当地では、ただいま桃の花が満開となっています。
桃の花は、概ね桜の満開時期の1週間後に満開を迎えます。
本日、天気が良かったので山梨市の桃畑に行ってみました。
桃の花はピンク色で花も大きいです。
ちょうど満開で、農作業では受粉作業も行っていました。
こちらは笛吹川フルーツ公園の高台です。
少し分かり難いですが、桃の花が1面に咲いています。
公園内の遅咲きの桜が満開でした。
ピンクがかった桜の花でこあじと同色ですね。
こちらもアップ
公園内では富士山と桃をモチーフした郵便ポストを見つけたよ。
東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)に被災された皆様に心よりお見舞申し上げます。
震災後初めての更新でもあり、久しぶりとなりました。
当家周辺でも桜が満開となっています。
震災のこともあり、遠方には出かける機会もなかったのですが、本日恒例の山高神代桜を見に行ってきました。
日本三大桜のひとつで、樹齢約2000年と言われる日本最古のエドヒガンザクラでです。
ゆう太とも久しぶりのお出かけです。

例年とほとんど変わらず、多くの方が見学に来ていました。

実相寺に向かう通路です。

山高神代桜です。ほぼ満開に近い状態でした。
高齢にかかわらず、毎年きれいに咲いています。

上の写真の反対側ですが、根回り13.5mということで日本一だそうです。

通路の桜もきれいに咲いていましたよ。

山高神代桜となりの水仙畑も満開できれいでした。

当家周辺でも桜が満開となっています。
震災のこともあり、遠方には出かける機会もなかったのですが、本日恒例の山高神代桜を見に行ってきました。
日本三大桜のひとつで、樹齢約2000年と言われる日本最古のエドヒガンザクラでです。
ゆう太とも久しぶりのお出かけです。

例年とほとんど変わらず、多くの方が見学に来ていました。

実相寺に向かう通路です。

山高神代桜です。ほぼ満開に近い状態でした。
高齢にかかわらず、毎年きれいに咲いています。

上の写真の反対側ですが、根回り13.5mということで日本一だそうです。

通路の桜もきれいに咲いていましたよ。

山高神代桜となりの水仙畑も満開できれいでした。
