2008年12月で定期運用を引退したパノラマカー7000系を撮りました。
引退の1ヵ月前で、この頃は普通列車中心の運用でした。
名物の逆富士形の行先表示板ですが、東岡崎行きの「東」が省略されて「岡崎」となってます。
なお、この頃はコンデジしか持ってませんでしたので、コンデジで撮ってます。
1枚目は豊橋寄りの7043です。
2枚目は後追いで、岐阜寄りの7044です。トリミングしてます。
引退の1ヵ月前で、この頃は普通列車中心の運用でした。
名物の逆富士形の行先表示板ですが、東岡崎行きの「東」が省略されて「岡崎」となってます。
なお、この頃はコンデジしか持ってませんでしたので、コンデジで撮ってます。
1枚目は豊橋寄りの7043です。
2枚目は後追いで、岐阜寄りの7044です。トリミングしてます。
ご訪問頂きまして、有難うございます
自分の世代では、名鉄と言えばパノラマカーですね
しかし、自分が撮りに行った頃は普通運用が主体で優等列車は殆ど撮れませんでした
名鉄もかつては2扉クロスシートが主流でしたが、今では5700系など風前の灯火です
名鉄といえば、これですね。
最後に乗ったのは、1998年犬山線だったと記憶しています。
その時は、車内もガラガラで、運良く最前部に陣取れました。
いつも思うのですが、乗務員さんは乗り込みが大変ですね☆