つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

まぁ、人それぞれだけどもね

2020年05月28日 | 日記。いろいろ

課長(38)のところにお子さんが生まれた。のは1月のこと。
どうやら奥さんは同じ部で、復職するらしいというウワサは聞いていた。
生後4ヶ月で保育園に預けるのかぁ。
1号の時、オイラは6ヶ月で復職したんだけど、6ヶ月で預けることに自分自身でも抵抗があったし、保育園からもあんまり良い顔されなかった。

今日、課ミーティングが午前中にあって、その中で課長が「6月と7月は育休を取ります。基本的に毎週月曜と木曜しか会社に来ません。火・水・金はお休みですが、送り出したら迎えに行くまではヒマなので、急ぎの案件は遠慮なくご連絡下さい」
育休の制度って、オイラが使っていた頃より柔軟になってるのでよく分からないけど、連続で休まなくても良いんだ?へー。

さらに課長の話は続く。
昨日と今日、オレが在宅だから保育園に預けてお迎えもするんだけどさ。
昨日は9時~16時だったけど、今日はちょっと仕事の都合で無理そうだったから「お迎えが19時になります」って保育園に伝えたら、それはどうなのよ?って顔をされた。
子供が可哀想だからもっと早く来て下さい。なんて言われちゃったけど、高い金払ってるんだからこっちの都合に合わせてくれても良いじゃん、なぁ?
まぁでも、そう言われちゃ返す言葉もないので16時に迎えに行くんですけどね。
なんていつもの調子でチャラく語っていたのさ。

その時はうーんと思いながらも突っこまずにいたのよ。
んで、15時から室ミーティングがあったのさ。
部会の報告の後に、新しく室のメンバーになった人の自己紹介があった。
ウチの課に入った新人の子と、別の課で育休から復職した女性が紹介された。
旧姓名乗ってるから一瞬分からなかったけど、なんか在宅で繋いでる課長がニヤニヤしてるし、女性が自己紹介で「4ヶ月での復職になりますが・・・・」って言ったのでピンと来た。(笑)
この人が奥さんか!
ウチのフロアって旧姓で仕事する人がワリと多い。そんでもって夫婦で同じ室だったりするからちょっとビックリするんだよねぃ。
なんか話しっぷりからすると慣らし保育をそんなにやらずに復職した疑惑が・・・・・・・。

そこで課ミーティングの課長の話に戻る。
そらーあんた、保育園から言われるさ。┐( ̄ヘ ̄)┌
もうちょっと徐々に保育園に通わせた方が良いと思うんだけど、まぁ、人それぞれだからねぃ。

その頃って色んなモノを保育園からもらってくるから体調を崩しがち。
まぁそーやって免疫を付けていくんだけどね。
高い金払っても1ヶ月まとも行かない日とかも、あるんやでぇ。( -_-)フッ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする