つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

あ、あれれ?

2006年10月11日 | アニメ・ゲーム など
(くっそー!さっき書いたのにサーバーダウンで飛んだ(T-T))

先日、やっとTOPも終わったので、ちょっと放置状態だったFF3に手を付けたんだけど、あれれ?(^-^;

ココハドコ?ワタシハダレ?

親切設計で、あらすじモードがあるわけで無し。
キャラチャットで次に進むべき道を示してくれるわけでも無し。
よく分からないなりにも、適当に飛空挺を飛ばしてみるが地上にはそれっぽい場所は見あたらず。
んじゃ潜水モードで水中を探索していたら、なんとなく行ったことがない洞窟を発見。
ここかと思って入ってみる→ちょっと進んでイキナリ全滅。
気を取り直して、再トライ!→1下層降りたところで全滅(^-^;。
あれ?もう1回→更にもう1下層降りたところで全滅(-_-メ)。

でもさ、普通、ストーリーとして入れない所は、行けないようになっているはずだから、別に入っても大丈夫な所だと思うけど、Lvが足りないのか?
いや、Lvは足りているけどキャラが育ってないのか?(汗)

このジョブチェンジって、新しいジョブが入ると試してみたくなるし、ジョブ特有の服を着たキャラが可愛いのよ(⌒-⌒)。
あれもこれも試しているウチに、熟練度の低いキャラだらけ。

むー。そろそろPSUでも遊びたいのに・・・・・。
当分終わりそうにないなぁ。
10月発売のソフトが来ちゃうよう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やばいかも

2006年10月10日 | 日記。いろいろ
昨日、水に入って大はしゃぎしたせいでしょうか。
昨日の夜あたりから1号の咳コンコンが止まりません。
一度咳を始めるとなかなか止まらず、終いには「おえっ!」とか言ってるし・・・(^-^;。
今日の朝もちょっと気になっていたけど、咳以外は普通で、食欲もあるので学校に行かせたけど、困ったなぁ。
木曜に2号の「入学前健康診断」があるから有休取るつもりなので、ソレまでは休めないんだよ。
木曜に病院へ行くにしても、午後は休診だから午前中か。
朝、病院へ行って学校へ送り届けるかな。
っつーか、木曜までもつのか?(^-^;






赤プリかぁ。
一人で行くの嫌だしなぁ。
1号連れて行くと二人で46000円( ̄- ̄)。


とうとうMdQの長年の相方:カグアさんのIDが抹消されました。(でもかなり前みたい)
さっそく別な方が新規にGETしてしまったので、もうどこにも彼は居なくなってしまいました。
ほんとうに今までありがとう。そしてお元気で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休?

2006年10月09日 | 日記。いろいろ
の割には、全然家にいなかったような気がする・・・・・。
土曜は2号の経過観察で膝を見せにオサレな整形外科へ。
結局、あれから痛みもなくなり、腫れも引いてしまったので、これにてお終い。

昨日は、おねぃ様方の発表会の後、実は夕方、地域のお祭りもどき(お祭りは春にやったから)に子供会役員としてかり出され、20時まで働かされた。

そして今日は↓これですよ。
二人とも嬉しそうになにかを掴んでいますね~。
何だと思います???
なんですよ♪♪

今日は、学童の彦坂先生が率いる「○○(忘れた)の会」のイベントで「鮎のつかみ取り」です。
本当は、もっと前に予定していたんだけど、台風で流れてこんな10月に。
昨日だったら風が強くて寒いからドタキャンしたけど(ぇ)、今日は風もなく暖かかったので良かったよ。

「鮎のつかみ取り」と聞いて、オイラ的には、川にやながあって、それの上で子供達が鮎を掴むのかな~って思っていた。
今日行ったところは、そーいう所ではなく、いけすに鮎が放してあって、その中で子供達がつかみ捕る。ってのだった。

2m×3mくらいで、子供達のふくらはぎ辺りの水深。
そこに学童でならしている悪ガキ共が、15名くらい入って、ザブザブ、バシャバシャ。
2号なんてお尻まで濡れちゃってるのにおかまいなしで、掴む→バケツに入れる→彦坂先生がバケツをひっくり返す→掴むの繰り返し(^-^;。
食べようか、って頃には子供達の容赦ない締め付けでグッタリしたような鮎ばっかり(苦笑)。
そんな鮎をお店の人に焼いてもらって食べてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会

2006年10月08日 | 日記。いろいろ
と言っても、ウチのガキ共ではなく、技術三姉妹の長女と隣のおねぃ様の、です(⌒-⌒)。

(加工して一度UPした写真が、あまりにも「今くるよ」に似ていたので、ちょっと思い直して再UPしました by2006/10/09 )
一応「ブログに載せる」と言っておいたので良いはず。
彼女たちは(オイラが)本当にやるとは思ってなかったかもしれませんが、あたしゃー「やる」と言ったら本当にやるのよ!(笑)
「顔だけはモザイクに・・・・」と言われたので、モザイク&変形でいじってみました。
だけど、なんとなく分かっちゃうのは舞台用の化粧が濃すぎるせいね(^-^;。
つけ睫毛なんて、普通に1枚貼った上から、さらにもう1枚貼ってあるし。
その周りを黒く縁取ってブルーに塗って、ほんと「宝塚?」状態。
それでも先生曰く「まだまだよ」らしいので、本物はどんなんだよ(^-^;。

会場は、いつも前を通る度に古めかしいたたずまいが気になっていた公会堂。
中にはいると、想像通りのレトロ加減。すてき♪
広さは、そうだな、何年か前の「おまえら」を彷彿とさせる広さ(誰も分かんねーよ)。
横20席で20~25列くらいかな?一応2階席もありました。
(行ってないから何列あるか分からないけど)

長女達が通うお教室の生徒さん達の発表会だけど、主婦の手習い→先生の元で学んでスクールを開こうと頑張ってる人、までいらっしゃるので幅が広くて(^-^;。
ましてや本物のフラメンコなんて見たことがないから、予備知識が何もない状態で初めて見たモノがこの発表会でしょ?
なんつーか、どうコメントして良いやら・・・・・。

オイラのDNAには無いリズム、っつーの?
なんや、よー分からんかったですわ(汗)。
日の浅い人達はステップを間違えずに踏むのに一生懸命で顔がこわばってるし、お弟子さん達は『見て見てアタシ』感がたっぷりだし。
フラメンコって本当はどういう踊りなんでしょうか?
足でリズム取りながらスカートをビシビシ翻して踊る。
もしくは、なにかに挑むような鋭い目線で、一点を睨みながら踊る。
とか、バラをくわえて踊る(笑)くらいの印象しかないので、ショール(ってかストール??)を持ってブンブン振り回したり、ジュリアナ(古っ!)よろしく扇子(写真のヤツね。かなりデカイでしょ?)をヒラヒラさせて踊る今回の発表会を見て、オイラの中のフラメンコがよく分からなくなりました。

生ギターと生歌はすごいなぁって思ったけど、手拍子(ってか拍手?)も全曲入っているので、2時間、リズム取って手を叩いてると手のひらがかゆくならないのかなぁ、なんて、へんな心配してみたり(苦笑)。
なかなかに楽しいひとときでした(⌒-⌒)。


やっと、TOPが終わった・・・・・。
やっぱりまったくストーリーを覚えてないでやんの(爆)。
その分、楽しめたけどね♪♪♪(ダオス様ラヴ)
そっか。これって、微妙にシンフォニアとリンクしてるのか。
すでにシンフォニアの記憶も、ちょっと危ういけど、自分で気がついたぞ!(^-^)v
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しいものを嫌いな人がいて?

2006年10月07日 | 日記。いろいろ
昨夜は十五夜だったんですね。
飲み会の帰りに職場の人に教えてもらいました。
昼過ぎまで雨が降っていたので「「見られないカモね」とお互いに言いながら、繁華街の限られた夜空を見上げてみました。
オイラ達のほとんど真上。
周りにぼや~っとモヤがかかっていましたが、かなりハッキリと満月が見えました♪♪♪

さっき、飲み会に行く相方を駅まで送っていく途中、東の空に素敵な月(⌒-⌒)。
昨夜のおぼろげな中で柔らかく光る月も良かったけど、さっき見たのは、くっきりハッキリ存在する月。心なしか一回り大きいく見える(笑)。
家に戻って写真を撮ろうと思ったんだけど、まだ家からでは見れない角度でした。
もうちょっと遅くなれば上にくるから、その時覚えていたら撮ってみようかな。



え~っと(^-^;。
今回は~、(最初)一人で参加するスィ~、ここまでのは、もう二度と無いと思うから~。
っつーか~、オイラ自身のゲージが~、下降気味なのもあるのでぇ~(笑)。
ここらで一つ~、運試しというか~、金に物を言わせてみようかと~。(踊らされているとも言う)

さて。結果は12日。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミングアウト

2006年10月06日 | 日記。いろいろ
えー。本日は久しぶりに職場の飲み会に参加しました。
もちろん酒は飲みませんでしたけど、何か?(・_・)

アルコールが入らなくても、こーいう席はわりと好き。
うちの部署は各地に散らばっているので、全員参加とはいかないけど、こういう会ならかなりの人数が集まるので、ここぞとばかりにプライベートネタや趣味ネタを確認しておかないと、顔と名前が一致しない人がまだ数人いるんだよね(^-^;。

それにしても、噂の「酔って壊れる人」が今回は自粛してしまったので残念( ̄- ̄)。
絶対、オイラには絡んでこないので、対岸の火事よろしく「へ~」って見たかったのに・・・・・。

ああ、それから。
ここの存在をこそっとカミングアウトしてみたけど、たどり着けたかしら???(苦笑)
たどり着けたとしても、他言は無用ね?>関係者各位
それはキミだけの楽しみとして心の引き出しにしまっておくように(笑)。


そうそう。その席でオイラの方言が通じなかったのでちょっと悲しかった。
それはこの間の運動会。デザートでリンゴを持っていこうとしたとき、塩水に浸していたら2号が「なんでお水(塩水)の中に入れるの?」と聞いてきた。
私「リンゴのくろの方が、きぃなくなるで」と答えたら「黒は黄色ぢゃないよ」とか「木が無くなるの?」と、よってたかって家族に攻撃された。
って話を酒の席でしたんだけど、その場でも誰にも通じなくて、さらに疎外感( ̄- ̄)。
「くろ(端っこ)の方が、きぃなく(黄色く)なる」んだよ!くっそー!

「てごー、せぇ(手伝え)」とか言ってる、広島弁の人間に攻撃されたのが、一番ムカツク!(-_-メ)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の予定

2006年10月05日 | 日記。いろいろ
「魔の11月」が来る前に、一泊二日の近場で良いから旅行に行きたいね~(^-^)
って話をしていたんだけど、微妙にいろんな予定が入っていて、なかなか決まらないまま、もう10月やん!

萌えイベント(爆)も入ってくるし、メーリングで入ってきたイベント情報で面白そうなのを発見しちゃったし。
たしかにこっちは魅力的だ!
しかし、横浜は遠い(>_<)。しかもクルージングって何よ?そこまで出せないよ。
おなじメィルに載っていたこっち
わりと好きなんだよね(⌒-⌒)。
同じ県内なのに、静岡へ行くより名古屋に行った方が早いし安いってどういう事?(笑)

でもでも~。キャッ(^^*))((*^^)キャッ
名古屋に行くんなら~、某特急に乗ってぇ~、石田さんの「ドアが閉まります」を確認できるぢゃ~ん!(←ヴァカ)
そーいう事で一石二鳥!名古屋に行きます。
もちろん子連れですけど、何か?(・_・)

などという予定を入れているから、家族旅行が遠のいていくのよ(^-^;。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化祭

2006年10月04日 | 日記。いろいろ
(結局ネタがないから、コレになった(苦笑))

今年も会社の「文化祭」が開催されます。
以前までは食堂横の小部屋に展示してあったので、ご飯を食べる人が流れで見て行ってたんだけど、数年前から健保会館で行われるようになった。
あそこは用がある人しか行かない施設。わざわざ行くのはちと遠い( ̄- ̄)。
展示物も寂しくなってきていたところに、一昨年こんなものが出品され、オイラ達は大興奮。
今だから白状するけど、スカートめくって、中がどうなっているのか確認しちゃったくらいです(木亥火暴)。

その作者も、昨年は体調不良で出品せず、今年もまだ長期欠勤中だったので、どうなるのかと思っていたら、出てきましたよ!
今年は、全長30cm。リカちゃん人形より一回り大きい感じ?
あまり作者自身も力を入れてないようで、制作費は5千円。
一昨年は設置するときも「自分でやります」って事務局は触らせてもらえなかったのに、今年は事務局担当者の机に作品をポイと置き「お願いします」と言って去ったそうだ。

今年の作品は、どうやら「綾波レイ・制服バージョン」のようです。

オイラとしては「顔が違う!!」と言いたいが、そこまでこだわらない人のようだ。
今年も気になるのは、スカートの中(爆)。
三姉妹の長女がチャレンジャーなので、めくってみたところ「白のハイレグ。微妙にフリル付き?」というコメントでした。
ハイレグにフリルって????謎です。
しかも、いつもの事だけど、関節が動く人形なので、股関節もパーツが丸見えなんですよ。
それでハイレグだから「色気がない( ̄- ̄)」と長女はお気に召さなかったようです(^-^;。

一昨年のメイドを見ているオイラ達は、一様に「な~んだ」とか「インパクトがないねぇ」と好き勝手なコメントを言うのであった。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋デスねぃ

2006年10月03日 | 日記。いろいろ
今日は保育園の「お祭りごっこ」。
出発前です(⌒-⌒)。

昨日の帰り際、先生が「明日はお祭りごっこです♪」って言うし、10月のお便りにも「家にはっぴがある子は着てきてください」って書いてあったから、この格好で登園すると、誰も着てないよ(^-^;。
いや。正確には下に着るヤツを着ている子は居たけど、こんな完璧な状態で登園する子は居なかった。あれれ???
雨が降りそうだし、中止になるカモだから着てきてないのかなぁ????
一応、カバンに着替えを持たせているし、ま、いいか(^-^;。

夕方、迎えに行ったら、ちゃんとお祭りごっこをやったみたいで、担いだみこしが置いてあった。
このみこしも子供達の手作りで(あ、写真撮り忘れた)、1号達は「竜宮城みこし」、他には「(何故か)名古屋城みこし」「(カラフルな)ぞうさんみこし」なんかがあって、楽しそうだった(⌒-⌒)。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

それ、いただき!

2006年10月02日 | 日記。いろいろ
月初です。月曜です。
そんな日の朝っぱらからステキな電話が・・・・・・・( ̄- ̄)。
3つ向こうの島のSさんがやけにデカイ声で電話しているなぁ、としか思ってなかったけど、それがこっちに飛び火してくるとは。

朝一で1回、Sさんが大きな声で会話をしていた。
そして1時間くらい経った後、またもやSさんが大きな声で電話を受けている。
よっぽど電話の向こうの騒音が非道いのだろう、お可哀想に(^-^;。
と、おねぃ様と会話をしていたら、そのSさんがオイラの所に来た。
S「10年前に辞めた季節社員の方が、自分の給与の振込先口座を教えてくれって言うんです。」
私「教えろって言われても個人情報だし、電話ぢゃ教えられないよ(^-^;。なんで必要なワケ?」
S「はぁ。郵便局のキャッシュカードと通帳を紛失したので、番号が知りたいそうです。」
私「へ?郵便局の窓口に身分証明になるモノを持っていけばそれで済むよ。」
S「分かりました。伝えます。」

で、Sさんがその通り伝えているっぽい会話が聞こえる。
が、どうやらダメみたいで「電話かわって下さい(T-T)」と言うので代わった。
その時のSさんの一言。「何言ってるのか全然聞き取れませんよ(^-^;」
まー、久々に聞いたね!青森弁っつーか津軽弁??
季節社員が何百人と居たときは、鹿児島弁や青森弁、北海道訛りなんかもあって、「静岡県」に「スズオカケン」とフリガナをふるくらい、キョーレツな人達ばっかりだったので、当時なら結構聞き取れたけど、あれから何年も経ってるからなー、ちゃんと聞き取れるかなぁ・・・・と電話をかわる。

私「お電話代わりました、担当です。お話は伺いましたが・・・・」と切り出したところで
季「てめぇ~、待たせんぢゃね~よ!ってか、人の話を聞けぇぇぇ~!(-_-メ)」

いやいや、Sさん。これは訛ってると言うより、酔っぱらってろれつが回ってないのでは????( ̄- ̄)

その後も、急に怒鳴ってみたり、大人なしくなってみたり。
酔っぱらい特有のテンションで、自分のしゃべりたい事をまくし立てる。
結局、お財布やら保険証、いっさいがっさい全部を紛失したらしい。
警察には届けて、郵便局のキャッシュカードを再発行しようとしたところで、何を思ったのかウチの会社に電話をかけてきたらしい。
多分、こっちに来たときに、こっちの郵便局で作ったのかな?聞き取れなかったけど(^-^;。
んで、今住んでる所の郵便局に居るって言うから、担当の人と代わって貰ったんだけど、担当の人も「さっきから何度も、身分を証明する免許証とか保険証、住民票を持ってきて。って言ってるのに・・・」と困惑気味(苦笑)。
でも「こちらでもう一度説得してみます」と言ってくれたのでオイラは電話を切った。

ったく人騒がせな電話だった(^-^;。
その後、またかかってくるかと思ったけど、何事もなく終わったので、郵便局の人がなんとかしてくれた模様。
なんなんだよぅ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする