2/28に、近鉄 大阪上本町駅で鮮魚列車2680系が到着して、回送として折返す光景を撮りました。
1枚目は、大阪上本町駅に到着したク2782の鮮魚列車 大阪上本町行きです。
到着と同時に業者の方が荷下ろしのため、乗降扉前で待機しています。
優等列車と同様に通過駅が多い速達列車になるので標識灯が両側とも点灯されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/a922c3c17d8f0d61599348447a47e4f5.jpg)
2枚目は、前照灯を消灯したク2782です。
鮮魚列車らしく、業者の方が乗降扉からトロ箱を下ろす光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/4c0c6f6ca9a0b0cde72e5f8349231ba9.jpg)
3枚目は、「鮮魚列車 大阪上本町」の行先板を乗務員の方が外しているク2782です。
業者の方の荷下ろしは終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/6d4d4fa0d8fbc2411f6b03e91b87497d.jpg)
4枚目は、行先板を外して素顔になったク2782です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/2db9ba576ba3aac84d21e9675154fc87.jpg)
5枚目は、「回送」の副票を乗務員の方が掲示しているク2782です。
近鉄では向かって右側に行先板、左側に副票が掲出されるのが標準のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/3b965f9b88e59429c589f5cbe6987a03.jpg)
6枚目は、「回送」の副票が掲出されたク2782です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/e4d003a552161f95fc3b7cc5fa6fbbcb.jpg)
3/13で鮮魚列車の運行が終了することが発表されました。
それ以来、同業者だけでなく一般の方を含めて多くの撮影者が居られるようです。
いわゆる葬式鉄で恐縮なのですが、自分も色々な光景を記録しておきたいと思います。
1枚目は、大阪上本町駅に到着したク2782の鮮魚列車 大阪上本町行きです。
到着と同時に業者の方が荷下ろしのため、乗降扉前で待機しています。
優等列車と同様に通過駅が多い速達列車になるので標識灯が両側とも点灯されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ad/a922c3c17d8f0d61599348447a47e4f5.jpg)
2枚目は、前照灯を消灯したク2782です。
鮮魚列車らしく、業者の方が乗降扉からトロ箱を下ろす光景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/4c0c6f6ca9a0b0cde72e5f8349231ba9.jpg)
3枚目は、「鮮魚列車 大阪上本町」の行先板を乗務員の方が外しているク2782です。
業者の方の荷下ろしは終わっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/03/6d4d4fa0d8fbc2411f6b03e91b87497d.jpg)
4枚目は、行先板を外して素顔になったク2782です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/92/2db9ba576ba3aac84d21e9675154fc87.jpg)
5枚目は、「回送」の副票を乗務員の方が掲示しているク2782です。
近鉄では向かって右側に行先板、左側に副票が掲出されるのが標準のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/3b965f9b88e59429c589f5cbe6987a03.jpg)
6枚目は、「回送」の副票が掲出されたク2782です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/e4d003a552161f95fc3b7cc5fa6fbbcb.jpg)
3/13で鮮魚列車の運行が終了することが発表されました。
それ以来、同業者だけでなく一般の方を含めて多くの撮影者が居られるようです。
いわゆる葬式鉄で恐縮なのですが、自分も色々な光景を記録しておきたいと思います。