唐茄子はカボチャ

映画と音楽と・・・

WBC侍ジャパン、世界一 延長5-3で韓国下す

2009年03月24日 | スポーツ
WBC侍ジャパン、世界一 延長5-3で韓国下す(共同通信) - goo ニュース

最後まで緊迫した・・・といっても、自分が見てたのは8.9回と最後の1球だけでしたが・・・大接戦で、この試合を生でみることができた人は今すごく幸せな気分でしょうね。

監督を誰にするかで、かなり最初はもめてましたが、監督がどうあれ、選手がよかったですね。前回よりもなんとなく安心できた気がします。

韓国もすごく強いですよね。
勧告あってこそのこの決勝戦。5試合だったわけですからね。

オリンピックのこともあったから、この結果は余計にうれしいです。

今回は、きちんとアメリカにも勝ってキューバにも勝って、韓国にも勝ち越して、そういう意味でも、はっきりと優勝を感じられるのではないでしょうか。

いやいや、よかったよかった。

煩悩

2009年03月24日 | ありがたいお言葉
ぼんのう 【煩悩】
〔仏〕 人間の身心の苦しみを生みだす精神のはたらき。肉体や心の欲望、他者への怒り、仮の実在への執着など。「三毒」「九十八随眠」「百八煩悩」「八万四千煩悩」などと分類され、これらを仏道の修行によって消滅させることによって悟りを開く。染(ぜん)。漏。結。暴流(ぼる)。使。塵労。随眠。垢。――あれば菩提(ぼだい)あり煩悩と菩提とは表裏一体で別々に離れたものではないということ。煩悩則菩提。――の犬は追えども去らず煩悩が人につきまとって離れないのを、犬がまといつくのにたとえた言葉。

写真はまったく関係ありません・・・

トゥナイト / デヴィッドボウイ

2009年03月24日 | 音楽
トゥナイト(紙ジャケット仕様)

EMIミュージック・ジャパン

このアイテムの詳細を見る


これも、中学生のときかな?
このアルバムは・・・

アルバムを買おうとして、「こっちのほうが安いや」と、間違って12インチシングルを買ってしまって、ブルージーンとダンシング・・・ビッグボーイとかいうやつのるんぶバージョンのやつしか入ってなくて(あたりまえですけど)・・失敗した記憶があります。

アイソレーション / TOTO

2009年03月24日 | 音楽
アイソレーション

ソニーレコード

このアイテムの詳細を見る


中学校のときに、グラミー賞を取ったTOTOのニューアルバムだっていうんで買いました。新しいボーカルになってます。しかもそのひとも、このアルバムだけでしたよね。

でも、嫌いじゃなかったです。

エンドレスとか、好きだったんですよ。

ストレンジャーインタウンが最初のシングルだったと思います。あまりランキングもあがらなくて・・・6位ぐらいがせいぜいで、グラミーを取ったときの勢いはもうなくなっていましたが・・・結構好きだったんですよね。今聴くと、ちょっと聴けないかなあ・・・って感じもあります。

ハイドラとか、ターンバックは今でも結構来るものがあるんですけど・・・なんででしょうか。


MAGIC-CAPSULE-GODIEGO

2009年03月24日 | 音楽
MAGIC CAPSULE
GODIEGO
Colombia Music Entertainment =music=

このアイテムの詳細を見る


小学生のころ、自分のお金で買った初めてのアルバムがこれです。もちろん、LPレコードですけど。2枚組みだったんじゃないかな?

ゴダイゴは、いわゆる歌謡曲っぽくなくて、他の日本くさいバンドと違って・・・

おしゃれ・・・というだけではないですね。西洋的でもあり、東洋もイメージさせる、日本という枠にはおさまらない感じが好きでした。

いま、試聴したんですが、覚えてないですね。2枚目の方が、知ってる曲が多くて盛り上がりそう。でも、1枚目も、これが本当のゴダイゴですって感じでかなりこだわりのある曲が並んでいました。(試聴だけですが・・・)

2枚目の最後の曲がだいすきです。

会場のお客さんは圧倒的に女性のようです。そう。それは子どものときにも印象的でした。ビューティフルネームのときに会場のお客さんを左右二つにわけて、う渡せるんですよね。そのときも女の子が一生懸命声を張り上げて・・・男の人ってあまり好きな人いないのかな?なんて勝手に思った記憶があります。

ちょっとこのアルバム、また買ってみようかな・・・