どっぷり疲れまくった1週間(>_<)。
ん~。ネタを思いつかないので、ちょっと古い話を。
(あれ?この話は書いてなかったのか)
ちょっと前。中学で初めてのテストがあった。
中学生になったばかりで授業もロクにしてないので、出題範囲は小学校の総復習的な内容で、国語と算数の2教科。
しばらく経ったある日のこと。
1号が「この間のテスト、△△ちゃんが学年で1番、スゲーら?(友達の)▲▲君は6番で、俺は□□番だった。」とか言い出した。
私「なにそれ?先生が言うの?」と聞くと「クラスの上位はみんなの前で言ってた」とか。
私「上位ぢゃないキミは何故順位が分かる?」と聞くと、ちょっとしっかりした紙切れをオイラに出す。
見ると、今回のテスト→期末テストまで欄が設けてあって、学年の人数と個人の順位を入れる欄、さらには保護者の確認印を押す欄まで(^-^;。
「これにハンコ押して」だって。
オイラが中学生の頃、こんなモノは無かったんだけどな~。
かろうじて高校の時に、成績表に席次が載ってた程度。
あとは商業高校だったから、各種検定の合格者が廊下に張り出されていたくらいだよ。
そんな環境で育ったので、そーいうもんかと思って「今って中学でもテストごとに席次が分かるんだね(^-^;」って話を会社でしたら『へ?何言っちゃってるの?片山さん』的な回答の数々。
オイラより遙かに年上(をい!)のおねぃ様まで「中学ではテストごとの席次、高校ではそれプラス上位者は廊下に張り出された」とか言ってるし。
お昼のメンバーも一様に「中学はテストごとに席次のわかるもの。高校では張り出し」という回答で、むしろ『ぜったいにあったはず!片山さんは中学の頃の事を忘れちゃってる』くらいの勢いだった(T-T)。
みんなこの近辺(隣県隣市を含む)の出身なので、分が悪い。
困ったときの妹頼みで確認メィルを送ったら、妹もそんな記憶は無いとの返事。( ̄ー ̄)ニヤリッ
よかった~。そうだよね、そうだよね♪
これで少なくともオイラの出身地方にはなかったことが分かった。
まーね、あんな田舎だから競争とか無縁の世界だったしね(苦笑)。
そーいや社内で同じ県の出身者を数人思い出したので、月曜に覚えていたらそっちにも裏を取ってみようっと。
ん~。ネタを思いつかないので、ちょっと古い話を。
(あれ?この話は書いてなかったのか)
ちょっと前。中学で初めてのテストがあった。
中学生になったばかりで授業もロクにしてないので、出題範囲は小学校の総復習的な内容で、国語と算数の2教科。
しばらく経ったある日のこと。
1号が「この間のテスト、△△ちゃんが学年で1番、スゲーら?(友達の)▲▲君は6番で、俺は□□番だった。」とか言い出した。
私「なにそれ?先生が言うの?」と聞くと「クラスの上位はみんなの前で言ってた」とか。
私「上位ぢゃないキミは何故順位が分かる?」と聞くと、ちょっとしっかりした紙切れをオイラに出す。
見ると、今回のテスト→期末テストまで欄が設けてあって、学年の人数と個人の順位を入れる欄、さらには保護者の確認印を押す欄まで(^-^;。
「これにハンコ押して」だって。
オイラが中学生の頃、こんなモノは無かったんだけどな~。
かろうじて高校の時に、成績表に席次が載ってた程度。
あとは商業高校だったから、各種検定の合格者が廊下に張り出されていたくらいだよ。
そんな環境で育ったので、そーいうもんかと思って「今って中学でもテストごとに席次が分かるんだね(^-^;」って話を会社でしたら『へ?何言っちゃってるの?片山さん』的な回答の数々。
オイラより遙かに年上(をい!)のおねぃ様まで「中学ではテストごとの席次、高校ではそれプラス上位者は廊下に張り出された」とか言ってるし。
お昼のメンバーも一様に「中学はテストごとに席次のわかるもの。高校では張り出し」という回答で、むしろ『ぜったいにあったはず!片山さんは中学の頃の事を忘れちゃってる』くらいの勢いだった(T-T)。
みんなこの近辺(隣県隣市を含む)の出身なので、分が悪い。
困ったときの妹頼みで確認メィルを送ったら、妹もそんな記憶は無いとの返事。( ̄ー ̄)ニヤリッ
よかった~。そうだよね、そうだよね♪
これで少なくともオイラの出身地方にはなかったことが分かった。
まーね、あんな田舎だから競争とか無縁の世界だったしね(苦笑)。
そーいや社内で同じ県の出身者を数人思い出したので、月曜に覚えていたらそっちにも裏を取ってみようっと。