前回につづいて、かんきつ類の話題がつづきますが、注文していた文旦が届きました。
鹿児島産の阿久根(あくね)文旦です。
文旦は、別名ザボンとも呼ぶそうです。
コプエル達の顔より大きいですね。
それでは、文旦を切って食べることにしま~す。
皮が厚いので、みかんのように簡単に剥けないです。
むき方には色々あるようですが、ナイフを使用した比較的簡単な方法で挑戦です。
まず、ヘタ部分を深さ1センチくらい切り落としします。
今回、お手伝いするのは、文旦と同じ色のきょう太です。
甘い香りがしてきました。
つぎにヘタの反対側も同様に切り落としてから、皮を少しづつナイフで切り込みを入れます。
ぐるっ~と一周切り込みを入れました。
ここで文旦を半分にして完了です。
すっきりとした酸味で、甘くてすごく美味しかったです。
金柑の木をベランダで育てて4年目になります。
昨年の夏はたくさんの花が何回も咲いたのですが、今は2個だけ実をつけています。
当地の冬は、マイナス7℃くらいになることがあるので、冬は室内です。
2個の内の1個ですが、やっと黄色に色づいてきました。
もう少しするとオレンジ色になると思います。
この金柑、昨年は1個も結実には至らず収穫はなかったのです。
花はたくさん咲いたのですがね~???
収穫は、充分に木で完熟させてから行なうので、だいぶ先になると思います。
室内が暖かいので、春と勘違いしたのか新芽がたくさん出てきています。
ここだけは、春が訪れた感じです。
昨日のつづきで本栖湖から西湖を通って、河口湖オルゴールの森に行ってみました。
昼食は、以前食べたパスタが美味しかった河口湖のプロブァンスという イタリアンのお店にしました。
イタリアンらしい音楽も流れていて良いムードのお店です。
海鮮類がメインのペスカトーレを食べました。
まばたきプエルのたきは、久しぶりのお出かけなのに居眠りが始まっていました。
次にチケットがあったので河口湖オルゴールの森に寄りました。
イベントでアルプホルンの演奏があるとの情報で楽しみにしていました。
まず、世界最大規模のベルギー製ダンスオルガンを聞きます。
大音量にビックリです。
小さな人形も演奏にあわせて動きがあって楽しめます。
日の丸は、特等席で聞いています。
イベントで開催されていたアルプホルンの演奏があり、スイスムードです。
また、スイスアコーディオンの演奏もあって、みなさん聞き惚れていました。
次にメインホールにある大型オルガンを聴きます。
今回は、写真左の豪華客船タイタニックに使用予定だったタイタニックモデルの演奏でした。
タイタニックの出航に間に合わず、悲運から逃れたという説明もありました。
まばたきプエルのたきは、この話を聞いて、目がパッチリとなったようです。
夕方になると庭はイルミネーションが点灯してメルヘンのようでした。
イルミネーションと噴水ショーです。
ガラスツリーも光輝いてきれい。
良いムードでしたが、夕方で寒さも増してきて帰宅となりました。
本日も天気が良かったので本栖湖から河口湖をぐるっと周ってみました。
まず、本栖湖に寄って1000円札の富士山を見てみました。
残念なことに富士山には少し雲がかかって全景は見えません。
でも大勢の人が寒い中を写真撮影していました。
次に西湖野鳥の森公園に寄って氷の祭典「樹氷まつり」の樹氷を見てきました。
「樹氷まつり」の本番は1月28日~2月5日とのことですが、ただいま樹氷の製作中という感じです。
いろいろな形のオブジェがあります。
これは、干支の辰ですね。
夜にはライトアップされるようです。
次に河口湖方面に向かいました。つづきま~す。
今日はすごく寒かったけど快晴で気持ちが良い一日でした。
ここ数日は、日の出が一番遅い時期なのです。
今朝は天気が良く、雲ひとつない快晴で、6:30頃の日の出直前に富士山の写真を撮ってみました。
ここは、北杜市明野町のひまわり畑付近(夏行なわれる)ですが、昼前に農産物の買出しに行った際に富士山を撮ってみました。
こちらは、同じひまわり畑からの甲斐駒ケ岳方面です。(矢印が甲斐駒ケ岳)
夏のこの付近は「ひまわりまつり」で、混雑するのですが、今は人影はありません。
北風が強くてすごく寒かったで~す。
お正月大好き~
新年を迎えましてご挨拶です。
本年もよろしくお願いします。
ラブ(左:トイザらスオレンジ、コプエル)とこあじ(右:フラワーピンク、コプエル)です。
寒かったけど、近所の神社ですが初詣に行ってきました。