つれづれ日記な部屋

働くハハによる日々の毒吐き(笑)

始まりました

2020年05月11日 | 日記。いろいろ

はひ~、朝からお日様サンサンだったわ。(>_<)
風のおかげで体感温度はそんなに暑く感じなかったけど、日傘が、日傘が折れるっちゅーの!
久し振りに歩いたわ。(苦笑)

相変わらず配転のメィルがてんこ盛りでそれの処理で終わったわ。( ̄- ̄)

今週からいつの間にか昼礼が12:30に変更していた。
親方時間で設定されるからこっちのお昼が12:45で終わってからでも余裕で間にあっていたので、ふつーに席に着いたら、スケジュールのアラームが「15分経過」って出ててびっくりよ。
まぁいいいか。絶対参加しないといけないものでもないから。
とは言っても「web昼礼」になったのでなるべく参加しないと、そうぢゃなくても疎外感が甚だしいから存在をアピールしないとね。(^-^;

ふぅ。明日とその次は在宅だからテキトーに流すか。(をい)

あ、そうそう。2号の大学でも学生に一律5万円支給するって決まった。
近隣の大学は早い段階で支給が決まったけど、2号の大学はそーいう動きが無くて、あら?ないのかしら??って思ったら、今日発表があったらしい。
でもさー、2号の大学って受験の時はweb願書とか取り入れてるくせに、授業料の支払は口座引き落としではなく指定の振込用紙で振り込むスタイルなのさ。( ̄- ̄)
5万円支給するって言っても、振込の場合は振込先を確認して → 回収して。ってやらないと出来ないぢゃん?
とんでもなく時間がかかるし、住所だけなら分かっているんだから郵便為替とかで、しれーっと郵送してきそうだなぁ。
手数料が微妙にかかるけど(660円だっけ?)振込とした場合の手間と振込手数料を考えたら・・・・・・・・・・・・どうだろうねぃ。
ま、余所の大学の動向を見ながら重い腰を上げたので、やり方も余所の大学を見ながらだろうねぃ。いつになるのやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日

2020年05月10日 | 日記。いろいろ

連休も今日で最終日です。
ここ数日、なんとなく日付越えてからでないと寝てないので、ナントカせねば。
LINEのタイムアインにもアップしたけど、この連休の成果はこんなカンジ。(笑)
オイラ的に難問が多くて、自力で解けるのはこれくらいだった。
3つめも完成してて、4つめを完成させたらあわせてupしようと思ったんだけど、4つめはマス目が小さくて&寝不足もあって → 頭が痛くなったので中断。(>_<)

えーっと上が「高野山」下が「パリ」。
名所と絵画が出てくるシリーズらしい。

どっかが梅雨入りしたらしいので、徒歩通勤だと雨の日対策を真剣に考えなくちゃね。
ってことで大人になって初めてレインブーツを買いました。
カッパはどうしようかなぁ。
このあたりって横風がひどくて、傘さしても上半身しか防御できないんだよね。(^-^;
下半身が濡れるのは諦めて、着替えを持っていった方が正解かもね。

で明日の天気は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・げげ、30℃予想だよ。
りんちゃんがマズイかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラス2

2020年05月09日 | 日記。いろいろ

連休も残すところ2日。というか、これ書いてるの夜だからあと1日。
今日はふつーの土曜日モード。
2号は相変わらず部活。
学校では練習できないし、競技場も個人使用して使っていたけど閉鎖されたので、どっかの神社に数人が集まって坂ダッシュとかしてるんだって。
「何人くらい集まってるの?」って確認したら「6~8人」って、それ通報されるレヴェルぢゃね?(^-^;

ってことで土曜日モードでスーパーに買い物に行ったら、厳戒態勢は解除されたもんだからスーパーも人が多かった。
レジに並ぶときは間隔あけるように印が付いてるけどさ、店内を回っているときは人と人の間隔が近かったぞ。
ササッと買い物して帰ってきたよ。

2号もお昼には帰ってきたので、相変わらずオイラ達はゲーム三昧。
相方は手持ちぶさたになったので「車走らせてくる」って出かけた。
帰宅したら「政令指定都市のコストコ、人大杉( ̄- ̄)」ってLINEが送られてきた。
そんな方まで行ったんだ?ひまだなー。

ん~~~~。これで月曜日、社会復帰できるかしら?(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪切った

2020年05月08日 | 日記。いろいろ

「日曜日までで空いてる時間があったら」ってお願いしたら「本日の12時でよろしければ」という回答だったので、お店がそれで良いなら・・・・ってことで、お昼は各自でヨロシク!!!!と相方に言い残して美容院へ。

3席あるんだけど真ん中は使わないようにしてソーシャルディスタンスを心がけて、雑誌も置かないようにして、店員さんはマスク・・・・はいつものことか。
3席 → 2席になったので売り上げも単純計算で3分の1になったとか。
んぢゃ回転率を上げてみたらどうですか?と提案したが、できないこともないけど疲れるよね。(^-^;
ま、そらそうだ。

ここ数日、暑かったのでわりとバッサリいってみた。
帰宅したら2号が「チコちゃんみたい!」だってさ。
あんなに刈り上げてないし!!(>_<)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の大掃除

2020年05月07日 | 日記。いろいろ

そーいや内側の窓拭きはやったけど外側の窓拭きは晴れてからやろうと思って忘れていたよ。
ってことで外側の窓拭きをやって、この連休のミッションコンプリート。

だんだんお昼を作るのが面倒くさくなってきた。
そんな木曜日。あと3日か。

髪切りたいなぁ。やってるかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネタが無い

2020年05月06日 | 日記。いろいろ

世間ではGWの最終日らしいのですが、ウチの会社は日曜日までなので、あと4日ある。
大掃除はそれなりに終わったし。(それなり)
断捨離は専用袋が足りなくて頓挫。(笑)

ビミョー。(^-^;

ってことで某MMORPGで猟銃片手にクマを倒してみたり。
(いや本来の目的は蜂の巣なんだけど、クマが邪魔なのでついでに倒してたら「クマクマ」の称号が手に入った。なんだこれ)
火炎弾を作って売るより素材を売った方が高かったので素材売りに変更してたら、今までオイラ以外誰も売ってなかったのに急に大量にぶち込まれて値崩れし始めたよ。
んもう。素材が値崩れしたから火炎弾の方も値段下がってるぢゃん。( ̄- ̄)
こうやって市場の値段が暴落していくね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
今までもそのせいで底値になっちゃって売れなくなった薬草とか薬とかのストックが残ってるんだよねぃ。

そんなゲーム三昧のGW。
オイラや2号はそれで良いけどボウリングバカの相方はボウリング場が閉まっているので出かけられない。
昨日まではそれでも崖の剪定とか庭をひっくり返したりしてやることはあったけど、今日はなんにもなくなったので久し振りに「三年寝太郎」状態。
夕食前にも寝ていたんだけど、急に「っんな!」って起きたので何かと思ったら「オカンが『ご飯食べに行くから早く起きて( ̄- ̄)』って言った」とか寝ぼけてやがる。
このご時世、外食は無いっしょ。┐( ̄ヘ ̄)┌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピ

2020年05月05日 | アニメ・ゲーム など

相変わらず細々と続けております某MMORPG。
運営の移管も終わったが、プレイヤーとしてはログイン時のパスワードが面倒なくらいで、とくに変わりなく。
で、移管記念(?)でいろんなプレゼントが届いてて、馬が2頭手に入った。

このゲーム、内陸の移動手段と言えば馬が必要なので、便利なスキルを覚えている馬は重宝する。
今回入手した馬は覚えるスキルが多いタイプなので育ててみることにした。
エンジョイプレイヤーのオイラは馬コンテンツには手を出したことが無い。
とりあえず馬に名前をつけるところから始まります。
馬のアイコンが黒かったので「黒王号」と名付けたよ。

あるれぇ?真っ白な馬が現れたよ!(木亥火暴)
どうやらアイコンと実際の色は異なるらしい。(^-^;
んもう!

スキルを覚えさせるためにひたすら馬に乗って走らせる。
面倒くさいので朝ログインして → オートランで走らせて → チェックする。
Lvが上がるタイミングでランダムでスキルを覚えるらしいが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
オイラ的に欲しくないスキルばかり覚えて、ぜんぜん実用的なスキルを覚えず。 il||li _| ̄|○ il||li
もういいや。この馬はあきらめてもう一頭にかけるわ。

あれ?今日のタイトルに話が行かないぞ???(苦笑)
ここ数日、市場に流しているアイテムのレシピを付箋に書いてPCの横に張ってる。
所詮大ざっぱな性格なので元が取れているかどうかよく分かってないけど、まぁ高値で売れているからヨシとする。

夕方のTVで美味しそうな簡単デザートの作り方をやってて、メモが無かったので、ついつゲームレシピの付箋にそのまま書いた。
「ゲーム内のレシピとリアルのレシピを同じ付箋に書くなよ(^-^;」って相方が呆れてたけど、仕方ないぢゃん、書くものが無かったんだもん。

もとろんその後で別の紙に書き写しましたよ。( ̄- ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWは大掃除!

2020年05月04日 | 家族

年末年始は寒すぎるので我が家ではこれが合い言葉です。

ってことでまずは衣類の断捨離から。
数日前に届いた専用袋を広げたら、わお、結構デカい。(^-^;
そこへガキ共の子供服やらスキーウェアなんかをせっせと詰め込んだら、あれ?あれれれれ??
あっという間に一杯になっちゃった。
全然足りないよ。もう2袋くらい必要だったわ。┐( ̄ヘ ̄)┌

仕方ないので他はとりあえず可燃物の袋に詰め込む。
もう1袋取り寄せたら詰め替えるべ。

これ、詰め込むと重くて動かせなくなるので「玄関で作業することをオススメします」って書いてあるの。
で、玄関で作業したんだけどさ、デカくて玄関通れないよ。
っつーか玄関に置いてある相方のマイボウルのケースせいだよね?>相方
専用袋(推定サイズ80×80×80)とマイボウルのケースをよけるように玄関を出入りするって・・・・・・・。

引き取りは佐川さんなので電話したら「明日の午後、順次伺うので何時になるか分かりません」って言われた。
ステイホームでずーっと家に居るからいつでも良いけど、玄関が邪魔なので早く来て。(笑)

午後からは、崖の伐採を手伝ってくれたオッサンが草刈り機を貸してくれたので、相方がほったらかし花壇という名のドクダミ畑を伐採した。
ついでに2号にも手伝わせて草ぼうぼうの庭の草刈りと、ほったらかしで朽ちてるプランターの片付けをしたら、瑠璃瑠璃トカゲちゃんを発見。
なんだか弱ってるみたいで全然動かなかった。(あ、写真撮れば良かった)
あとはまるまる太ったミミズも発掘されたので、それはアジサイの下に戻してあげた。
なーんてやってたら2号がムカデを発見。
無言でスコップを振りかざし → 8等分くらいにしてた。無言でやるなよ、怖いわ。

ふう。よし、これで天気が良くなったらラウンドアップを散布するべ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にちようび

2020年05月03日 | 日記。いろいろ

りんちゃんの爪切りに行きました。
先週辺りに行こうと思ってたんだけど予約するのを忘れてて。
2日前にだっこして櫛でグルーミングしているとき、後ろ足でうさキックされて腕にモンスターエナジーみたいなひっかき傷ができた。(>_<)
こりゃだめだ。ってんで電話入れたら、1番早くて今日だった。

店内にはお一人様のみ入店でお願いします。
必ずマスクを着用でお願いします。
予約時間より前には入店しないでください。

HPに書かれていたので、車に2号を待たせて入店。
ものの5分でハイ終了。
しまった、換毛期の抜け毛のお手入れもしてもらえば良かった。
もうね、抜け毛がヒドい。(>_<)
自分で届かない尻尾の周りとかお尻の方なんて、櫛を通すと、その櫛から毛が生えてるんぢゃね?ってくらいゴッソリと抜けてくる。
オイラ1人でやろうとすると逃げまくるので、2号に抱っこしてもらって2人がかりよ。(^-^;
爪切りなんて5分で終わっちゃうんだから抜け毛もお願いすれば良かった。くそう。

さてはて、りんちゃんですが今日の体重は1.2kg。
← 写真で比べても分かるように、赤ちゃんぽい部分が抜けてきました。

3/22の時は・・・・・・・・書いてないけど、たしか800gとかそんなもんだったと思う。
そろそろ成体と同じ大きさのハズなので、うさぎの成長ハンパないな!
そりゃケージの上から顔が出るはずだ。

そして体毛もどうやらこれで決まりっぽい。
最初は茶色に近いようなグレー1色だったのに、ボディが白に近い薄いグレーで、耳とか顔の周りが濃いグレー。

ちょっとこのアングルでは分かりづらいけど、まるで絵に描いた泥棒のように鼻の周りだけ濃いのよ。
女の子なのに・・・・・。(^-^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休です

2020年05月02日 | 日記。いろいろ

朝9:30くらいから裏の崖でゴソゴソ木を切る音がする。
やべー!裏のオッサンがなんか始めてる!!!

数日前に相方がオッサンと会って「連休入ったら裏の崖の木を剪定するか」って話をした。
裏の崖は県だか市の土地だけど、40年くらい前の分譲初期に越してきたオッサンが風よけのためにシイの木を数本植えた → 今では巨木になってるので定期的に剪定してる。
「剪定」なんて生やさしいもんぢゃなくて、あれば「伐採」とか「枝打ち」に近いなぁ。(^-^;

ウチが我が家の近くに桜とモミジを植えたのと、鳥の落とし物ですくすく伸びたナラだかカシの木がワシャワシャで困っていたので一緒にやるか、って話だったんだけど、ちょっと待ってよ。まだのこぎり買って来てないし。(^-^;
慌ててコメリに行ってのこぎり買って → その足で崖の剪定に加わる相方。
崖に行ったら、なんかオッサンが増えてるし。(^-^;
裏のオッサンだけぢゃなくて、向こうの通りのオッサンまで来てるよ。ぜんぜん関係ないのにヒマだなぁ。(笑)

かくしておやぢ3人で切りまくる。
オイラ的に「残しておいても良かったのに」って思ってた木も根元からバッサリ切られてた。(>_<)
実家のばーちゃん達が植えた檜葉もやられちゃってたよ。あはははは。
桜の木も「モミジにかかってた枝を落とした」とか言いながら結構太い幹を根元から切ってた。

もうこれはアレだ。
やり始めたら、えーい面倒だ、全部切っちまえ。って勢いになったっぽいね。(^-^;
かなーりスカスカになりました。ビフォーアフターの写真を取っておけば良かったね。

1番オイラがやって欲しかった玄関脇の金木犀は「崖」ではないので手つかず。
なんだよそれ。


そんな連休初日。
オイラはというと、「お買い物は3日に1回にして」って小池さんに言われたので、いつもの土日だったら土曜も日曜も買い物に行くけど、今日のウチに買いだめてやったぜぃ。
さらに書類を片づけていたら1号の大学生協で入っている保険の書類を発掘した。
あ、これ年末調整に使える生命保険料控除の証明書ぢゃん。しかも介護保険適用ってことはまだ使えるぢゃん。

相方は1号の国民年金で確定申告しちゃったから、修正申告すると面倒なので、オイラの方で確定申告書を作成してみる。
介護控除10,290円。 → 還付金1,964円。
ま、そんなもんでしょ。( ̄w ̄) ぷっ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする