相変わらず、大学の入学試験がよく分からない。( ̄- ̄)
去年は同じ大学の前期と後期を出願したら、まだ前期の試験を行ってないのに「後期の受験資格はありません」と門前払いだった。
そして今年。
去年とは別の大学の前期と後期を出願したら、後期の受験票が届いたのは先日のこと。
今日、前期の封筒が届いたので1号が開封したら、まさかの一次選考不合格の通知。 il||li _| ̄|○ il||li
ナニソレ。
どうやら今年受験した大学は、倍率が一定以上になると一次選考という名の足切りをする大学だったらしい。
その辺のボーダーラインも見据えた上で予備校の先生が進めてくれたと思うのだけど、いやはや、にゃんともかんとも。(>_<)
(去年受験した大学は、前期は一次選考をしない大学だったので、試験を受けられたのね)
後期の小論文と面接だけしかチャンスが無いって・・・・・・・・。
その面接も約10分ぢゃん。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
まぁね。(オイラは)2浪する覚悟でいたから良いんだけど「前期の試験を受けさせてもらえない」ってーのは想定してなかったので、ちょっとショック。
まぁ、前期が無い分、みっちり小論文と面接の練習をするだら。( ̄- ̄)
去年は同じ大学の前期と後期を出願したら、まだ前期の試験を行ってないのに「後期の受験資格はありません」と門前払いだった。
そして今年。
去年とは別の大学の前期と後期を出願したら、後期の受験票が届いたのは先日のこと。
今日、前期の封筒が届いたので1号が開封したら、まさかの一次選考不合格の通知。 il||li _| ̄|○ il||li
ナニソレ。
どうやら今年受験した大学は、倍率が一定以上になると一次選考という名の足切りをする大学だったらしい。
その辺のボーダーラインも見据えた上で予備校の先生が進めてくれたと思うのだけど、いやはや、にゃんともかんとも。(>_<)
(去年受験した大学は、前期は一次選考をしない大学だったので、試験を受けられたのね)
後期の小論文と面接だけしかチャンスが無いって・・・・・・・・。
その面接も約10分ぢゃん。
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ。
まぁね。(オイラは)2浪する覚悟でいたから良いんだけど「前期の試験を受けさせてもらえない」ってーのは想定してなかったので、ちょっとショック。
まぁ、前期が無い分、みっちり小論文と面接の練習をするだら。( ̄- ̄)