昨日より、日本テレビでは24時間テレビ
当地は毎日35℃を超える酷暑日続いています。
いよいよ盆休み突入ですね。
今年は盆休み初日が早かったので、涼しい草津温泉に一泊で出掛けてみました。
盆休みが始まっていますので、経由地の軽井沢周辺は道路が大渋滞で大変でした。
やっと草津温泉に到着しました。
草津の最高気温は、27℃でまさに避暑地です。
久しぶりの草津温泉ですが、温泉宿での温泉と食事
が楽しみです。
湯畑周辺は、夏休みでもあり観光客も多いです。
湯畑脇の足湯も人がいっぱいでした。
周辺探索で入った箸工房です。
箸ではないですが、間違って食べてしまいそうな箸置きなどあります。
のり平は、食べ物の商品に興味津々
今回の目的である湯畑近くの老舗温泉旅館「奈良屋」に宿泊します。
以前から、一度は宿泊したいと思っていたので楽しみです。
宿は歴史情緒を感じます。
帳場(フロント)後ろの食事処入口です。
宿泊する部屋は最上階5階で定員5名なので広々です。
室内は改装されていてきれいです。
貸切露天風呂つきプランで檜風呂を選択しました。
風呂手前に休憩の部屋を設けています。
少し年季が入っていた檜風呂でしたが、温泉は無色透明ですが硫黄臭があります。
夕食ですが、部屋食となりました。
料理の一部をコプエルのしょう太が紹介します。
たくさんの料理で大満足でした。
夜はぐっすり眠って、朝風呂に入ったところで朝食で、やはり部屋食です。
びっくりする沢山の料理がでてきました。
猛暑を忘れる涼しい草津温泉でした。
一泊でしたが、大満足の温泉旅行でした。
ここまでです。
当地も連日猛暑が続いています
。
今日は休日でしたので避暑地の八ヶ岳南麓
に行ってみました。
標高1400mに広がる八ヶ岳のまきば公園にやってきました。
下界と比べると断然涼しいですね。
涼を求めてたくさんの方が来ています
。
高原は広大で気持ちいいなぁ。
解放されている牧場に入って動物たちに挨拶をします。
ヤギさんは子供たちに大人気です。
こちらの傾斜地にもヤギさんがいます。
のり平は、ヤギさんに初対面です。
目が合ってしまって、ちょっと怖かった
カンロはヤギさんに気に入られたみたい。
チュー目前
当家の甚平組3人と記念撮影できました。
傾斜がきついので、下までころがり
そうでした。
ポニーさんは、食事
に忙しいようでした。
昼食時間でしたので、当家も公園内のレストランで食事
をいただきます。
このレストランで一押しのビーフチューを注文しました。
柔らかくておいしいかったです。
まきば公園を後にして、車で20分ほど移動し、長野県南佐久郡の野辺山にある牛乳工場
にやってきました。
勿論、ここで販売している牛乳ソフトクリームを食べるためです。
この時期のソフトクリームは大人気で順番待ちです。
のり平はソフトクリームが大好物です。
濃厚でおいしいかったです。
この牛乳工場には直販の売店があって、牛乳以外にヨーグルトやチーズなども販売しています。
今日は涼しい高原に出かけたので快適でした。
しばらく猛暑がつづくようですので、気を付けてくださいね。
今日はこの辺で