おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

人も車も、もうボロボロ。

2014年12月23日 | 日常



我が愛車、レガシィも13年目の車検を迎えることとなりました。

今回も毎度お世話になっている近所のGSで代行してもらうことにしました。
いつものことですが、一番リーズナブル(=安い)なレギュラーコースを選択。
30分ほどの簡単なチェックの後、見積のお時間です。

各種オイル関係の汚れなど・・・・
そして、毎回指摘されてるファンベルト。
そして、これも毎回毎回しつこい程指摘されてるバッテリー、今回は、測定不能だったようで、なんでもええから、交換された方が良いということでした。

自分でもファンベルトは、うるさ過ぎやし、バッテリーも少し不安があるので・・・・。

なにせ、両方多分一度も交換したことがないと思うので、交換するつもりだったのですが、ファンベルトはともかく、バッテリーは、予想通り高過ぎるので、自分で交換することにして、とりあえずファンベルトの交換だけお願いして、車検出し終了。


バッテリーについては、当初から自分でと思っていたのですが、レガシィは、いかんせん容量のデカイ65D23Lなので結構お高いので、13年もののオンボロレガシィにはもったない、ということで、ネットをいろいろみていると、インプレッサの方が、75D23Lを40B19Lに置き換え、尚且つ37B17Lに積み替えておられるのを発見し、ターミナルを工作しないといけないものの、これしかないと思っていたのですが、この年末にかけて、白内障での医者通い、身内のトラブルでの右往左往もあり、とてもやないけど、手間のかかることはちょっと無理。

また、バッテリーもこの寒さで、車検引き取りの際にGSのお兄ちゃんに充電しても、翌朝には、エンジン回せない状況なんで、早急に交換を薦められ、初志貫徹とはいかず、そのまま某カーシヨプへ直行。
バーゲン品の55D23Lを購入、出来上がりを待ってると、取付ステーが、錆がひどく固着していて、交換不能という連絡がありピットへ向かいました。


ステーとボルトナットが完全に固着して無理やり回すと折れてしまうそうです

新たにステーを購入して作業してもらうことになってしまいました。


出来上がりで~す。


結局、¥13,000強かかってしまい、GSの見積よりは¥7,000程安いものの、結構高くついてしまいました。
当初予算のほぼ倍


人も車ももうボロボロですわ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (登山好人)
2014-12-24 16:58:04
13年やけど5万キロなんやもんね~
置いといても金かかるけど無いと不便だしね。
かと言って経済的な軽だと家族5人乗れないし・・・
うちも来年で8年やけどこのままだと10年は確実に
乗ると思う。13年・・・どうだろう。重要なパーツなどが
壊れない限りまたその頃も登山してたら多分乗り換えないと
思う。体も新しい部品買えたらいいのにね・・・
返信する
Unknown (ryo)
2014-12-25 18:31:47
またまた、遅くなりました。

ここ3台は、スバルです。ほんでもって、30年です。
1台あたり10年! なかなか壊れませんわ、日本の車は!!
好人さんの車も、メンテしっかりして張るので、たぶん20年はいけそうです。
まぁ、そんなに乗らないでしょうけどね。

身体の新しい部品、ホンマに欲しいですよね!
でも、あっという間に、できてしまうと思いますよ。
僕が生きてる間は難しいけど、好人さんが、もうボケボケの認知症で、体もボロボロになっている頃にはね

返信する
Unknown (ひろ)
2014-12-27 08:43:56
私もこの型のレガシーに乗っていたので、なんだか愛着があります。
新型が出て、街中でも見る機会がぐ~んと減ってきたのも納得。もう既に10年以上が経過しているのだから。

また、レガシーに乗りたいけど、値段はもちろんのこと、新型はアメリカンなサイズなので嫁が運転できないし諦めてます
返信する
Unknown (ryo)
2014-12-28 13:56:40
ひろさんもこの型のレガシーだったんですか!

水平対向エンジンの特徴を生かした車高の低いデザインは、この形が最後だと思います。
距離を走ってないので、経年劣化以外には痛んでるところはないようですが、まぁ、機嫌よく走りますわ。


返信する

コメントを投稿