海では海水浴やボートで賑わっています。

日中は、30℃に近い気温で蒸し暑いです。これから最南端の灯台などを見学します。

昨日、桃畑の花を見に行った後、山梨県甲州市勝沼町にありますハーブ庭園のチューリップが見頃とのことで行ってみました。
5万本のチューリップが数か所の畑に分かれて咲いています。
チューリップの見ごろ期間は短いそうで、ちょうど満開を見ることができてタイミングが良かったです。
反対方向からです。
こちらは、別のチューリップ畑でここも丁度見頃です。
白系のチューリップは、これからが見頃の感じでした。
庭園入口のガーデンも色々な色の花できれいでした。
のり平は、ちょっとお邪魔して団体さんの写真パネル前で撮影してみました。
ときどき、この庭園に訪れますが、入園は無料で一年中色々な花が咲いているので楽しめます。
きょうはここまでです。
桜の花は終わっていますが、今日は山梨県笛吹市の桃畑の花が見頃となっているとのことで見学に行ってきました。
見頃を過ぎている場所もありますが、満開の木も多く残っていました。
桜の花と同様に例年より満開が早くなっていました。
今日の同行者は、のり平(右)としょう太(左)とコボルのラッキー(中央)です。
満開が過ぎて新芽がでている桃の木もありましたが、天気も良く空が青くて花が鮮やかでした。
桃の花と菜の花がマッチしています。
周辺がピンク色に染まっています。
桃畑の下は、たんぽぽが咲いていて3人は大喜びでした~。
桃源郷春まつりが開催されていて、道路はももの花を見ながら散策するコースがあり一周する人たちの列が続いていました。
きょうはここまでです。
報告が遅くなりましたが、先日の日曜日(4月1日)に山梨県北杜市の実相寺にあります日本三大桜の山高神代桜(エドヒガン)を見に行ってきました。
やはり今年は満開が1週間ほど早いそうで満開時期となっていました。
日曜日でもあり、大勢の方が見学に来ていました。
このポジションから見ると見応えありです。
山高神代桜の反対側に回ってみます。
2000年も毎年、咲いているそうでびっくりですね。
ソメイヨシノもそろそろ満開を迎える状況でした。
庭に咲いている水仙と桜がマッチしてますね。
今日はここまで