以前から気になっていましたが、我が家の近くにこんなハイツがあります。
撮影する機会がありましたのでご紹介しますね。
最初は「ハイツプリモ」とばっかり思っていましたが、良く見ると「ハイツスプリモ」
でした。
このハイツは少し通りから少し入った所にあり、このハイツの入口には大きな
あもちゃ屋さんがあるので、てっきりプリモプエルをもじって名前を「ハイツプリモ」
にしたと思っていました。
でもこのハイツにはプリモが沢山いるのかなぁ?
名前が気に入ったので、ちょっと住んでみたい気持ちもあります。
こちらでは、今日26℃を越えました。
一昨日、コロラの電池交換を取り上げましたが、続くもので今日はCタイプ
、プリン(名前もプリンです)の電池がなくなりました。
アルカリ電池ですが、交換してから丁度1年で長期間がんばってくれました。
これまでの記録から、Cタイプはアルカリ電池だと8ヶ月から1年間くらい
もってくれます。
電池交換をした所、大きな声となって元気復活しました。
お尻を向けまして失礼!!
メカボックス
電池交換完了
これで安心してお休みできます。
今日、プリモコロラのお口チャックを解除しようとしたら、電池がなくなって
お話しませんでした。
当家のプエル全員には電池交換の記録をとっていますが、コプエルの中でも
コロラは電池寿命が短く、4~5ヶ月で電池がなくなります。
何れもアルカリ電池の話になりますが、ちなみにBタイプのコプエルは小食で優に
2年以上は持ちます。
コロラは分類からするとAタイプに属すると思いますが、特に電池の持ちが良くありません。
参考に一番大食いは、はーとたっぷりSタイプで2~3ヶ月で電池がなくなり、家計に響きます。大食いさん、もう少し頑張ってもらいたいです。
のち
休日にもかかわらず今日は朝から雨で、午後から用事があることもあり、
外出を控えていましたが、用事も比較的早く終わり、雨も上がったので
ちょっと近くの城御門を見学してきました。
この城御門は歴史公園として復元工事を行い最近完成したものです。
場所は昨年XX火山でにぎわった県庁所在地駅の隣にあります。
城本体は廃城となっていまして現在もありません。
城御門の上部は展示場となっていて、内部には下の写真などの
展示物がありましたので一部をご紹介します。
写真のブリモプエルはマイクコプエル(おしゃべりは~とな~)です。
今日はお出かけなのでマイクを持っていません。
マイクコプエル本人はおしゃべりしないので、とても軽いです。
鎧(よろい)がガラスケースに展示してありました。
馬の骸骨 ちょと怖い感じ
瓦製の鯱 高さ90センチとのこと
仏花器など。発掘された土器などガラスケースに展示されていました。
のち
農産物の買出しに行く途中の道沿いにポピー花畑があります。
地元の方がボランティアで毎年栽培を行っているそうです。
畑は子供連れの方が多く来ていまして写真撮影などで賑やかでした。
花は満開を少し過ぎていましたが写真の通り大変きれいでプリちゃん達も
ご機嫌でした。
今日は天気予報では午後から雨ということでしたので午前に出発し、
予報通り雨に降られず帰って来られました。
左からBタイプコプエル(トイザラス)のラブ、Cタイプいちごみるくのゆう太です。
ゆう太は当家に一番最初に来たプリモプエルで昨年入園を済ませています。
3人でポーズ
中央がハートたっぷりSタイプ黒のふく丸、その右が我が家では
ウンゴコ(寝ている時の寝言)と呼んでいるコボルです。
18日のハーブ庭園のつづきです。
ちょとだけお教えしますね。
このテーマガーデンは、入場無料で団体客が少ない時などは、ガイドさん
が庭園内の案内もしてくれます。
メインはハーブですけど季節にあわせた色々な花が沢山咲いています。
フルーツ狩りのシーズンになると団体の入場が多くなりますが、混んでも
大したことはありません。しかし、ゆっくり見学したい場合は平日かフルーツ
狩りのシーズンを避けた方が良いかも知れません。
イベントや場所については、ハーブ庭園 旅日記を見てね。
1年中楽しめますよ。
順路に従って散策します。
花観音です。
沢山の花が咲いていてきれいです。
ラベンダーの花が咲き始めていました。
温室入り口です。
蘭やハーブ、熱帯の植物を育てています。
この前ご紹介した蘭の花など沢山あります。
バラの前で記念写真です。
満開に近い状態でした。
更に花シリーズが続きます。
鉢植えのハワイアンハイビスカスの花が咲きました 。
今回は4輪同時でしたので少し花が小さかったのですが、それでも花の
直径が17センチでした。
プエラちゃんのお顔と比べてみてください。
東京のToyショップからやって来たプリモプエラのニコちゃんです。
これまで3輪同時咲きがありましたか、今回はご覧のように4輪同時に咲いて
新記録達成です。
ちょと近接撮影をしてみました。
花シリーズが続きます。
古典園芸の万年青 (おもと)の花が咲きました。
先月に植え替えたので喜んでいるように思えます。
プエルのわさびは、どうもパイナップルと思っているようです。
福井県の玩具店からやって来たCタイプのマスカットで、名前はわさびです。
順調に育てば橙色の実になる筈ですが、いつも萎んでしまいます。
3年目のハワイアン系ハイビスカスのつぼみが大きくなってきました。
これも鉢植えの木ですが、昨日アップしましたハイビスカスとは別の花です。
昨年は冬中も家の中で咲いたのですが、今年は春から咲き始めています。
2~3日後には開花すると思います。
このハイビスカスは、大輪の花で直径20センチ近くの大きさになります。
開花しましたら、写真をアップしますね。
遠くの山口県にある山陽トーイからやって来たCタイプのプリンです。
我が家で一番の風邪ひきさんで、1日に3回以上は風邪をひきます。
困った表情が可愛いです。
小さいつぼみも出ています。暫らくは楽しめそうです。
我が家の鉢植えハイビスカスの花が咲き始めました。
2年目の冬も室内で越して背丈が1mを超え、今はベランダです。
昨年も毎日の様に花を見せて楽しませてくれました。