10/18に、阪急宝塚線 石橋阪大前駅で1000系の「すみっコぐらし号」を撮りました。
1枚目は、石橋阪大前駅に差し掛かる「すみっコぐらし号」1103の普通 雲雀丘花屋敷行きです。
ヘッドマークは、宝塚線のイメージカラーに合わせて特別に描き下ろされたすみっコ達のキャラクターが描かれたイラストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/f8eb5ecb99aafef04ef48dfe0674cc8e.jpg)
2枚目は後追いで、石橋阪大前駅を出発する1003です。
ヘッドマークは、今回のコラボ企画で登場した新キャラクター「くり駅長」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/697c2ee1f383225f15b0b44d14957288.jpg)
人気キャラクター「すみっコぐらし」と阪急電車の初コラボとして、9/1~来年3月末まで装飾列車「すみっコぐらし号」が神戸線、宝塚線、京都線の各線で1編成ずつ運行されています。
石橋阪大前駅で列車を待っていると、宝塚線の「すみっコぐらし号」が来たので慌てて撮りました。
「すみっコぐらし」は、2012年に日本人の「すみっこが好き」という気持ちをテーマに作られたキャラクターとのことです。
1枚目は、石橋阪大前駅に差し掛かる「すみっコぐらし号」1103の普通 雲雀丘花屋敷行きです。
ヘッドマークは、宝塚線のイメージカラーに合わせて特別に描き下ろされたすみっコ達のキャラクターが描かれたイラストです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ab/f8eb5ecb99aafef04ef48dfe0674cc8e.jpg)
2枚目は後追いで、石橋阪大前駅を出発する1003です。
ヘッドマークは、今回のコラボ企画で登場した新キャラクター「くり駅長」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/3b/697c2ee1f383225f15b0b44d14957288.jpg)
人気キャラクター「すみっコぐらし」と阪急電車の初コラボとして、9/1~来年3月末まで装飾列車「すみっコぐらし号」が神戸線、宝塚線、京都線の各線で1編成ずつ運行されています。
石橋阪大前駅で列車を待っていると、宝塚線の「すみっコぐらし号」が来たので慌てて撮りました。
「すみっコぐらし」は、2012年に日本人の「すみっこが好き」という気持ちをテーマに作られたキャラクターとのことです。