地は、浜松城。
お父ちゃんは、美術館がお目当て。
萌花とママは、天守をめざします。

四百年前の面影を残す野面積みの石垣。

天守閣です。
なんか、落っこちそう。

天守門の石垣。

青空に映えて美しい。

そうそう、ハートの石を発見!
いいことありますように!

案内係の方に、写真を撮ってもらいました!

こちらは、若き日の家康像。
松潤とは、全然違うと思います。
まずは、ここまで。
コメント

11月

2023-11-01 21:19:00 | お気楽生活
そうにゃんのハロウィン。

アップし忘れていました。

今日から11月です。
今日はさほど暑くはありませんでしたが、11月らしい寒さではありませんでした。
11月って、どれくらいの寒さだったのか、思い出せません。
朝は早いので、薄手のジャンバーを羽織っていますが、なくてもそんなに困りません。
広島の実家ではすでにヒーターがついていましたが、我が家では、扇風機が出しっぱなしです。
でも、夕方日が落ちるのが早くなってきました。
職場を出る頃には、すでに真っ暗です。

今年も残すところ2ヶ月。

加速度的に時の流れがはやくなっています。

コメント

久しぶりの広島

2023-10-29 10:42:00 | お気楽生活
この週末、久しぶりに広島へ帰省しました。
金曜の夜着いて、いまはもう帰りの新幹線の中なので、超弾丸です。

こんな方が出迎えてくれた広島。
新幹線口はすっかり整備され、昔の面影はほぼありません。
お土産ものも,随分変わっていました。
定番のもみじ饅頭だけでも、種類が豊富で、選ぶのに迷ってしまいました。
タクシーの都合で一時間ほど駅で待つことになったので、お土産物を色々見繕って楽しかったです。

萌花ちゃんに、本物そっくりのもみじまんじゅうを買いました。
喜んでくれるといいなあ。

洒落にならない岸田さんのお菓子は、ほとんどスルーされていました。

昨日は父の墓参りをしたあと、八丁堀の繁華街まで足を延ばしました。

ラッピング広告をまとった市内電車です。
ちょうど広島城公園でフード・フェスをやっていたので、混雑していそうな広島城方面は避け、三越で母のお気に入りのお店をひやかし、夕ご飯を買って帰りました。
中山踏切の辺りから峠にかけて道路工事をしていて、しかも、大きなイオンモールが大須にできたので、びっくりするくらいの大渋滞でした。
今日駅まで運んでくれたタクシーの運転手さんは、広島城の鬼門にあたる双葉山の下を掘ったりするから罸が当たって、何度も工事が中止になっているんだと自説を披露してくれました。
広島ミステリー・スポットということでしょうか?

さて、新幹線内はガラガラなのに,なぜか、外国人観光客に囲まれて、身動き取れないワタシです。
京都で降りてくれないかな。
大阪ならもっと嬉しいけど。


コメント

トイレ修理終了

2023-10-14 11:48:00 | お気楽生活
トイレの修理が無事終了しました。
水道局から漏水の可能性を指摘され、トイレの水漏れがわかり、作業をお願いして1週間。
部品交換をして、ひとまず修理完了です。
ただ、あくまで応急処置だと考えておいた方がいいですよ、とのこと。
まあ、30年近く頑張ってくれてるトイレですからねえ。
10年前に一度、別の箇所の部品交換をしていますが、そろそろ寿命かなと。
でも、工事を伴うリフォームはねぇ。
なので、頑張ってね!トイレくん。
コメント

おつきさま

2023-09-30 18:43:00 | お気楽生活
昨日は残念ながら、雲でせっかくの中秋の満月がみえませんでした。お団子だけ食べて、心の中でお祭りしました。
さっき、外を見たら、綺麗なお月さま。

いい感じですよね。
とても大きなお月さまです。

ついでに、そうにゃんのお月見も。
コメント

お彼岸です

2023-09-23 17:33:00 | お気楽生活
バタバタしていてすっかり頭から飛んでいましたが、今日はお彼岸でした。

公園には、お彼岸になるとすっと茎を伸ばして彼岸花が咲く場所があります。

今年も綺麗に花をつけました。
体内時計があるのでしょうか?

暑さ寒さも彼岸まで。
確かに昨日の夜からエアコンなしで過ごしています。
買い物に出かけましたが、ほとんどの人が長袖でした。
明日は晴れの予報なので、また昼間は暑くなるかもしれませんが、このまま涼しくなってくれたらいいなと思います。


茶々に、お団子をお供えしました。
茶々がいなくなって、もうすぐ2年になります。



コメント

寒川神社で少し早い七五三

2023-09-17 10:33:00 | お気楽生活
昨日は、相模国一之宮寒川神社に行ってきました。
最近では、最高のパワー・スポットとしてテレビや雑誌でも取り上げられ、有名になっていますが、我が家からは一番近い大きな氏神様です。
三の鳥居です。

鳥居の脇には、由来書の看板があります。
御祭神は寒川比古命と寒川比女命の二柱の神様。
鎮守の森の中を参道が伸びています。
鳥居をくぐってすぐ右手に、敬宮愛子さまのご誕生記念に植えられた「招霊木」があります。

春ならば、花をつけている姿を見ることができるかもしれません。
少し先には、在位20周年記念の植樹も。

黒松と梛の木です。
その先に、大きな神門が見えてきます。

神門の東西に、回廊が巡らされています。

西回廊側にある御神木。
しめ縄が張ってあります。

大きな狛犬。

拝殿の東側には、渾天儀。
天体の運行を観測する道具です。

拝殿と御本殿。
奇跡的に人が写り込まない写真が撮れました。(お父ちゃん撮影)

今日はここに、ちょっと早いけど、孫の七五三の御祈願と、写真撮影にやってきました。

カメラマンさんが、自然な表情を撮ってくれます。

とはいえ、なかなか思うように動いてくれないお年頃。


鯉に餌をやりたいとのぞきこんで、動こうとしなかったり。

小道具の傘に隠れたり。

いろんな小道具を使いながらの撮影。
カメラマンさん、お疲れ様です。

本殿の前で座りこむ。
ちょっと暑かったもんね。

売れない落語家みたいに扇子を使う孫。
がんばったね。

撮影が終わり、階段に座り込んでゲームに夢中になる孫。
このあと、昇殿してご祈祷を受けました。

本当に、のびのびと育ちました。
どんな写真が出来てくるか,たのしみです。




コメント

ついてない

2023-09-15 20:24:00 | お気楽生活
ものすごい雷鳴に、電車が止まったら嫌だなと思っていたら、なんと、新横浜で本当に止まっちゃいました。
はじめは、(西武線内の遅れの影響なので)そのままでお待ちくださいというアナウンスだったのですが、その後、相鉄線内の停電の影響で結局降ろされ、振替輸送のお世話になりました。
一つ前や一つ先の駅だったら、にっちもさっちもいかなかったから、不幸中の幸い?
振替の地下鉄も座れたので、時間はかかるけどまあいいか、と思って最寄り駅までたどり着くと,階段まで延びたバスを待つ長い列。
なんてこった。
いまだに運転見合わせは続いているようです。
早く復旧しますように!
コメント

さあ、夏休みは終わった

2023-08-23 07:27:00 | お気楽生活
月曜日。
久しぶりに出勤したら、机の上に夏休みのお土産が置いてありました。

お土産の下には、連絡のメモや書類も。
ハンコをいくつか押し、確認をし、お菓子を食べてお茶を飲む。
夏休みも終わりです。
と、いいたいところですが、昨日は8月の「萌花散歩」のためにお休みしたので、実質的には、今日から本格的にお仕事復帰ということになります。
ほぼ2週間連続の夏休み。
贅沢に休み倒しました。
暑すぎて、予定していた夏の大掃除も半分くらいは残してしまいましたが、気にかかっていたいくつかの大物は処分したし、処分すべきものもなんとなく見えてきたので、土日を使って今年中に終わらせられればいいかなと思っています。

そうにゃんだいの夏祭りも、そろそろおしまいかな?というので、アップしておきます。

まだ高校生がいないので、電車は混雑もなく、のんびりしています。
暑くて蒸し蒸しが続きますが,しっかり休んだので,頑張っていきましょう!
(萌花散歩はまたのちほど)

コメント

たんばらラベンダー・パークに行ってきました!

2023-07-27 19:35:00 | お気楽生活
今日は私のお誕生日!

たんばらラベンダー…パークで涼んできました。

一面のラベンダー。
香りに癒されます。




今日は、ラベンダーの摘み取り体験もやりました。暑かったけど、ラベンダーの香りに包まれて,贅沢な時間でした。

冬場はスキー場になるたんばらラベンダーパーク。
茶々子さんとも来たし、お兄ちゃんが初めてスキーに挑戦したのもここでした。

標高が高いので,日向は暑くても、木陰を渡る風は涼しく、とても気持ちがいいのです。

真ん中の大きな木の下にベンチがあって、そこはなんと26度。
心地よい風に吹かれて,のんびり過ごしました。

萌花さんは、ドッグランを独り占めして楽しそうでした。

萌花さん、大満足の笑顔^_^

ラベンダーだけじゃなく、ひまわりも咲いています。
この写真を撮ろうとしたら,人差し指に蜻蛉がとまって、シャッターがおせませんでした。

今日は平日だったかともあり、空いていて、ゆったり楽しめました。
もう少し近いといいんだけどなあ。
お父ちゃんが撮った萌花さんの写真は、また明日。
コメント

祇園祭です^_^

2023-07-17 09:29:00 | お気楽生活
今日は、山鉾巡行だったのですね。
暑い中、クーラーバッグに保冷剤と飲み物をたくさん詰め込んで、巡行を楽しんでいたのが懐かしいです。
と、同時に、あの頃は元気だったなあと思います。
しめ縄切りを、エアコンの効いた室内で、アップで見られるのは、生中継のありがたさです。
でも、あの、暑い中で見る楽しさみたいなものも、確かにありました。
また、行けるでしょうか?
コメント

今年初めての花火?

2023-07-01 19:47:00 | お気楽生活
SFCの七夕祭の花火でしょうか?

なかなか本格的な花火です。
やっぱり、鉄塔邪魔。

今年、初めて観る花火です。
たぶん。

コロナが終息しているのかどうか微妙だけど、今年は、いつもの夏が戻ってくるのでしょうか。

最後の大きなしだれ花火。
夏が戻ってきた、という感じがします。
コメント