10/24に、高松琴平電鉄琴平線 琴電琴平駅でレトロ電車と還暦の赤い電車としてリバイバルカラー全面ラッピングされた旧京急1000形の1080形の並びを撮りました。
1枚目は、国の重要有形民俗文化財に指定されている高灯篭をバックに琴電琴平駅で並んだ右側はレトロ電車の貸切運用の1000形120、左側は還暦の赤い電車としてリバイバルカラー全面ラッピングされた1082(旧京急デハ1012)の普通 高松築港行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/1ad976383d10879b6572f7f3cb2334a7.jpg)
2枚目は、金倉川の近くに建つ大きな鳥居を背景に琴電琴平駅の2番線に停車中の1000形120です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/75dddfb2c747deae403ae617290654e1.jpg)
3枚目は、琴電琴平駅の駅舎側で並んだ左側はレトロ電車の3000形300、右側は還暦の赤い電車の1081(旧京急デハ1011)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/75e837e3f77854f20f652fffab6b6ae7.jpg)
4枚目は、2番線に停車中の3000形300です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/38e65bfd712e0d295a4e24c89fe4121d.jpg)
5枚目は、琴電琴平駅のホームで撮った左側はレトロ電車の3000形300、右側は還暦の赤い電車の1081です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/ec172540fe81c268c4e7302176a21f2f.jpg)
6枚目は、榎井駅側を琴電琴平駅のホームで撮った右側はレトロ電車の1000形120、左側は還暦の赤い電車の1082です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/dc419a8c9c7a767e4be3b046fd7b1122.jpg)
脇踏切で回送されるレトロ電車を撮った後、次の下り列車で琴電琴平駅に向かいましたが、運良く還暦の赤い電車の1081編成でした。
到着した琴電琴平駅で折り返しまでの間に両編成の並びを、いろいろな場所から撮りました。
今回の貸切列車のツアーは参加人数が限られていたため、ホームで写真を撮る方も少なく、ゆっくり落ち着いて撮ることができました。
1枚目は、国の重要有形民俗文化財に指定されている高灯篭をバックに琴電琴平駅で並んだ右側はレトロ電車の貸切運用の1000形120、左側は還暦の赤い電車としてリバイバルカラー全面ラッピングされた1082(旧京急デハ1012)の普通 高松築港行きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ba/1ad976383d10879b6572f7f3cb2334a7.jpg)
2枚目は、金倉川の近くに建つ大きな鳥居を背景に琴電琴平駅の2番線に停車中の1000形120です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/71/75dddfb2c747deae403ae617290654e1.jpg)
3枚目は、琴電琴平駅の駅舎側で並んだ左側はレトロ電車の3000形300、右側は還暦の赤い電車の1081(旧京急デハ1011)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/07/75e837e3f77854f20f652fffab6b6ae7.jpg)
4枚目は、2番線に停車中の3000形300です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1d/38e65bfd712e0d295a4e24c89fe4121d.jpg)
5枚目は、琴電琴平駅のホームで撮った左側はレトロ電車の3000形300、右側は還暦の赤い電車の1081です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a3/ec172540fe81c268c4e7302176a21f2f.jpg)
6枚目は、榎井駅側を琴電琴平駅のホームで撮った右側はレトロ電車の1000形120、左側は還暦の赤い電車の1082です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b7/dc419a8c9c7a767e4be3b046fd7b1122.jpg)
脇踏切で回送されるレトロ電車を撮った後、次の下り列車で琴電琴平駅に向かいましたが、運良く還暦の赤い電車の1081編成でした。
到着した琴電琴平駅で折り返しまでの間に両編成の並びを、いろいろな場所から撮りました。
今回の貸切列車のツアーは参加人数が限られていたため、ホームで写真を撮る方も少なく、ゆっくり落ち着いて撮ることができました。