最近になって思い出したのだけれど…。
ゼロ年代初頭、
「めちゃイケ」ファン、ナイナイファンが口をそろえて言っていたこと。
「もう、深夜に帰ろうよ」
何たら委員会に、やることなすことケチつけられて。
いろいろと制約が多くて。
「昔の方がよかった」
ゴールデンなんか捨てて、元の深夜枠に帰ろうよって。
やりたいことがやれるじゃん、ファンの見たがっているものができるじゃん、って。
熱くなっていたあの頃のこと。
いつの間に忘れてしまっていたんだろう。
バカだったなあ~、と思う。
愛ゆえの発言だったのは確か。
土8昇格で何かを失ったのも、間違いない。
でも。
ただ、信じていればよかったんじゃないか。
番組を、「めちゃイケ」に関わるすべての人たちを。
ツッコミを入れながら、信じてついていく。
変化は止められない。ただ、見届けるしかない。
冷淡なようだけれど、そうするしかないし、それでよかったんじゃないか…。
今、そう思っている私がいる。
そういう覚悟が、ファンの側には必要なんだろうなと。
さてさて。
年末の"フジテレビ警察"といい、昨日の"日本一周"といい、
「めちゃイケ」を他番組やDVDの宣伝に利用しすぎのような…(^^;
番組のついでに宣伝するならともかく、
宣伝のために番組が作られるのは何だか寂しいなあ~。
でも"コンテンツ"連発のくだりを見ると、自覚もありそうな感じ。
もう少し、信じてみますかね(^^)
ゼロ年代初頭、
「めちゃイケ」ファン、ナイナイファンが口をそろえて言っていたこと。
「もう、深夜に帰ろうよ」
何たら委員会に、やることなすことケチつけられて。
いろいろと制約が多くて。
「昔の方がよかった」
ゴールデンなんか捨てて、元の深夜枠に帰ろうよって。
やりたいことがやれるじゃん、ファンの見たがっているものができるじゃん、って。
熱くなっていたあの頃のこと。
いつの間に忘れてしまっていたんだろう。
バカだったなあ~、と思う。
愛ゆえの発言だったのは確か。
土8昇格で何かを失ったのも、間違いない。
でも。
ただ、信じていればよかったんじゃないか。
番組を、「めちゃイケ」に関わるすべての人たちを。
ツッコミを入れながら、信じてついていく。
変化は止められない。ただ、見届けるしかない。
冷淡なようだけれど、そうするしかないし、それでよかったんじゃないか…。
今、そう思っている私がいる。
そういう覚悟が、ファンの側には必要なんだろうなと。
さてさて。
年末の"フジテレビ警察"といい、昨日の"日本一周"といい、
「めちゃイケ」を他番組やDVDの宣伝に利用しすぎのような…(^^;
番組のついでに宣伝するならともかく、
宣伝のために番組が作られるのは何だか寂しいなあ~。
でも"コンテンツ"連発のくだりを見ると、自覚もありそうな感じ。
もう少し、信じてみますかね(^^)
