つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

入学式

2012年04月06日 | 家族
相変わらず、むっさい顔で写っております。(^-^;
やっぱり見慣れない、そして1号自身も着慣れない学生服。

満開の桜の下、校門をくぐると校舎まで続く2・3年生の花道。
「ボート部!ボート部に入りましょう!」「美術部楽しいよ♪」「演劇部ヨロシクお願いしま~す!」
部活勧誘が激しいッス(^-^;
あれ?でも文化系が多いなぁ。
フツーに野球部とかバスケとかバレーが無かったような気がする。なんでだろ。

合格発表があった同じ所にクラス発表があるので見る。
なるほど、受験番号順に書いてあるのか。
そらそうだよね、1組から順番に自分の名前を探していたら9組まであるんだし、時間がかかっちゃうか。
クラスと出席番号を確認して体育館へ。
その途中のホールでも合唱部が歌っていたり、渡り廊下ではブラスバンド部が演奏していた。

1組の1番から一人ずつ名前を呼ばれたら起立。
9組まで果てしないよ。(^-^;
塾の成績で毎回トップだったコの名前や1号と同じ水泳部だった隣町のコの名前を確認。
生徒はそのまま各クラスに。保護者は地区ごとに集まって地区委員を決めた。

ここまでは良いよ。かなりスムーズだった。
が、この後。
校納金を現金で払う為に(全員必須)ホールに行ったら長蛇の列。( ̄- ̄)
一応、4ヶ所あってクラス毎に場所が決まっていたけど、列が長い。
さらに同じホールでバスの定期券の販売と子供保険(自転車保険)の受付をやっているから、列が入り乱れてぐちゃぐちゃ。
なにがどの列か全然分からないから「これ、何の列?」「これは何の列?」って確認しまくり。(>_<)
毎年のことなんだから、なんとかしようよ。

イマドキのバスの定期はすごいね。
「1学期定期」や「平日定期」なんつーのがあったざます。
1学期定期は文字通り、始業式→終業式までの定期なので4/6~7/20までという微妙な期間。
平日定期は土日が使えない定期。当然その分、割安設定。
よく分からなかったので「1学期定期(平日定期)に5千円チャージ」ってのにした。
これで運動部に入って休日も部活に行くようになったらチャージから支払って→2学期から考えるか。

JR定期はもともとトイカを持っているので、それに上書きしてもらった。
チャージ残高が300円らしいが、こっちは土日も使えるから要らないっしょ。

最後に。
部活勧誘で受け取ったチラシ。
すごいね~。
アメやらキャラメルやらお菓子やら。
おまけ付きっすよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする