![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
今日は、チャリキャンプ行った時に、P-153が、メッチャ弱々しかったんで、家でもう一度点火してみたら、ほとんどガス出てませんでした。
ちょっとノズルのお掃除をしないとあかんみたいです。
このP-153、結構トラブル多くて、イワユル"はずれ"です。(笑)
冬に向かって、このやわなmy "P-153"、少し信頼性に欠ける部分もあるので、"コールマン PEAK 1 550A"の燃焼テストをしておくことにした。(たぶん、OKやろけど、しばらくお休みしてたから・・・・)
ついでに、ちょこっと「お散歩箕面」することにした。
思えば、普段から箕面ばっかし行ってるジーちゃんですが、珍しいことに、先月は、箕面へ行ってませんでした。
と言うわけで、お手軽「南山」へ!
いつもの神社から谷山尾根をゆったり登ります。
ウツギ谷への分岐。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/30/c2060e00ae84678eafa25a61d6ff8372.jpg)
四差路の尾根をググッと登れば、「勝尾寺南山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/13/cca5d7ccfcb6c28400c0e6c9d6213abb.jpg)
ラッキーです。誰も居ません。
陽当たりの良い山頂のごくわずかな、木蔭のベンチの端っこで、ランチタイムです。
久々に、550Aのポンピングします。
今日は、80回ぐらいしときました。
さて、点火です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/80/81f42e6fe03db4d5ab5a80dae5f51e36.jpg)
ドバっと炎が一瞬上がりますが、すぐに安定してゴーッという音と共に、青いキレイな安定した炎になります。
ええ感じです。
念のために、保温ボトルに、熱湯を入れて来たんですが、まったく不必要でした。
NEW TOPの食器に水を入れて・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9e/219ae8b77abb82e4cddae0299705d90b.jpg)
ノンアルを飲みながら・・・・数分。
ぼこぼこという音と共に、蓋の隙間から力強い湯気が上がります。
"GOOD ! NO PROBLEM!!"
この550Aもいつ購入したかわからんほど前なんですが、たぶん30年ぐらい前やと思いますが・・・・・
ジーちゃんが棺桶入ってもまだ稼働できると思います。(笑)
ランチ中に何人かのシングル爺ハイカーさんが登ってこられ、ランチされたり、そのまま下山されたり・・・・・
ジーちゃん、コーヒータイムしようかっと思ったけど、そのまま下山することにしました。
茶長坂川橋付近から、谷山谷へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/25/7abc2967141990b53dea3c140825d3b0.jpg)
谷山谷へ合流
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/fb/d1aef72085430c75ba59e3bd438866aa.jpg)
才ヶ原への分岐
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/08/08c1869cf8d544ef2d3e829bf69130e6.jpg)
分岐にある注意書き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c9/40b6fd6aa6298e54714204d1395e8182.jpg)
M◯▲erでもあるジーちゃんです。
箕面のM◯▲erは、概ねマナーも良く挨拶もきっちりなんですが、たまに変な奴が居る。
今日も、マナーの悪い奴ら数人と遭遇した。 =鈴装着してない、すれ違いでスピードも落とさず、もちろん降車して道を譲ることもしない、挨拶もしない・・・本物のバカ者たちです。
(どこの世界にも馬鹿者はいます。もちろんハイカーさん達の中にもいますよネ!)
こんな奴らのおかげで、マナーのええ大勢の仲間たちの走る場がなくなって行くのでしょうね~!
同じM◯▲erとして、情けない限りです。
<参考> 箕面を走るRIDERたちの「ライドマナー」です。 https://minoh.lovespo.com/ride-manor.html
エラそうなジーちゃんも、すべてのマナーを守ってるわけではありません。
ハイカーさんとの関わりは、特に気を付けなあかん所です。
思えば、箕面のriding事情も大幅に変わりました。
///////////////////////////
谷山谷をゆったり下ります。
途中、沢の水で、顔面洗浄!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1b/2ab957b8fc148f97a9db05e883dc9a6c.jpg)
気持ちええがな!
谷山谷の林道部分へ降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/80/466ce0a46508f72fa07f9b9a0608afc6.jpg)
すぐに、START地点の鳥居前です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/b31932b9e46e979312cca9a114ac97f3.jpg)
あ~ぁ、スッキリした。
550Aも快調なようやったし、やわなP-153も、ノズル清掃でたぶん復活するやろし・・・・・
冬場の低山を楽しみたいと思います。
ほな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます