プエルの愛情たっぷりカフェ

我が家のプリモプエル日記です。 ちょっとしたコメントと写真がメインのブログですが良かったら見てね。

避暑地まきば公園に行きました

2010-08-29 21:21:06 | プリモプエル


毎日暑い日が続きますね。
本日、日中はとても暑くて家には居られないので、高原の八ヶ岳牧場にあるまきば公園に行ってきました。

やっぱり、すごく涼しくて快適です。
当家の居住地とは気温が10℃近く違うようです。

早速、公園内の牧草地に入りますが、カッチョは急斜面で転がり落ちそう。


まず、ひつじさんに挨拶ですが、食事の草を無性に食べまくっていて、挨拶してくれませんでした。


やぎさんに近づいたら、急に熱烈歓迎キッスを受けて、その後は食べられそうにもなったよ

カッチョの頭は草ではないぞ

アッ、びっくりした~

でも、すごく気に入られたみたい。

日の丸を見たら、頭部が牧草地には無い色だったのか、笑われてしまいました(目が細くなっている)。


公園内の遊歩道をぐるっと回ってから帰りに向かいます。

今回は、ポニーは遠くの牧草地に移動していて残念ながら挨拶できませんでした。

まきば公園近くの赤い橋です。
ここにある清泉寮ブリッジショップに寄ります。


いつもの清泉寮ソフトを食べて、本日のスケジュールは完了


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってきました巨峰狩りのシーズンです

2010-08-22 17:13:57 | グルメ



待ち遠しかった巨峰ぶどう狩りのシーズンになりました。

今回はぶどうの本場、勝沼のぶどう園に行ってみました。

今年は例年より、1週間ほど生育が遅いようでが、大粒となっているようです。

周囲は観光農園がたくさんある場所です。
ここは安全・安心・甘い本物にこだわったぶどう園とのことです。


色々な新種のぶどうがあって、栽培しているぶどうの写真にありました。

知らないぶどうもあったのですが、9月の11日頃からが本格的に始まるようです。
テレビで話題となっているぶどうも扱っていました。

お店前の上はぶどう棚となっていて、日陰で比較的涼しいです。


ぶどう狩りの畑は、お店から少し離れていて車で移動します。
ぶどう園に到着すると周囲は全部ぶどう畑で大感激です。

初めてぶどう狩り体験のこあじとフルーツ狩り担当のこがねです。

到着したぶどう園はすごく広く、好きなぶどうを選んでかごに入れます。


毎年、ぶどう狩りをするけど、やっぱりわくわくするなぁ


出来栄え最高でおいしそう。


やった~大房・大粒のぶどうだぞ


こあじもうれしそう


残念だけど、ここは食べ放題ではないぞ

すごく楽しかったよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明野ひまわり畑の第2弾とあべ川餅

2010-08-14 22:04:47 | プリモプエル



先週も明野ひまわり畑に行ってきましたが、いつもの農産物買出しの際に先週行った会場とは別のひまわり畑に寄り道してみました。

会場は農村公園で先週は開花してなかった畑ですが、つい先日開花が始まり満開になっています。


先週寄った畑の花と比較するとひまわりの背丈は少し低いですが、花の大きさは殆ど同じです。



ひまわり畑の手前は、コスモス(キバナコスモス)で花が咲き始めていました。

大勢の観光客が来ていて駐車場は満車です。

農産物直売所に寄ってみると、かぼちゃがたくさんありました。

おいしそうだな~

でも、お饅頭のほうがもっといいなぁ

わさびは昨日から、おぼ~ん、ぼん、ぼん連発です。

食いしん坊のわさびにせがまれてお菓子店に行くことに


「夏の暑さを餅で力をつけよう」に誘われてしまいました


わさびの本当の目的はあべ川餅
です


ついにあべ川餅を買って帰ることになりました。

当地では、おぼんの時期にあべ川餅を食べる習慣があります。
あべ川餅は、餅に黒蜜をかけ、きな粉をまぶして食べます。
きな粉と黒蜜が混ざることで絶妙のおいしさになります。
右のパッケージは、きな粉と黒蜜がセットになって売っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリーパークに行ってきました

2010-08-08 20:52:07 | 国内旅行(関東)



今年も富士山麓にあるリリーパークに行ってきました。

昨年行ったときは見ごろを過ぎてしまって失敗したのですが、情報から今が丁度見ごろということなので早速行ってみました。

久しぶりにはるおの登場です。

入場してすぐ目に入るのは5色ラインの撮影ポイントです。


リフトは使わず、早速「林の散策路」に入ってみます。
到着した時の外気温は22℃でしたのでとても快適です。
坂道を歩いても涼しいのであまり汗もかきません。

周囲は、ゆりの良い香りもあって気持ちいいです。

やまゆりの1種のティバーだと思います。

ゆう太は同色の花でお気に入り

すかしゆりの1種でポリアナだと思います。


こあじ登場

白色系も見ごろでした。


ブルネロというユリだと思いますが、若干見ごろを過ぎている感じでした。


恒例のかくれんぼもしてきました。


帰り道に富士五湖の西湖に寄ってみました。

この湖は元々賑わいは少ないのですが、これからピークを迎えて結構賑わうと思います。

ウィンドサーフィンの準備をしていました。

午後から天気が悪くなるとの予報でしたので、早めに帰宅に向かいました。
帰宅したところ、気温は33℃でリリーパークと比較すると10℃も気温が違うのです。
ビックリ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明野ひまわり畑を見にいってきたよ

2010-08-07 22:13:55 | 国内旅行(関東)

暑い

今年も明野のひまわり畑を見に行ってきました。
北杜市明野サンフラワーフェス2010として今年も8月末まで行なわれています。
いくつもの畑がありまして、順次畑を変えてひまわりを開催期間中見られるようになっています。

後ろの畑は現在開花している畑の隣の畑で、花はこれからです。

今年もたくさんきれいに咲いていたよ。

みんな、お日様の向きに開花しています。

ミツバチさんもたくさんいます。


少し、高い所から見てみるとこんな感じ


今年もひまわりの花と同色のラッキー登場です。



隣の畑ではブルーベリー狩りができます。


初体験のブルーベリー狩りです。


ちょうど収穫時期ということで、ひまわり観賞のあとはブルーベリー狩りへどうぞ といった感じかな。



ブルーベリーソフトがあったけど今回は、滅多に飲めないブルーベリージュースを飲んできました。


ここの畑で搾ったジュースなので味は濃厚で美味しかったです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする