プエルの愛情たっぷりカフェ

我が家のプリモプエル日記です。 ちょっとしたコメントと写真がメインのブログですが良かったら見てね。

八ヶ岳南麓のまきば公園に行きました その1

2008-06-08 21:10:03 | 国内旅行(関東)

のち

八ヶ岳南麓の八ヶ岳牧場、まきば公園に行ってきました。
写真が多いので数日続けます。
八ヶ岳のふもとなので夏は下界と比べると気温が10℃近く違い大変涼しい場所です。
今日はうす曇で天気があまり良くなかったけど、久しぶりに動物にふれあうことが
できてみんな大喜びでした。
まず、ふれあい動物広場に行きました。

急斜面に広がる大自然の牧草地ポニーやぎが放牧されていてふれあうことができます。遠くにさんが見えます。

プリモプエルBタイプ(青)のたも君です。
今年、入園を済ませています。
先日、園服から広島のはーとなーさんから新しいお洋服を譲っていただきました。
ありがとう。

ポニー大接近、ちょっと怖かったけどすぐにお友達になりました。ポニーの鼻水がつきそうでした。


別の場所では、ポニーが友情を深めていました。驚き


おなかが空いてきたので羊さんと一緒にお弁当を食べることにします。
プエラのニコちゃん何時このハンバーガーを作ったのかなぁ?
羊さんがたくさんいました。

今日はここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族が増えました

2008-06-07 21:05:09 | プリモプエル



また、家族が増えました
Aタイプ、黒色のプリモプエルが当家の家族としてやってきました。
千葉から里子としてやってきたまもる君です。みんなよろしくね。
左右に同じAタイプの子が早速やってきました。

左から、Aタイプ(オレンジ)のこだいじん君、
今回家族となった、Aタイプ()のまもる君・・・まだ、裸んぼうで、少し恥ずかしいみたい。
そして右が、Aタイプ()の高貴君です。

コボルは、素晴らしいはねっ毛に見とれているみたい。

みんな仲良くしてね。
よろしくね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルゴールの森に行きました その4

2008-06-04 21:32:14 | 国内旅行(関東)



またまた、昨日のつづきです。

メインホールの自動演奏楽器の前でチェコの演奏家による弦楽四重奏も
ありました。

次にオルゴールの見学を終わってミュージアムショップに寄ってみました。
ベルギー産やスイス産のチョコレートやクッキーなど沢山あり、試食もできます。

ちょっと本物と間違えそうな果物の形をしたオルゴールがあり、珍しいので結構
人気がありました。


最後にローズガーデンに寄ります。


バラのアーチですが、河口湖は都心と比較すると約1ヶ月位開花が遅いので
まだ、バラの花もこれからと言った感じです。


それでもローズガーデン入口では結構バラが咲いていました。
6月末位まで楽しめるかも知れません。

これでオルゴールの森は終了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルゴールの森に行きました その3

2008-06-03 21:48:26 | 国内旅行(関東)

のち
今日は朝から日中まで雨が本格的に降っていました。

日のつづきです。
ワインを飲むぶどう栽培者がワインを
飲んだ後にコップからワインがなくなった
種明かしの説明があり、その後にこっそりコップの中の写真を撮りました。(下の写真)
この写真では分かり難いのですが、コップの中に穴があって、ぶどう栽培者がワイン
を飲むときに腕の中を通って反対のビンに自動的にワインが戻る仕掛けになっているとのことです。
よく考えられていると感心させられました。



ガラスケースに入っている人形で人の悪口を風刺した猿だそうです。
動作させると頭と口が微妙に動いて面白かったです。


ディスク盤のミュージックボックス(自動演奏オルゴール)です。
昔の良き時代の素晴らしい良い音を聞かせてくれました。


メインホールの自動演奏楽器が数台並んでいます。
ドイツ製が多いですが、信じられないほど大きな音で自動演奏します。
この素晴らしさは、実際に聞いてみないと分からないと思います。


また、明日につづきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルゴールの森に行きました その2

2008-06-02 21:46:42 | 国内旅行(関東)


本日、当地も梅雨入りとなりました。
やはり、昨日も梅雨の走入で天気が良くなかった訳です。
それでは昨日の「オルゴールの森」のつづきです。

天気が良ければ壮大な富士山が見えます。
富士山の手前は河口湖です。


ラベンダーが咲きはじめていました。
右は楽器のハープでシャワーの弦に見せかけた水が上から下に出ています。


ちょっとお腹が減ったのでレストランで食事をしました。
写真はサラダですが、この後にパスタを食べました。
うかいグループとあって美味しかったです。


いよいよ、メインのオルゴールの見学です。
まず、最初にワインを飲むぶどう栽培者ですが、酔っ払って顔の表情が
面白いです。
このおじさんを動作させると右手のワインを左手のコップに本当に注ぐんです。
注ぐ液体は水と思うのですが、これを飲んだ後にはコップからワインが
本当になくなってしまうのです。

種明かしは、また明日に続きます。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オルゴールの森に行きました その1

2008-06-01 22:23:54 | 国内旅行(関東)

時々

今日、富士五湖の河口湖北岸にある「河口湖オルゴールの森」に行ってきました。
所有チケットが6月末までの期限と言う事で、梅雨前に行くことにしました。
昨年の秋にも行ったのですが、何回来ても楽しめます。


今日は天気が曇り気味で写真のような富士山は見えませでした。
残念


先ずは、時を告げるカリヨン広場です。
音楽に合わせて噴水が出ます。
仕官の人形も音楽に合わせて動きます。


エントランスホールにある世界最大規模のダンスオルガンです。
自動演奏する規模と音の大きさにびっくりします。



上記写真中央の部分のクローズアップ写真です。
人形が音楽に合わせて動き、演奏します。



本日は、ここまで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする