6/5に、阪急京都線 茨木市駅で3300系の快速急行運用を撮りました。
1枚目は、茨木市駅2号線に停車する3391の快速急行 京都河原町行きです。
先に紹介した並びの後に、5405が総持寺駅に向かい、3391が到着したので編成を撮ることができました。

2枚目は、約50分後に茨木市駅3号線に停車する3305の快速急行 大阪梅田行きです。

この日の平日夕ラッシュ時の4本目の快速運用が3305Fで、京都河原町駅に到着後、快速急行として2往復運用されます。
3331Fに続いて、大阪梅田側、京都河原町側の両方の先頭車の標識灯が、両側とも点灯している光景を記録することができました。
1枚目は、茨木市駅2号線に停車する3391の快速急行 京都河原町行きです。
先に紹介した並びの後に、5405が総持寺駅に向かい、3391が到着したので編成を撮ることができました。

2枚目は、約50分後に茨木市駅3号線に停車する3305の快速急行 大阪梅田行きです。

この日の平日夕ラッシュ時の4本目の快速運用が3305Fで、京都河原町駅に到着後、快速急行として2往復運用されます。
3331Fに続いて、大阪梅田側、京都河原町側の両方の先頭車の標識灯が、両側とも点灯している光景を記録することができました。