唐茄子はカボチャ

映画と音楽と・・・

スター・トレック

2009年07月27日 | スタートレック
スター・トレック ディレクターズ・エディション 特別完全版 (本編ディスクのみ) [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る


スタートレック・・・といっても、新しいやつじゃないです。

いきなり星が流れる画面で、ずっとこのままかとちょっと退屈に思ったら、パラマウントの絵が出てきて、やっとスタートレックの文字とともに例の音楽。

映像が美しいです。
じっくり見せてくれます。
じっくり見せすぎという感じもしないでもないですが、それは良しとしましょう。

エンタープライズ号は美しすぎる。
カークも乗り込むときにそう思ったに違いないです。
人と物の関係はおもしろいですね。物に対して愛着を持つと言うのは「論理的でない・・・」
同じ苦難を乗り越えた、まるで同志のように感じるのでしょう。

ヴィジャーの正体は!?ヴィジャーの創造主は!?
・・・おもしろいですね。
ハッタリで局面を乗り越えようとするカーク、かっこいいです。
まだまだこのころは若かったんですね。

禁じられた遊び

2009年07月27日 | 映画 か行
禁じられた遊び(ニュープリント版) [DVD]

アイ・ヴィ・シー

このアイテムの詳細を見る


禁じられた遊びの意味は…こういうことだったんですか…
はじめてみましたが、イメージしていた映画とちょっと違いました。

もっと、身寄りをなくした2人の子どもが身を寄せ合って生きていたけど、それも戦争でさらなる悲劇が・・・みたいな映画だと思っていたんですが…

ちょっと近いけど、イメージとはかなり違いました。

またあとで書きます。
なんか疲れた…・

等身大のガンダム

2009年07月27日 | アニメ
お台場まで行ってきましたよ…
東京テレポート駅から歩いて歩いて…まだかまだかと歩き続けて…

でも、まだまだ見えてきません。

もう近くまで来てると思うのに・・・見えないんですねえ…
「会場」と書いてある所に到着しても海沿いのデートスポットはあっても、ガンダムは見えません。

林が邪魔をして、敵に見つからないようになっているんですねえ…

でも、ちょっと、後頭部が見えて、「あ・・・あった・・・」「み・・・みちゃった・・・」って感じで、第一印象は、ちょっとがっかり。
大仏を始めて見たような興奮はなかったですね。

でも、ガンダムの全体がみえたら、やっぱり興奮しました。
何となくランドセルが大きい気がしました。ビームサーベルが、小学校の時に手にしたリレーのバトンみたいに太く感じ、そこが違和感があります。

リアルです。
同時にアニメのガンダム的じゃないというか…

すごい!という思いと、ちょっと違うなあ…という2つの思いが交錯して・・・

立ってるだけですもんね。

・・・と思ったら、7時になったからなんですかね。
音楽が流れて…
ガンダムが・・・「こいつ・・・動くぞ!」って感じで、首が動きました。「残念だがここまでだ・・・」って感じですけど、首は良く動く。なんか、煙を身体中から出します。オーバーヒートですね。
最後、空を見上げます。ゴキブリみたい。

一連の動作を終えて、音楽も終わると、拍手が…
何に対しての拍手かがよくわからないが・・拍手が…
ガンダムが見世物になっている姿は、何となく寂しさもあります。
終わった後に、身体中から水が滴り落ちている姿は、涙が出てきます。お前はここに立って何をしているんだ…って感じです。もしかしたら、ガンダムの流した涙かもしれません。
「私の存在意義は何だ!?ただ立って首を動かして、煙を吐いて拍手をもらうだけの存在なのか…」そんなガンダムの叫びが聞こえてきそうです。

でも、やはり、等身大のガンダムをみてるといろいろ想像を掻き立てられます。
雲ひとつない(ぐらいの)天気だったこともあって、とてもガンダムが青空に映えて…日が落ちると、バックに月が出ていて…ガンダムもきれいにライトアップされて…

前の子どもづれの家族の若いお母さんが「赤ザクもならんでいればもっとすごいよね」みたいなことを子どもと話してましたが、「赤ザク」ですか?って感じですごくほほえましいというか、30年前の子どもの会話かよ!って感じでしたが、まあ、いいですね。親子でガンダムファンなんて。
・・・でも、いいといっても、羨ましくは全然ないですよ。戦争アニメで親子で会話したくないですもんね。

ガンダムのテーマパーク見たいのをつくって、こういうのいっぱい作ればいいのにね。
そして、ステージを作って、色々企画もして、たとえば、ギレンの演説会とかを時間ごとにやって、みんなで「ジークジオン」と叫ぶとか・・・「ガルマは死んだ・・・なぜか!?」とギレンが叫ぶと、客が「坊やだからさ!」と叫ぶとか、客がいないとちょっとさみしいけれど、そんなコーナーがあるといいですね。

たとえば、3Dのゲームで、ジオンと連邦にわかれて、時間制限で100人対100人の戦争をするとか…死んだら次のプレーヤーに交換。生き残ったら、そのまま続けられる権利があるとかして・・・

夢が膨らみますね。

・・・ゆめか・・・こんな夢…ちょっとさみしいですね・・・