撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

阪急 石橋(2011.10.08) 運行標識板の取り換え

2016年10月22日 14時03分43秒 | 阪急宝塚線系統
操作ミスがあり、再投稿になります。
5年前に運行標識板の取り換えシーンを、石橋駅で撮りました。
角板の石橋~箕面、丸板の回送、箕面川床の3種類を同時に写すことができました。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご訪問有難うございます (HK559)
2016-10-27 23:08:57
ななうらさん

最近は箕面川床のヘッドマークが付かないのが、残念なところですね
仰る通り、この頃は3編成とも運行標識板の使用でした
しかし、箕面川床は1編成しかなかったので、撮るのに苦労したのも懐かしいです
返信する
Unknown (ななうら)
2016-10-27 22:15:27
HK559さん、こんばんは。

看板3枚、お宝画像ですね。
この頃の箕面線内4連は全部看板付きでしたね。

箕面線では、まだまだ看板付きは安泰と、勝手に決め付けてしまっていて、今では後悔しています。

このお写真を写される直前に、今津線3058×6が引退したと記憶していますが、この頃は忙しくて、地元しか撮影に行けなかったです☆

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。