撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

JR東海 豊橋(2011.10.23) 119系 登場時塗装とJR東海色並び

2017年10月01日 17時46分53秒 | JR各社
6年前に、飯田線の119系の登場時塗装とJR東海色並びを撮りました。
旧国鉄時代の飯田線は、旧型国電の宝庫として多くのマニアが訪れる路線でした。
新性能車化への置換は165系により始まっていましたが、2両編成が組めないなど課題がありました。
そこで、1982年から105系をベースに、急勾配走行走行や長距離運用を考慮した新形式として開発されたのが119系です。

一時は、2両編成が可能な特徴を生かして山を下りて、東海道線の静岡近郊で「するがシャトル」としても運用されました。
しかし、数年で東海道線からは撤退して、飯田線に戻って活躍していました。

2011年には関西線から移籍した213系5000番台、および313系3000番台への置換が始まりました。
あまりJRは記録していないのですが、国鉄時代からの車両の引退のため記録しに出掛けました。

写真の左側は、豊橋駅に停車中のE4編成 クハ118-5006の普通 新城行きで登場時塗装に復元されています。
右側は、豊橋駅に到着したM2編成 クモハ119-5102の普通 豊川行きでJR東海色です。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ななうらです (ななうら)
2017-10-04 09:00:02
HK559さん、おはようございます。

105系は関西でも見掛ける機会が多いですが、
当119系も知識の無いわたしなら、「105系だ」と言われたら信じてしまいそうです。

当飯田線と身延線は旧型国電が健在なうちに訪れてみたかったのですが、願い叶わずじまいでした☆
返信する
ご来訪有難うございます (HK559)
2017-10-06 00:29:18
ななうらさん

ご来訪頂きまして、有難うございます
119系はJR東海の固有の形式で、105系も関西を走っているのは、旧103系からの改造車ですね
このスタイルは、関西では馴染みが無いと思います

自分も、身延線の旧型国電は間に合いませんでした
しかし、飯田線の旧型国電は自分が旧国鉄を乗り始めた30年以上前は現役でした
引退が始まっており、登場したばかりの119系に交じって運用されてました

思い出としては、確か辰野駅から豊橋駅まで通し運転の普通が走っていて、7~8時間ほどかけて、旧型国電を乗り通したことですね
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。