おやじの日常生活

古希もこえてしもて、年取ることに、抗いきれなくなってきてる・・・
そんなおやじ、いやジジイを取り巻く日常。

ガッツリ「お散歩箕面」 落合谷トンネル上~藤ヶ谷池~  2022-5-4

2022年05月09日 | 里山散歩・山登り
  
 
GWど真ん中
今日もホンマにええ天気です。
 
久々のコロナ規制なしの連休、さぞや皆さん遠くへ・・・・・
っと、思いきや、
表通りから万博外周手前の幹線道路に入った途端、前が詰まってまんがな・・・・・
慌てて、脇道へ逸れて、ルート変更。
ようやく前が開けたと思いきや、またまた、登山口手前の大型商業施設への道路にも、赤いブレーキランプの点滅・点滅・・・・・
慌てて、脇道へ逸れて、ルート変更。
そんなこんなで、いつもは登山口まで15分程の道程が、40分以上かかってしもた。
まぁ、別に急いでた訳やないから、かまへんのですけどね(笑)
 
皆さん、もっと遠くへ遊びに行ってよ ❢
 
というわけで、神社横の登山口へやって来ました。
 
 

山行記録: ガッツリお散歩箕面・・・・落合谷トンネル上〜藤ヶ谷池〜

2022年05月04日(日帰り) 京都・北摂, ハイキング / ryo22kuroの山行記録

ヤマレコ

 

 

さてっと、
登山靴に履き替えて、靴紐締めて、STARTします。
 
今日は、この揺れる丸太橋から・・・・
 
白島愛宕社に立ち寄り、御挨拶。
この場所からの展望も、ほぼなくなってしまいました。
 
才ヶ原外周コースから外れて、無理矢理ショートカットして、道なき道を適当に才ヶ原池へ向かいます。
よう荒れてるわ。 マダニ、大丈夫かなぁ⁉️
 
才ヶ原池、裏側へ出てきた。 
こっち側には、釣り人が数人・・・・ まぁ、釣り禁止ですが・・・・
 
裏側をくるっと回ります。
 
才ヶ原池を出て、林道を跨ぎ、「こもれびの森」地獄谷谷道へ
 
ドライブウェイ跨いで、地獄谷降り口のお地蔵さん達。
 
地獄谷の急階段を滝道へ向かいますが、この階段嫌いです(笑)
左岸に合流です。
 
滝道下、箕面川。
 
 
見上げれば、圧倒的なGREENの嵐や
 
滝道(右岸)から落合谷トンネルを抜け、
落合谷を登って、皿池へ出て・・・っと、思たけど、
前から行こうっと思てたバリルートを思い出して、
速攻で引き返して、トンネル上部の尾根に無理矢理取り付いた。
 
トンネル上部の急な細尾根
さて、ここから[山の神コース」合流を目指します。
水井山並の急登(笑)
踏み跡は、そこそこハッキリしてるし、細尾根やから間違えることはないけど・・・
 
ガシガシ登ります。
 
たまに、踏み跡不明瞭なとこもあるけど、こんな石柱を目印にしたらno problem❗️
ただし、こんな2本も立ってるところは、ここだけですが・・・
 
山の神コースと合流して、ほどなく、桜谷から来る「教学の森」の東端のルートに合流します。 
ベンチ等があり、ここでランチ予定やったけど、あまりに陽当たり良過ぎて・・・・・
もう少し、我慢することにした。
 
教学の森の東端ルートを登り詰めると、箕面GCに突き当たり、
そのフェンス横を「ようらく台」方面へしばらく歩きます。
ゴルフ場は、キレイやなぁ~! 自然とは、ほど遠いけど・・・・
 
落合谷分岐から皿池へ降りる。
 
ようらく台方面へ向かうと、お隣は「藤ヶ谷池」
ランチもええ感じやけど、もう少し乾いた感がほしいので、ようらく台まで我慢我慢。
 
池の端から尾根に取り付きます。(トラロープ有り)
「横高山」並みのなかなかの急登です。(笑)
 
荒れた作業道跡をしばらく進み、
対面の土手(崖?)をよじ登り、尾根の踏み跡へ
そのまま作業道を行く手も有りです。
 
しばらく進めば、ようらく台園地です。
二家族ほどが、デイキャンしてはりました。
子供が小さい頃、我が家もここで、B.B.Qしたことがります。
メッチャ昔のお話ですが・・・・
 
隣のテーブルベンチで、ジーちゃんようやくランチタイム。
PINKのワンタンメン+残りごはんおにぎり+ノンアル
 
デイキャンの子供たちの黄色い声を聴きながらのゆったりとした時間です。
 
まったりとした時を過ごした後、RE-START!
園地から、五月山D.wayをしばらくテクテク歩き、天上ヶ岳方面へのトレイルへ入ります。
 
堂屋敷分岐を分け、トレイルを下ると、ほどなく、「天上ヶ岳」分岐です。
今日はパスして、そのまま下ります。
 
エゴマの丘(もうエゴマ生えてないけど・・・)
 
ガッツリ下って、政の茶屋園地に降りてきました。
奥のスタジアム席で、コーヒータイムして、少し疲れた体を癒します。
 
園地のⓅは、今日もほぼ満車です。
振り返って・・・・
 
ババタレ坂を登り、才ヶ原林道へ
 
林道途中から、ショートカットルートで、才ヶ原広場入口へ
さて、谷山谷を下ります。
 
林道区間へ降りてきた。
テクテク歩いて・・・・
 
「流星号」の待つ登山口まで降りてきました。
あ~ぁ、今日も楽しかった ❢
 
GWど真ん中ということもあって、箕面の山の中も、ハイカーさん、トレランさん、山チャリさん、ローディーさん、バードウォッチャーさん、園地でB.B.Q・・・etc. etc.
あらゆるOUTDOORで遊ぶ方々でにぎわっていました。
皆さん近場で楽しんではりますな。。。。。
 
じーちゃん、今日のコースは、
神社前~才ヶ原~地獄谷~落合谷トンネル~山の神コース~ゴルフ場横~藤ヶ谷池~ようらく台~天上ヶ岳分岐~政の茶屋~才ヶ原広場~谷山谷~神社前
てな感じで、「お散歩箕面」にしては、ちょこっと距離歩いてしまいました。
 落合谷トンネルから山の神コース合流点への道は、前から歩きたかったので、少し満足感味わえました。
 
帰りは、近所のスーパーで、晩御飯のお買物して、帰宅。
 
お疲れ様でした。
 
ほな
 
 
 

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (登山好人)
2022-05-10 19:10:47
お散歩おつかれ~

今年のGWはどこもいっぱいでしたね。
近場の長居公園も激混みでしたよ。

ピンク袋のワンタンは初めて見ました。
美味しいの??

今の時期の山はGREENが綺麗ですよね。
青い空にGREENがよく映えます

近いうちに六個山連れてってな~
返信する
いつも、おおきにです。 (ryo)
2022-05-12 12:04:58
GW、近場もホンマ一杯でした。

PINKワンタンメン、普通のよりは、個人的に好きな味です。

ほんまに、この時期大好きなfreshなgreenです。

六個山、いつでもいいのですが、行ける日を教えて?

*奥箕面から~六個山もええし・・・
*ゆったり夜景を楽しみながらお手軽テン泊?
etc. etc. etc..........
返信する

コメントを投稿