撮り散らかし鉄の記憶

撮り散らかした鉄道写真の中から記憶に残るシーンを

近鉄 泊(2005.4.14) ナロー線260系 新旧塗装並び

2017年04月26日 22時02分45秒 | 近鉄
12年前に、当時の近鉄内部線の泊駅での交換時に、新旧塗装の並びを撮りました。
内部線は長らく直接制御の電動車が付随車を牽引する運用が行われていました。
しかし、1982年から260系が新製され、中間車や制御車の一部は在来車両を改良した固定編成に置き換わりました。
260系は登場当時は、マルーンレッドとオレンジ色の塗り分けになってました。

2004年からはイメージアップのためか、検査ごとに各車ごとに異なるパステルカラーへの塗り替えが進みました。
そして、2015年には近鉄から四日市あすなろう鉄道に移管され、リニューアルと同時に車体塗装も変更されつつあります。

写真は、単線のために泊駅での交換の際に新旧塗装車両が並んだところです。
右側の旧塗装はモ265の内部行き、左側の新塗装はモ262の四日市行きです。
この駅での車両交換は、右側通行で通常とは逆になってます。



なお、この写真はコンデジで撮ってます。
ギリギリ車両を入れているので写真としては良くないですが、異なる塗装の並びはこれしかないので投稿しました。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご来訪有難うございます (HK559)
2017-05-04 22:46:00
ななうらさん

ご来訪頂きまして、有難うございます
似たような記事が多く、誤解が起きやすかったと思いますが、内部線の泊駅は終日、列車交換を行ってます

その意味では、いつでも撮れる光景です
ただ、ホーム長は3両でギリギリのため、広角で撮らないと厳しいと思います
返信する
ななうらです (ななうら)
2017-05-02 12:37:10
HK559さん

普段並ばないような場所でも並びを写されているのは素晴らしいです。

先日東武亀戸水神駅で、復刻塗装同士が並んでいたのですが、ドリンクタイムで写さなかったです。
でもそれ以降はデイタイムで並ばないことを知り、大変後悔しました☆

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。