阪急 石橋(2011.10.08) 運行標識板の取り換え 2016年10月22日 14時03分43秒 | 阪急宝塚線系統 操作ミスがあり、再投稿になります。 5年前に運行標識板の取り換えシーンを、石橋駅で撮りました。 角板の石橋~箕面、丸板の回送、箕面川床の3種類を同時に写すことができました。 #鉄道 #阪急 « 阪急 梶原上三番踏切(2013.10... | トップ | 京阪 ファミリーレールフェア... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (ななうら) 2016-10-27 22:15:27 HK559さん、こんばんは。看板3枚、お宝画像ですね。この頃の箕面線内4連は全部看板付きでしたね。箕面線では、まだまだ看板付きは安泰と、勝手に決め付けてしまっていて、今では後悔しています。このお写真を写される直前に、今津線3058×6が引退したと記憶していますが、この頃は忙しくて、地元しか撮影に行けなかったです☆ 返信する ご訪問有難うございます (HK559) 2016-10-27 23:08:57 ななうらさん最近は箕面川床のヘッドマークが付かないのが、残念なところですね仰る通り、この頃は3編成とも運行標識板の使用でしたしかし、箕面川床は1編成しかなかったので、撮るのに苦労したのも懐かしいです 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
看板3枚、お宝画像ですね。
この頃の箕面線内4連は全部看板付きでしたね。
箕面線では、まだまだ看板付きは安泰と、勝手に決め付けてしまっていて、今では後悔しています。
このお写真を写される直前に、今津線3058×6が引退したと記憶していますが、この頃は忙しくて、地元しか撮影に行けなかったです☆
最近は箕面川床のヘッドマークが付かないのが、残念なところですね
仰る通り、この頃は3編成とも運行標識板の使用でした
しかし、箕面川床は1編成しかなかったので、撮るのに苦労したのも懐かしいです