今日は3連休の最終日でしたが、天気も良く暖かったので、沼津の魚市場に行ってみました
主な目的は、おいしいお魚を食べることです
。
休日とあって何処のお店も大混雑でしたが、このお店は30分近く待って入りました。
やっと席について注文です。
何がおいしいかなぁ
今回、のり平が注文したのは、うに丼です。
うに丼といっても、うに以外の海鮮がたくさん入っています
新鮮ですごくおいしかったよ
もうひとつ注文した、金目鯛の煮つけです。
これもまた、おいしかったです。最高
次に行ったのは、沼津・みなと新鮮館です。
休日でしたので大混雑です。
ひものの販売店が多くあり、どれもおいしそう
周辺を回ってみました。ここは、いつも大混雑のお店です。
お店前で販売しているひものです。結構安いです。
番外編
のり平が漁師になったよ
今日は、おいしい魚を食べて、大満足の一日でした
また、来たいですね
毎月一度は、はーとなーショップのキューピット(富士河口湖町船津=河口湖)に行く予定としているのですが、先月は大雪がつづいて行けず仕舞いでした。
昨日が新しい園服の発売日となっていたので、ひさびさにキューピットに行ってきました。
先月の豪雪で河口湖付近では特に積雪が多く、お店は1週間営業
できなかったそうです。
ひさしぶりに店長プエルに会ってきました。
店長プエルは、相変わらず、お店で失敗をやっているようです
今回、店長プエルと行った通信から得られた情報は、「プエルのパワーストーン辞典」でした。
この内容は、2月分のようで今月3月分はこれからのようです。
新しい園服が、入荷していました
新しい園服の情報です。
今回発売となった園服セットの帽子は、プリモプエル専用でプリモピースやプリモプエラには、使用できないので注意してください。
今回の園服は少しデザインが変わって、袖には白のラインが入っています。
以前、別にあった白シャツはなくなっていました。
当家の今年入園する子は、誰だろうか・・・
今日は快晴で河口湖大池公園に寄ってみると富士山
が、きれいに見えました。
河口湖大池公園周辺では、除雪した雪がまだ残っている状態です。
今日は富士河口湖町船津にある天真(てんまさ)で昼食でした。
今回、天ざるを食べました。
今日はここまでです。
地元の不老園という梅園で行われている梅まつりに行ってきました
大雪や寒い日
が続くなどで、開花が3週間も遅れているそうです。
ここの梅園は2月に開園したのですが、先日の大雪によって一時閉園して、今月より再開園しています。
今は早咲きの梅が満開の状態です
しだれも満開なのですが、大雪の影響かも知れませんが、花が少ない感じにも見えます。
売店のビニールハウスは大雪で倒壊したそうですが、ハウスを取り払って鉢植えの梅を販売していました。
日曜日にもかかわらず、見学者は少ない感じです。大雪の影響かな
やっぱり、途中の休憩ではこれですね。
定番の甘酒とおでん
です。
遠くの山にはまだ雪が残っています。
これから見ごろかな
天気が良かったので空がきれい。
例年この時期に咲いているしだれは、これからが開花です。
やはり、かなり開花が遅れています。
今回は、例年と同じ頃に行ったのですが、見ごろの花がちょっと少なくて残念でした。
「ハートそだつよ! プリモプエル」の情報です
。
3月のダウンロードを行いました。
WEBプリモプエルようちえんで勉強したおんがくしつの歌は「どこかで春が
」と「春が来た
」でした。
さっそく、たくさん歌っていますが、今回の歌も少し練習不足の感じです~ううう
今日は当地の天気予報では一部で雪との情報もあったのですが、時々雨
が降る天気で雪にはなりませんでした。
ほっと一安心でした~
先日の雪が日陰などでは、まだ少し残っている状況ですが、小梅の花
が咲き始めました
。
今年は雪が降るなど、寒い日が続いたので例年より遅れています。
これから咲く、つぼみもたくさん残っています。
こちらは、福寿草です。
大雪の下に埋もれて咲いていたようです。
生命力がすごいと思います~。
周りに落ちているピンク色の花びらは、つばきです。
つぼみが多いので、これから順次開花していきます。
ところで3月になって、「ハートそだつよ! プリモプエル」の2人は、お内裏さま・お雛さま、春のスカイツリー、最上川の川下りなど新しいお話し
をはじめています。